2007年08月17日

ニューフェイス
TOPへ

新しいパソコンが来ました。


先日も書きましたが、5年間使っていたノートPCを離れ
ネットショッピングでデスクトップPCを購入しました。
DELL社製で、OSもWindows Vista。
散々迷った結果、コンピューター名は『DELL‐KUN』にしました。
dell-kun.JPG
はじめまして!


とはいえ、10日ほど前には彼は届いていたのですが
僕はメカニックに異常に弱いため、
各種設定に延々と時間がかかっていました。
インターネット接続は奇跡的にうまくできたものの
メールの設定だけは全然うまくいかず、
プロバイダーのヘルプデスクはもちろん、
徳尾ヘルプデスクも最大限利用しながらやっとのことで設定完了。
この時点で数日費やしましたが、ただまだそれだけでは終わりません。
先代のPCに残っているデータを移行しなければなりません。


ということで、データ転送ケーブルなるものを買ってきて

(↑こんなの)
新旧にブス、ブス、と差し込んでいざ転送!と思ったら
「どのデータを転送しますか」みたいな画面が出てきました。
え、全部じゃないの?


よくわからなかったので、なんとなく適当にファイルを選んで転送開始!
すると「カン!」という音がして(←Vistaのエラー音?)
せっかく設定したメールが使えなくなりました。
・・・・。


なんでこういう事態に陥るかというと
僕があまり調べずに適当に操作をするからです。
いや、でも僕だってIT企業営業マンのはしくれ。
変なファイルを上書きしたら大変なことになることくらいは知っている。
特にデータ移行は慎重にやらなきゃいけないってことも知っている。
だのに何でこんなことになった!!!


ということで、またヘルプデスクに電話できる土日まで作業はおあずけ。
今のところ、ただのDVDプレーヤーに成り下がっています。

僕のバイブル、伝説の刑事ドラマ『太陽にほえろ!』の上映会。


taiyou2.JPG
キャー!裕さーーん!


やっぱりDVD観るなら大画面ですね。


(制作・堀田)

日々 日時: 00:41 | コメント (0)

2007年08月16日

先週末回顧4
TOPへ

先週の日曜日は、久々にメンバーが奥沢に集まり
ムービーコンテンツの撮影を行いました。


とくお組HP内にて不定期に更新している短編ムービー。
どうしても撮影担当の北川主演作が多くなってしまいがちなので
今回は他のメンバーを中心に撮影をしていくことに。


kitagawa3.jpg
撮影後の様子。北川がかなりぐったり来ています。
結局北川主演になったのでしょうか。
どんな内容になったかは、近日公開される作品を見てのお楽しみです。


その後、篠崎・北川・堀田の三人で、今後の企画会議を行うべく
以前から篠崎が気になっていた小料理屋に入ることに。
ところが出てくる料理があまりにも美味しすぎて
三人とも打ち合わせそっちのけで、ひたすらだだ茶豆食べてました。



店に入るなり、店を絶賛し始める篠崎。
実際に雰囲気よし、味よし、看板娘よし、でいうことありません。
ホンジャマカ石ちゃんの「まいう〜」サインもしっかりありました。


(制作・堀田)

日々 日時: 02:12 | コメント (0)

2007年08月15日

映画館
TOPへ

今日は映画館に行ってきました。


僕の会社の近くには新設の映画館があるのですが
動員が伸び悩んでいるのか、平日の夜などはガラガラなので
最近仕事が早く終わったりすると一人で利用するようにしています。
かなり綺麗で優雅な雰囲気なので
ちょっとしたお気に入りスペースです。



こんな感じでトイレにしてもすごい豪華。
海を見ながら用を足せます。



また映画館のお隣には、かっこいい、お洒落な、
喫茶店のようなバーのような店(←最早よくわからない)もあり
並べられているスイーツたちもどこか誇らしげです。


ただ今日は映画の途中で異常におしっこに行きたくなり
さらによりにもよって通路を塞がれていたため(ガラガラなのに!)
出るに出られず、中盤から映画どころではなくなってしまいました。
お気に入りスペースで漏らすわけにはいきません。


