2011年02月21日

稽古開幕!怒涛の王将パーティー!
TOPへ

開幕しました。



先日、「雲をつかむような冒険」の初稽古が行われました。初日はやはりきっちり始めたいところでしたが、会社の仕事の都合で少し遅れてしまった堀田。到着したころには映画の編集で忙しい北川を除いて全員集合し、何やら打ち合わせをしています。



何の打ち合わせをしているのかとスルッと加わってみたところ…



おおっ!既に脚本があるではありませんか!まぁでも全然まだ途中ということで、ぬか喜びはいけません。とりあえず徳尾から今回の設定やテーマについて説明が続いているようです。さぁ、今回の芝居のテーマは何でしょうか。



「今回のテーマは、『全員悪人』。」



ざわっ…


ということで、徳尾から提示されたテーマは「男のプライド」、「ハードボイルド」、そして「全員悪人」。さっそく役作りに困る面々ですが、本番までの二ヶ月間でどこまで育つか、乞うご期待ください!


---
稽古後は、王将パーティー。



下北沢で稽古の後は、とくお組名物「王将パーティー」です。B級グルメをおなかいっぱい食べて親睦を深めるこの会を、実に半年以上ぶりに開催するとあって、稽古よりも気合が入っております。



席に着くや否や、中瓶4本、餃子4皿、天津飯(塩だれ)大盛り2皿、焼き飯大盛り2皿、唐揚げ、レバニラ、麻婆豆腐、豚キムチ炒め、ホルモン味噌焼きなど、とくお組レギュラーメニューを一気に注文。王将の提供スピードの速さも相まって、あっという間にテーブルが料理でいっぱいに。さぁ、王将パーティーのスタートです!いただきまーす!



ガツガツガツ!



ガツガツガツ!!



ガツガツガツ!!!



王将パーティー終了!その間、わずか10分!お会計一人あたり1500円!あまりの美味しさに、高校サッカー部の勢いで食べつくしたメンバーたち。この調子で稽古のほうもガッツリ攻めて行きましょう。エイ!エイ!ヤー!!


(堀田)

17_雲をつかむような冒険 日時: 01:13 | コメント (0)

2011年02月15日

非情の奴隷市場!ダイレクトメール発送!
TOPへ

ダイレクトメールを送付いたしました。


第17回公演「雲をつかむような冒険」のダイレクトメール(DM)をついに送付する日がやってきました。毎回とくお組メンバー・スタッフが総出で行う壮大な家内制手工業の日です。その前日、堀田は大量のチラシやら封筒やらを運ぶために、せっせと荷造りをします。

※キャリーバッグに夢という名のチラシを詰め込む堀田。



ところが想定よりも物量が多かったため、一人で運ぶには結構厳しい感じに。できるだけかさばらない様に中ダンボールをキャリーバッグにグルグルと巻きつけるなどしたら、かなり大げさな形になってしまいました。一人で持っていけるか一抹の不安を抱えつつ就寝します。


さて一夜明けてDM作業当日ですが、ここでトラブルが発生。今回は希望するお客様にメンバーから直筆メッセージを添えたご挨拶文を同封することにしていたのですが、DM作業を欠席する柴田の分が、Y便局の速達で午前中に届くはずなのに、12時を回っても堀田家に届きません。どうやら当日降った雪の影響でY便局が混乱しているようです。

※次男坊のお遊戯会のため、断腸の思いで欠席した柴田。


さぁ、思わぬところで足止めを食らってしまいました。しかし堀田は大量のチラシ類を持っていかねばならず、遅刻は許されません。背に腹は変えられず、先輩を呼びつけるのは大変心苦しいものの、一番近くに住む篠崎を呼びつけ、堀田の代わりに大量のチラシを持って行かせることにしました。

