2011年04月15日
真夏の奇跡!魔法の公式DVD化!
「魔法の公式」DVD、売ります。
前回公演の「魔法の公式」DVDが、来週水曜日からの「雲をつかむような冒険」の会場にて販売開始されます。おまけ特典の編集をしてくれた高良がCM動画を作ってくれました。
※まずはCMをご覧ください。
アポロ計画失敗の一端を担ってしまった研究所の学生たちが、アポロを助けようと何のコネもないのに奮闘する物語。セットも豪華でやっていて楽しかった記憶しかありません。僕もまだ見ていないので楽しみです。ここで言う話でないかもしれませんが、我々も買っています。
また恒例のおまけ特典では、まだ肌寒い3月に強行したキャンプの模様を収録。「魔法の公式」の研究生たちが、みんなでキャンプに行こうとするという話でもあったので、アダルトチームとヤングチームに分かれてどちらがよりエンジョイできるかを競います。

※統率の取れないアダルトチーム。
互いに好き勝ってやるアダルトチームが勝つのか、ちゃんとコミュニティを形成するヤングチームが勝つのか、勝負の行方をぜひその目でお確かめください。

※殉職した永塚も出ます。
----
統率が取れないけれども。
互いに連携することが苦手だということがDVDのキャンプでも露わになったばかりのアダルトチーム(篠崎、鈴木、柴田)ですが、ついに明日、この三人でJ:COMさんに殴りこみです。この三人で、他者との連携がもっとも必要なエチュードを放送するというのですから心配ですが、ここぞというときにはガッツリやってくれるだろうと確認しております。
【出演情報】
J:COMチャンネル「つながるセブン」
日時:4月15日(金) 19時~
出演:篠崎友、柴田洋佑、鈴木規史

※J:COMに加入している方であればどなたでもご覧になれます。
★番組では当日のエチュード用にお題、お便りを募集しています。
【お題&お便り募集】
①「つながるセブン」の番組HPへ。
②番組HP内にある「番組とつながる」から送信フォームへ。
③送信フォームでは出身地とペンネームを記入
④本文には「即興芝居用のお題」と「とくお組、および番組出演している役者への質問や応援メッセージ」を記入し送信。
※注意事項として、本文の頭に「とくお組へのお便り」と必ず記載してお送りください。
(堀田)
17_雲をつかむような冒険
日時: 01:09
| パーマリンク
| コメント (0)
2011年04月12日
あまりにも万全!完璧なまでの余震対策!
デニーズで脚本を読んでいます。
来週の水曜日からついに本番が始まります。本当に久々の本公演です。今回はチャリティー公演でもありますが、ただただ楽しい時間を提供できれば幸いと考えています。

※セリフは万全です。
しかし最近は余震も多く、やはりお客様の中には心配されている方も多いかと思います。もしも本番中に地震が起きた場合は、お客様の安全を最優先して適切な判断ができる経験豊富なプロの舞台監督さんたちがおりますのでご安心下さい。出演している我々も、舞台監督さんの指示に従います。

※餅は餅屋です。
ところで、実際に大きい余震が起きたとき、舞台上で別人を演じている役者たちはどうするでしょうか。聞いた話では、3月11日の地震のとき、歌舞伎役者さんたちはグラグラ揺れる舞台の上で絶妙なバランスを保ちながら「ヨォ!ハッ!」と何事もなかったかのように演じ続けたそうです。

※さすが日本が誇る伝統芸能、KABUKI.
では我々だったらどうするかというと、当然、演じ続けるでしょう。少なくとも舞台監督さんの指示がない場合はどんな役者でも迷わず続行です。
ただし、揺れが大きいからと言って舞台上でよろけていたのでは世界観も何もあったものではありません。大概の団体はよろよろして集中を切らせてしまうでしょう。ただ、とくお組は違います。なぜなら、
毎日シコを踏んでいるからです。

※どすこい!
大きな揺れの中でも平静を保つには足腰の強さが重要です。そのため我々は、早稲田大学相撲部(サークル?)で関東なんとか大会で3位の実績を誇る青春事情・本折智史の指導の下、厳しいシコ踏みで足まわりの強化を行っています。最近ではシコ名を付けるほどになりました。

※北本折蘭丸(きたもとおりらんまる)(←北海道の室蘭出身だから)
舞台上は役者の持ち場ですから、このように出来うる限りの対策を行っています。しかも今回の「雲をつかむような冒険」は空を飛ぶ飛行船が舞台ですから、最悪よろめいても全く問題ないという保険をかけるほどの念の入れよう。ぬかりはありません。
このように役者・スタッフともに万全の体制でお迎えしますのでどうぞ安心してご来場下さい。当日券もございます。
(堀田)
17_雲をつかむような冒険
日時: 13:56
| パーマリンク
| コメント (0)
2011年04月08日
J:COMの番組「つながるセブン」に生出演!
とくお組がJ:COMの番組「つながるセブン」に生出演します!!
【出演情報】
J:COMチャンネル「つながるセブン」
日時:4月15日(金) 19時~
出演:篠崎友、柴田洋佑、鈴木規史