結局、ラストの感動的なシーンでグッと来ても
それが涙なのかおしっこなのかも判断できない状態で
とんだアフターファイブになってしまいました。
でも終わってから豪華なトイレで海を見ながら足す用は格別でした。


どちらにしても、早く観る側から出演する側に回りたいものですね。


(制作・堀田)

日々 日時: 02:26 | コメント (0)

2007年08月14日

T★1演劇グランプリ
TOPへ

とくお組が「T★1演劇グランプリ」の一次審査を通過しました。


「T★1演劇グランプリ」とは、TOKYO★一週間の創刊10周年を記念して催される
フジテレビとTOKYO★一週間のコラボによる演劇界のフェスティバルです。
決勝まで残ればお台場SHOW-GEKI城で公演を打つことができるとあって、
さっそく我々も応募し、結果ありがたいことに
二次審査に進む20団体のひとつに選んで頂けました。


とくお組が満を持して応募したのは、
2007年2月に上演した第9回公演『TOWER OF LOVE』。

二次審査には、公演を実際に見る観劇審査と
脚本や映像資料で審査を受ける脚本審査とがあるのですが
とくお組は審査期間中に公演がないため、後者での審査となります。
※審査結果はこちら(Corich舞台芸術!


『S極とペンギンの夏』の本番中に
制作スタッフの菊池が水面下でコツコツ進めていたこの挑戦。
決勝進出を誓いつつ、僕らも日々の活動を続けていこうと思います。

※見事仕事を果たし、絶命する菊池。


(制作・堀田)

外部活動 日時: 01:30 | コメント (0)

2007年08月09日

カリスマヤンキー講師 夏の特別授業
TOPへ

【ムービー】更新しました。


title_0019.jpg


夏といえば、やはり夏期講習でしょう。


これは基本的に一人で撮影したり編集したりしていますが、髪が落ちてきてしまっていたことにさっき気付き、愕然としました。まあ夏なので、プール帰りって裏設定を設け、そのままにしました。


(映像・北川)

ホームページ 日時: 17:24 | コメント (0)

2007年08月08日

請求書
TOPへ

請求書が来ました。


先日の公演でネット広告を出していて、
その料金の請求書が今日僕の家に届きました。


僕は会社の寮に住んでいるのですが
郵便物は全て寮母が受け取って各部屋の下駄箱に入れてくれるので
宅急便でも何でも不在で受け取れないということがなく、とても便利です。
今回の請求書も寮母が受け取ってくれたのですが

明らかに宛て先がおかしい。とくお組てなんだよと。


少なくとも僕が何か別の仕事を兼務しているということは確実にバレたようです。
ヤクザかと思われたかもしれない。


(制作・堀田)

日々 日時: 01:59 | コメント (0)

2007年08月06日

ロックンロール逃げる 観劇
TOPへ

今日は、後輩たちのお芝居「ロックンロール逃げる」を観劇してきました。



こちらの公演は、学生芸術祭という位置づけで
各校の先輩をゲストに迎えてアフタートークショーをするらしいのですが
そのお相手に光栄にもうちの徳尾がお呼ばれしました。
ちゃんとうまくしゃべれるかどうか心配なので、ちょっと観に行ってみることに。



会場の池袋シアターグリーン前にて。
意外にも、とくお組メンバーの北川が出迎えてくれました。
今回は映像スタッフとして参加している北川くん。
接客業が苦手な彼ですが、どうやら誘導係として配備されてしまったようです。
北川の誘導は無視して、早速場内へ。