※降りしきる雪の中、キャリーバッグを引きずって往く篠崎。


なんとか最悪の事態を回避し、あとは午前中指定なのに「夕方に届きます」とか「午前中じゃなきゃだめなんですか?」などと蓮舫のようなことを抜かすY便局コールセンターと喧々諤々のやり取りを行い、何とか柴田からの速達を受け取ることができた堀田。約2時間遅れで現地に到着したところ・・・



やってますやってます。本来ならお菓子なんかをつまみながら、和気あいあいと作業するところですが、遅れた分を取り戻すべく、制作スタッフの怒号が飛び交っております。まるで競りです。



※奴隷のように働く北川と鈴木。



※スタッフの姉に連れられ、奴隷のように働かされる何の関係もない妹。



そんな奴隷たちの活躍で、なんとか時間通りに完成させ、無事発送まで至ったメンバーたち。そろそろ空色の封筒が皆様のところに届くころかと思いますので、ぜひ中身をご確認ください(DMだけの特別案内もございます!)。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。


DMが一週間くらい経つけど届かない、といった方は、コンタクトページからその旨ご連絡いただければご案内いたしますのでご遠慮なくご連絡くださいませ。


(堀田)

17_雲をつかむような冒険 日時: 01:27 | コメント (0)

2011年02月06日

超本格レーシングゲーム!エキサイト原付バイク!
TOPへ

結果報告をいくつか。


先日、ヨーロッパ企画さん主催の「ゲームムービーフェスティバル2」にお呼ばれし、とくお組の自信作「エキサイト原付バイク」を披露致しました。

※キタガワで行くか。ホッタで行くか。


前回とは打って変わって、今回は本格的レーシングゲームに挑戦。走っている途中に出てくる選択肢をすばやく選んで原付バイクを進め、ゴールまでのタイムを競う内容で、プログラマー柴田が精神をめちゃめちゃにしながら作り上げた大作です。

※今回が公道デビューの堀田。


少しでも選択のタイミングが遅れるとコースアウトしたり転倒したりでどんどんタイムロスしてしまう意外に難易度の高いゲーム。そのあまりの高度さに前回3位からひとつ落として4位という結果に!惜しくも表彰台を逃しました。

※コースアウトしたり、休憩したり。


そんな「エキサイト原付バイク」は【MOVIE】ページで公開中です。ぜひあなたも一度、原付レーサーとしてレースに出てみてください!


――――
アフタートークに出てきました。


福岡で大人気の劇団、万能グローブガラパゴスダイナモスさんの東京公演にお邪魔し、徳尾、篠崎、堀田の三人でアフタートークに出てきました。

※30分くらい話しましたか。


篠崎や堀田としては初めての他劇団でのトークショーだったのですが、これはなかなか楽しいものですね。呼んでくれたガラパのみなさん、そしてご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。これからもどんどんお呼ばれされるようにトーク力は常に磨いておきたいと思います。


(堀田)

外部活動 日時: 00:04 | コメント (0)

2011年01月24日

堀田の声が聞こえたか?篠崎、徳尾、美しく散る
TOPへ

篠崎、散る。


篠崎が客演していた『新春戦国鍋祭~あんまり近づきすぎると斬られちゃうよ~』が先日無事に大楽を迎えました。東京、大阪公演ともにご来場いただいた皆様、ありがとうございました。篠崎がモバイルブログをやっていないため、この場を持ちまして御礼申し上げたいと思います。

※モブログはやらないスタンスの篠崎。


ちょっと堀田もいろいろあって本番を観ていないので、篠崎がどのような大活躍を見せたかは定かではありませんが、きっと大きな爪跡を残して帰ってくることでしょう。大舞台を経験した篠崎の新たなる力は、ぜひ次回公演で確認したいと思います。


-----
徳尾、散る。


下北沢で行われた「演劇人ばかり集まる大喜利大会」に先日徳尾がお邪魔してまいりました。大喜利大会ということで、作家としての能力に大きく期待したところではありましたが、見事一回戦敗退と相成りました。

※そういえば遅筆な方だった徳尾。


ちょっと堀田もいろいろあって本番を見ていないので、徳尾がどのような戦いを見せたのかは定かではありませんが、きっと大きな傷跡を残して帰ってくることでしょう。大喜利を経験した徳尾の新たなる力は、ぜひ次回公演で確認したいと思います。


-----
温泉に行ってきました。


篠崎や徳尾がそれぞれの地で戦っている間、堀田は柴田率いるリキマルサンシャインの慰安旅行で富士山は山中湖に行ってきました。

※絶景かな!