※J:COMに加入している方であればどなたでもご覧になれます。
★番組では当日のエチュード用にお題、お便りを募集しています。
【お題&お便り募集】
①「つながるセブン」の番組HPへ。
②番組HP内にある「番組とつながる」から送信フォームへ。
③送信フォームでは出身地とペンネームを記入
④本文には「即興芝居用のお題」と「とくお組、および番組出演している役者への質問や応援メッセージ」を記入し送信。
※注意事項として、本文の頭に「とくお組へのお便り」と必ず記載してお送りください。
(制作)
17_雲をつかむような冒険
日時: 00:46
| パーマリンク
| コメント (0)
2011年04月07日
荒ぶる大和魂!本番まであと13日!
スモウ・レスラーあらわる。
今回は永塚が殉職して初めて迎える本公演になりますが、その穴を埋めるべく強力な助っ人を客演に呼んでいます。青春事情の本折智史くんです。

※Upbeat guy.(明るい青年)
第15回公演「海に浮かぶメトロポリス」以来二回目の客演となる本折くん。客演でありながらすんなり稽古場に溶け込んでいるので、ずっとご紹介するのを忘れてました。

※ごめんね。
そんな本折くんは実は早稲田の相撲部(サークル?)出身で、関東の何とか大会3位という名力士。体力には自信があるようで、稽古前のアップでは独自のメニューでメンバーを圧倒します。

※椅子を軽々持ち上げる演劇スモウ・レスラー。

※鈴木のリハビリのようなアップ。
そんな大和魂溢れる青年を、相撲好きの篠崎が黙って見ている訳がありません。最近では本折くんの指導のもと、メンバー全員で稽古前のシコ30回をノルマと課しています。

※シコ練のイメージ(堀田もシコを踏んでいるので写真なし)
見るとやるとでは大違い。綺麗なシコを踏むには相当な鍛練が必要です。本番までのあと13日の間に何とか体得し、荒ぶる大和魂をシコという形で表現したいと思います。
(堀田)
17_雲をつかむような冒険
日時: 03:36
| パーマリンク
| コメント (0)
2011年04月06日
本番まであと14日!北川合流!
北川が合流しました。
自主映画の撮影・編集で離脱していた北川が4月から稽古に合流しました。
ついに出演者が全員揃い、本番に向けてガッツリ稽古をする環境が整いました。

「そろそろ反撃してもいいですか?」(←言ってない)
前回「魔法の公式」では映像出演に留めていた北川。久しぶりの舞台とあって、入念にアップを行います。

※僧の経験が見え隠れする北川。
と思いきや、突然高速で体を動かし、なまった体を一気に絞ります。

※ミキサーのような動きで体をシェイプする北川。
また、出番の無いときはメンバーに隠れて脚本にお絵かきをするなど少年のような一面も垣間見せます。

※力作が描けた様子。
本番まであと2週間!メンバー一丸となってお送りする新作公演にどうぞご期待ください!
―――
Tシャツにしましょう。
以前からとくお組のオリジナルWEBテレビ「堀甚八のファイティング一本勝負」にてオリジナルグッズを作ろうとしていた篠崎と堀田。オルゴールなどいろんな案がありましたが、まずは基本の「き」ということで、Tシャツを作ることにしました。

※最初は手堅く行きましょう。
肝心のデザインは番組視聴者のハンドルネームcowさんからいただいたデザイン案を元に作成する予定。今回は「立ち上がれ日本!東日本大震災チャリティ公演」ですので、Tシャツ収益の一部も義援金として寄付いたします。枚数限定ですのでぜひお早めにお求めください!
気になるデザインは近日公開予定です!お楽しみに!
(堀田)
17_雲をつかむような冒険
日時: 00:11
| パーマリンク
| コメント (0)
2011年04月01日
立ち上がれ日本!チャリティ公演化決定!
募金ありがとうございました。
先週、謎の敏腕プロデューサー・ヤン渡邊が仕掛けたチャリティイベントが無事開催され、3日間で目標だった10万円を大きく超えた25万円の義援金を集めることができました。Ustreamの視聴者数はなんと5,000人を越えたというのですから驚きです。