縁起のよい富士山で二人の必勝祈願が出来る上に、近くの温泉でのんびりして夜はひたすら酒が飲めるとの事で参加したのですが、なんと初日は絶叫パーク・富士急ハイランドになってしまいました。

※最悪です。


高所恐怖症のため絶叫系の乗り物が大の苦手な堀田。幸いなことに柴田家の子供たちもいたので、子守りを理由に絶叫系は全て拒否するという何とも空気の読めない暴挙に出ます。

※子供ですら道具として利用する堀田。


おかげで富士急は何とかやり過ごせ、あとは温泉と飲み会で無事に二人の必勝を祈願することができました。きっと篠崎・徳尾のもとにも僕の応援の声が聞こえたはず。これからもチームワークを大事にして戦いたいと思います!


(堀田)

外部活動 日時: 19:43 | コメント (0)

2011年01月17日

お邪魔します!トーク大好き三人衆!
TOPへ

アフタートークショーにお呼ばれしました。


告知が遅くなってしまい大変恐縮ですが、福岡で活躍する劇団・万能グローブ ガラパゴスダイナモスさんの東京公演「ひとん家で騒ぐな」のアフタートークゲストとしてお招きいただきました。

※ガラパゴスダイナモスのみなさん。


いつもは徳尾がだいたい一人でお邪魔しておりましたが、ダイナモスさんは今回はるばる福岡から来るわけですから厚遇せねば失礼にあたるということで、篠崎・堀田のファイティングコンビも一緒に行くことにしました。とくお組の中でも特におしゃべりな人間を集めましたので、万能グローブさんも喜んでくれるに違いありません。

※ひとん家で騒ぐタイプの三人。


我々が登場するのは2月5日のお昼の公演となります。ガラパゴスダイナモスさんは福岡で完売御礼を叩き出すなど超実力派と聞いておりますので、よろしければ皆様もどうぞご来場ください。



万能グローブ ガラパゴスダイナモス第11回公演
「ひとんちで騒ぐな」


2011. 2/3(木)~2/6(日) こまばアゴラ劇場


<アフタートーク・とくお組出演回>
2/5(土)14:00
  徳尾浩司・篠崎友・堀田尋史(とくお組)


(堀田)

外部活動 日時: 01:47 | コメント (0)

2011年01月12日

総力結集!ゲームムービー製作快調!
TOPへ

ゲームムービー、作ってます。


ヨーロッパ企画さん主催のゲームムービーフェスティバル2にお招きいただいたとくお組。本番まで時間がないため、早速この三連休で素材撮影に行ってまいりました。

※ゲーム内容を打ち合わせする徳尾と北川。


どんなゲームになるかはまだ内緒ですが、今回も力作をぶつけて行きたいと思います。出演は前回も出た堀田、鈴木に加え、とくお組が誇る怪優・北川が登場。ブランクがあるとか言いつつ、キレた演技でゲームにスパイスを加えております。

※普段は本当に穏やか。


現在は徳尾から仕様書が提示され、北川にて映像編集の段階。それが終わったら今度は柴田にバトンタッチし、フラッシュムービーのプログラミングに移ります。

※WEBには強い柴田。


あとは、サンシャイン劇場にて客演中の篠崎が今回は何も参加できていませんので、彼にはテストプレーヤー(バグ探し)をしてもらいましょう。高良にはアゴでプレイできるか検証してもらいましょう。そんなとくお組メンバームリヤリ総出で作り上げる入魂の作品をどうぞその目でお確かめください。チケットは好評発売中です。


PVも出来上がってます。


(堀田)

外部活動 日時: 22:46 | コメント (0)

2011年01月11日

忘れ去られたUpbeat guy
TOPへ

新年会を開催しました。


先日、4月に上演する第17回公演「雲をつかむような冒険」のキックオフ会議を行いました。駅前劇場を笑いのどん底に陥れるべく、ああでもないこうでもないと激論が繰り広げられました。

※激論後の帰る様子。



※一言もしゃべらなかった北川。


会議の後は自由が丘で新年会。年末開催予定だった忘年会ができなかった分、夕方の五時半から終電近くまで飲み明かした一行。会議では無口だった北川もお酒の勢いでそれなりに語り、意識朦朧の中、何故か東横インに宿泊したとのこと。危なく大事な戦力が寒空の下で凍死するところでした。

※長くゆるゆる飲むとくお組の飲み会。


そんな楽しい飲み会を経て、ついに本格発進した第17回公演。どうぞお楽しみに!


----
重大なことに気がつきました。


今回の公演に客演してくれる青春事情の本折智史くん。彼を新年会に呼ぶのを忘れていました。

※あまりのショックに反転するUpbeat guy.


誰がどう考えても呼ばれて然るべき存在であるのに、誰一人として彼がいないことに気がつかなかったとくお組の面々。正直、今僕がブログを書いている途中で気づいたくらいで、会議中も新年会中も帰ってからも、きっと誰も気がつかなかったに違いありません。本折くんもブログで初めて新年会のあったことを知ったはず。本当に申し訳ないです。

※ゆるゆる飲んでいたとくお組。


というわけで、少々しこりが残るスタートとなりましたが、とにもかくにもキックオフとなりました。本折くんとはまた別の形で飲もうと思います。


(堀田)

17_雲をつかむような冒険 日時: 00:18 | コメント (0)

2011年01月04日

篠崎出陣!新春戦国鍋迫る!
TOPへ

本番直前です。


2011年、まずは篠崎の客演から始まります。篠崎が出演する『新春戦国鍋祭~あんまり近づきすぎると斬られちゃうよ~』が1月7日(金)よりスタートします。大人気番組の舞台版で、公式サイトによると、篠崎は宣教師という役どころのようです。

※ありがとうございます。


今回はサンシャイン劇場という大舞台な上に、大阪にまで遠征するということで、心身ともに不健康な篠崎が最後まで戦線を張れるかどうかが少し心配です。そこで、昨年末は毎週木曜日に生放送中の「堀甚八のファイティング一本勝負」にて、高級肉を食べて鋭気を養いました。元気に最後まで戦ってほしいという願いをこめて、世界的大俳優・堀甚八さんからのささやかな贈り物です。

※創業明治三十三年の老舗「スギモト」のお肉。



※惜しげもなく肉を振舞う世界的大俳優。(放送より)



※笑いが止まりません。


ということで、本番直前にしっかり精をつけた篠崎。お肉パワーできっと最後まで乗り切ってくれるに違いありません。チケットの売れ行きも好調とのことですので、みなさんもぜひお見逃しなく!



『新春戦国鍋祭~あんまり近づきすぎると斬られちゃうよ~』


2011年1月7日(金)~1月16日(日) サンシャイン劇場(東京)
2011年1月23日(日) 梅田芸術劇場 シアタードラマシティ(大阪)
詳しくはこちら】


(堀田)

外部活動 日時: 23:04 | コメント (0)

2011年01月01日

年末から正月にかけてだよとくお組
TOPへ

まずはご挨拶。


あけましておめでとうございます。
2010年は「パリジャン!」に始まり、最終的には永塚が脱退するなど、1982年の「太陽にほえろ!」における大人事異動のような激動の一年になりましたが、みなさまに支えられ、なんだかんだでいろいろと成長できた一年でありました。2011年はもっともっとフットワークを軽くしてたくさんのことをやっていきたいと思います。捜査は足です。