※やることをやったヤン。
もちろんとくお組もエチュードで参戦しましたが、他にも歌あり踊りあり、まるで芸のサラダボールのような状態となった今回のイベント。ヤンの呼びかけに本当にたくさんのパフォーマー、そしてお客様が呼応してくれた結果です。参加したものとして、我々からも厚く御礼申し上げます。
------
そして我々も。
とくお組の次回公演「雲をつかむような冒険」の本番までいよいよ20日間と近づいてまいりました。五体満足な我々としては元気に公演を打ち、みなさまに気持ちよく笑って帰っていただくのが本望ですが、やはり今回被災された地域の方々にも何かできないものかと考えました。
そこで、月並みではありますが、我々も今回の公演と物販の収益の一部を義援金として寄付したいと思います。劇団の公演収益からの寄付などはそもそもスズメの涙ほどにもならないかもしれませんが、DVDなどの物販収益はそれなりに足しになるかと思います。ヤンほどの金額には行かないかもしれませんが、少なくとも利益分についてはほぼ全て寄付する計画です。できるだけ頑張りたいと思います。
ということで、今日からは「とくお組第17回公演」でもあり、また「立ち上がれ日本!東日本大震災チャリティ公演」という第二の側面も併せ持ちながら、本番に向けて最高の舞台を作り上げていく所存です。劇場で募金なども集められればと思いますので皆様もご協力いただければ幸いです。

※少しでも足しになれば。
-------
立ち上がれ徳尾!
ということでチャリティ公演として銘打ってやるわけですから、何としても最高の舞台にしたいところですが、今回はひとつ問題がございます。主宰・徳尾の出演です。

※舞台上に上がります。
これまで映像出演等で一番安全に、美味しい役を演じてきた徳尾ですが、今回は約1年半ぶりの舞台出演。徳尾はとにかく「台詞が覚えられない」、「舞台裏の移動がうるさい」、「出ちゃいけないところで出てくる」などなど、かなり全体バランスを乱してくるタイプなので、精密な会話劇を得意とする我々としては、正直問題児です。読み合わせ中もなかなか台本を外せません。

※鈴木も。

※言えないセリフをカットする徳尾。
そんな徳尾も今回はいつもよりも出番が多いため、一生懸命頑張っております。チャリティ公演を言い出したのも自分なので、これまで以上に責任を持って作・演出・出演と頑張ってくれることでしょう。我々も期待しております。本番まであと20日。みなさまのご来場、こころよりお待ちしております。
(堀田)
17_雲をつかむような冒険
日時: 00:54
| パーマリンク
| コメント (0)
2011年03月21日
ヤン起業!チャリティイベント緊急開催!
謎の敏腕プロデューサー、動く。
とくお組の非常勤プロデューサーとしてチラチラ影が見え隠れする謎の敏感プロデューサー・ヤン渡邊ですが、慶応の同期が立ち上げたベンチャー企業・株式会社ハロを退社し、いつの間にか独立、起業していました。その名も「株式会社ヤン」です。

※ついに一国一城の主に。
本ブログではご紹介が遅れていましたが、もう既に昨年の8月には起業していたヤン。構想当初の会社名は「わくわくカンパニー・株式会社ヤン」と聞いていましたが、「わくわく~」のくだりはなくなったようです。WEB、モバイル、スマートフォンを使ったマーケティング、広告代理業を主に行っています。

※ロゴはとくお組より高良真秀がデザイン。

そんなヤン渡邊が、先日起きた震災を受けて、ついに立ち上がりました。先日、稽古場に突如として現れ、とくお組メンバーにプレゼンを始めたのです。あやしげなプレゼンにメンバーも少々警戒気味です。

※ヤンを警戒する鈴木。
ところが、ヤンが切り出した企画がこちら!
「チャリティーパフォーマンス&エチュードフェスティバル 」!

※ロゴはまたしても高良。
甚大な被害を受けた被災地の方々に、今の段階で何かできることはないかと考えたヤン。現状ではまずは募金を集めることが先決だと考え、早速動き始めました。企画の概要はだいたい以下のとおりです。
<企画概要>
・3月22日(火)~24日(木) 19:00~23:00
・会場:シアターバーCOREDO(※途中入退場可。)
・入場料 1,000円 + 寄付(任意)
・被災者への支援、被災地の復興のための義援金を集める
・不安で暗い雰囲気を吹き飛ばす
・パフォーマンス&エチュードのイベントを開催し、それをUstreamで配信
・配信するだけでなく、WEBチャリティーサービスを通じて募金
・集まった募金はCIVIC FORCEという団体に全額寄付
ということで、ヤンの試みに呼応して、とくお組メンバーも緊急参戦!我々はエチュード部門で参加することとなりました。22日、24日には、各メンバーが出演予定ですので、ぜひWEBまたは会場にて応援および募金をお願いいたします。
詳しくは【こちら】
(堀田)
外部活動
日時: 23:39
| パーマリンク
| コメント (0)
2011年03月19日
まるで魔法!魔法の公式、DVD化決定!
まるで魔法にでもかかったような、真夏の奇跡。
昨年の夏に上演した第16回公演「魔法の公式」の舞台写真を発掘しました。NASAにシャンプーボトルを卸した大学研究室の死闘を描いた本作。打ち上げ直後にシャンプーボトルが爆発してしまったアポロを、どうにか遠隔から救おうとするが――みたいなお話でした。

※ロケットの打ち上げを祝うシーン。

※北川は映像出演。

※映像出演する徳尾に全員で突っ込むシーン。
今回の写真は、前回のリキマルサンシャイン同様、高良がいいカメラを使って撮影したもので、その数なんと180枚以上ありました。あまりにもたくさんあるのでその中から70枚程度厳選し、Facebookのとくお組ページにて公開しています。Facebookユーザでなくても閲覧はできるとのことですので、ぜひぜひご覧ください。

【Facebookとくお組ページ】
----
DVDを作っています。
そんな「魔法の公式」の公演DVDを鋭意製作中です。既に編集は終了し、先日稽古場でコメンタリーを収録しました。自身の映画の編集のため離脱中の北川が収録のために稽古場にやってきました。

※さっそく準備を始める北川。
ただ周りのメンバーはおしゃべりに夢中で、誰も手伝おうとしません。それでも北川は黙々と準備を進めます。

※まるで職人のような北川。
すると、そんな職人の背中に打たれたのか、一人また一人と北川の手伝いをするメンバーが現れました。機材のことはよくわからなくとも、いす並べなど、できることからはじめましょう。

※心動かされたメンバーたち。

こうしてみんなの協力であっという間に準備ができました。写真は録音の段取りを説明する北川。この後、みんな仲良く和気あいあいと収録しました。芝居の内容と全く関係ない話題ばかりのコメンタリーが入った「魔法の公式」DVD、どうぞお楽しみに!
(堀田)
17_雲をつかむような冒険
日時: 00:36
| パーマリンク
| コメント (0)
2011年03月14日
やったるだけ!とくお組再始動!
とくお組再始動しました。
11日に起きた地震で一時稽古を見合せていましたが、日曜日からまた気持ちを新たにスタートしました。

※おかげさまで全員元気です。
被災地に比べれば何てことはありませんが、連日暗いニュースばかりで気持ちが少し塞ぎ込みがちだったメンバーたち。それでも久々に会って稽古していくと段々明るい気持ちになってきます。

※やっぱり下らないトークは大事です。
ちなみに地震直後、ツイッター等で「消防団として活躍しているのでは?」と噂されていた柴田でしたが、特にそのようなことはしておらず、言うに言えない状態だったとのこと。

「消防団は4月からだもん」(柴田)
本番まであと1ヶ月ほど。我々には我々にしかできないことを頑張りたいと思います。被災地の方々が一日も早く通常の生活に戻れることを心より祈ります。

(堀田)
17_雲をつかむような冒険
日時: 01:23
| パーマリンク
| コメント (0)
2011年03月07日
感情を殺せ!恐怖の演劇サイボーグ軍団!
チケット発売開始です。
第17回公演「雲をつかむような冒険」のチケットがついに発売開始となりました。各種プレイガイドより販売(学割は当HPより受け付け)しておりますのでぜひ皆様こぞってご来場くださいませ。我々も早速稽古を開始しております。

※なぜかムンクのような鈴木。
また今回はいつになく早い段階で脚本があるため、既にみっちりと稽古ができております。よって稽古だけに集中すべく、一切の雑談は禁じられ、芝居のことしか話すことはありません。ピンと張り詰めた空間が、稽古場を支配しています。

※壁には「演劇サイボーグ」の文字が。
そして稽古後、サイボーグたちは何も喋らずにそのまま餃子の王将に行き、ちゃんこ鍋のようにひたすら燃料補給を行います。

ガツガツガツ!

ガツガツガツ!

ガツガツガツ!

キョーーーーーー!!!(※雄たけびをあげるサイボーグ)

※あまりの恐怖にガクガク震える店員。

そして開始から10分ほどでいつものように燃料補給完了。食い終わったあとはタバコを吸うなど思い思いの時間を過ごします。演劇サイボーグに許されたひと時の休息です。そんな笑わないサイボーグたちの笑いの競演、どうぞお楽しみに!【ご案内はこちら】

※サイボーグの休息。
---
ゲームムービー、遊べます。
とくお組も参戦したヨーロッパ企画さんの「ゲームムービーフェス2」に登場した珠玉の作品群が公開されました。とくお組の兄貴分である黒木組や、その上位組織であるモッカモッカさんの作品など、男気溢れる作品がたくさんありますので、こちらもぜひご堪能ください。 【こちらから】
(堀田)
17_雲をつかむような冒険
日時: 01:08
| パーマリンク
| コメント (0)
<<前のページ
次のページ>>
|