本年もどうぞ、とくお組をよろしくお願いいたします。


-----
リキマルサンシャイン、ご来場ありがとうございました。


2010年の締めくくりとして開催された柴田率いる「リキマルサンシャイン」が29、30日というド年末にもかかわらず、たくさんのお客様の拍手喝采の中、無事に終了いたしました。

※拍手喝采の瞬間。


上の写真は高良撮影のゲネ写真で、所謂お客様を入れる前のリハーサルの様子ですが、毎回このようにラストは大げさなレビューで締め括っております。今回は役者として参加した徳尾もダンスなどは全くの管轄外であるにも関わらず、よくやっていました。

※厳しい特訓の成果を披露するダンス問題児の三人。



※長い下積みを経て、ようやくペアを組ませてもらえた堀田。


特にリキマルサンシャインは女優陣が最高の演技で魅せることでも有名な劇団。今回もキラーコント「女子部」を披露し、老若男女問わず多くの観客の心を鷲づかみ。普段劇団の主宰である徳尾も、彼女らの下でたくさんのことを勉強させていただきました。

※伝説の女子コント「女子部」より看板女優の三名。



※躍動感溢れるコント。


もちろん珠玉のエチュード(即興劇)もたくさん生まれ、なんとUstreamにて完全ネット生中継まで行い、熱気を会場の外まで伝えたリキマルサンシャイン。彼らはいったいどこまで行くのか、これからも目が離せません。今後また発表されるであろう2011年の活動予定を注視されたし!


----
(おまけ)
リキマルサンシャインのゲネ写真を撮ってくれた高良ですが、なんとその枚数が800枚にも達していました。きっと我々のあまりの勢いに夢中でシャッターを押したに違いありません。


ところが、出来上がった写真を見ると、結構どうでもいい写真が含まれております。
 
※どうでもいい写真。


正直こんなのは送ってこなくてもいいのですが、律儀に全部送ってきた高良。まぁでも確かに選別する手間も面倒です。新年早々イラッとしてしまいましたが、気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。


(堀田)

外部活動 日時: 15:57 | コメント (0)

2010年12月27日

翔べ、とくお組!第17回公演速報!
TOPへ

暮れの元気なご挨拶。


さぁもうクリスマスも過ぎ、いよいよ2010年も終わりに近づいておりますが、皆さんお元気でいらっしゃいますか。とくお組も元気に次回公演の準備に取り掛かりました。第17回公演のご案内です。

第17回公演「雲をつかむような冒険」


少しばかり早いですが、2011年4月20日より約9ヶ月ぶりの本公演を行います。今回は空飛ぶ船に乗って冒険をするお兄ちゃんたちが、船の中でああだこうだと議論を交わす一大スペクタクルとなっております。とくお組が得意とする「柔」の会話劇と、空の冒険という「剛」な設定が見事にマッチし、まるでハリケーンのような笑いの上昇気流を生み出します。


今回のチラシはとくお組のチーフアートディレクター・飯塚がモンハンとの誘惑に打ち克った力作。まさに空飛ぶ船の設計図となっており、細かく読めば読むほど楽しいチラシになっています。

※Hard window.



※Beer, Beer, Beer.


そして今回は前回公演では映像出演のみに留めた北川がもちろんの復活。坊主の修行をとりあえず終えて新たな力を得た北川が更なる進化を遂げて舞台上に帰ってきます。

※遠くまで見通す力を得た北川。


さらに、第15回公演にて客演してくれた青春事情の本折智史が今回も助っ人参戦。暑苦しのにさわやかな彼がどう絡んでくるのかも見ものであります。

※Upbeat guy.(明るい青年)


というわけで、これから随時、最新情報を公開してまいります。2011年のとくお組もガシガシやりたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。まずは4月の本番までに十分イメージを膨らませておいてくださいませ。


(堀田)

17_雲をつかむような冒険 日時: 13:44 | コメント (0)
次のページ>>








検索


カテゴリー

最近のエントリー

[an error occurred while processing this directive]