入場すると、どうやら満員御礼のようで、トイレは長蛇の列。
おやおや、鈴木さんも来ていたんですね。

本番前になるとついつい緊張してトイレが近くなる鈴木さん。
あまりの行列に、漏らしてしまわないか心配していましたが…



どうやら間に合ったようでホッとしました。
「お先に!」


その後、すっかり緊張も解けた様子の鈴木さん。
笑う準備はばっちりのようです。

※当日パンフレットで早くも爆笑する鈴木。


そして開演。
今日で三日目ともあって、安定した演技で会場も笑いに包まれていました。
その後、徳尾も登場したのですが、意外にちゃんとしゃべれていて、
逆にネタにならずこっちとしては残念です。
※自己紹介で「とくお組の徳尾です」と言うのが恥ずかしそうでした。


 
終演後、「TOWER OF LOVE」でおなじみの増田くんと
作・演出の松居君と徳尾。
全員、まだ顔がこわばっています。


「ロックンロール逃げる」は8月6日まで池袋シアターグリーンにて上演中です。
徳尾はもう出てきませんが、本当に面白いお芝居でしたので、
みなさんもご都合がよろしければ是非どうぞ。
※13:30〜 と 17:30〜 の2ステージになります。


(制作・堀田)

外部活動 日時: 02:37 | コメント (0)

2007年08月03日

企画会議
TOPへ

先日もまた深夜までスカイプ会議でした。


今回の議題は、主に今後の活動について。
来年4月にはこまばアゴラ劇場にて、第11回公演を予定していますが
それまで何をするか、そしてそれ以降は何をするかなど
かなり先の話も今からしていきます。


とくお組は劇団なので、当然どこの劇場で芝居をしたいかなんて話も出ました。
僕はあまり劇場を知らないのですが、鈴木などはそれなりに知識があるようで、
「駅前劇場でやれたら、死んでもいい」と言っていました。
先日公演を行った下北沢のOFFOFFシアターのお隣ですね。
僕は、青山円形劇場でやれたら死んでもいいかなと思います。


近い将来、鈴木も僕も死んでいる状況だといいのですが。
ちなみに篠崎は「いつ死んでもいい」みたいなことをよく言ってます。


(制作・堀田)

日々 日時: 02:50 | コメント (0)

2007年08月01日

パソコンを買い換える
TOPへ

個人的な話で恐縮ですが。


先日、インターネットでパソコンを注文しました。
今使っているノートPCは就職活動の時に買ったのですが
最近突然「フンッ」とフリーズすることが多くなり、編集したポッドキャストが飛ぶなど、
実用に耐えられなくなってきたので思い切って買い換えることに。
気がつけば、就職活動から5年も経っていて、びっくりしました。


※こんなのを買いました。8万円くらい。


僕は喫茶店で脚本を書くことも無く、
また実際5年間一度もパソコンを外に持ち出したことがないので
今回はノートからデスクトップに鞍替え。
僕は一応、IT企業の営業マンなのですが、
こういったメカニカルなものにはとてつもなく弱く、
メールの設定とか、ちゃんとできるか心配です。
以前、危ないサイトに行ってウィルスに感染したときも
自分では何もできず、泣きながら徳尾家に持っていったものです。


今気づきましたが、このとき一度持ち出していますね。
次にウィルスにやられたら、泣きながら徳尾に来てもらうしかありません。


(制作・堀田)

日々 日時: 04:09 | コメント (0)

2007年07月29日

週末の過ごし方
TOPへ

先々週、無事に本公演を終えることができましたが
制作としては、まだまだ仕事が残っています。
次回以降、もっとたくさんのお客様に観て頂く為に
今回の宣伝活動の振り返りはちゃんとやらなくてはなりません。


ということで、今日は夕方からひとり資料を担いで三軒茶屋のカフェへ。
シフォンケーキがおいしすぎて、一分もかけずに平らげてしまいました。


その後、アイスコーヒー一杯で
ああでもない、こうでもないと数時間粘る上に
薄暗くて資料が読みにくいなどと言い出し
お店の間接照明の角度を勝手に変えたりするなど
かなり迷惑な客になっていたような気がします。


でも、ソファ席でにゃんにゃんしてたカップルに
かかと落としをお見舞いするのを我慢しただけ幾分マシだったと思います。


(制作・堀田)

日々 日時: 03:57 | コメント (0)
次のページ>>








検索


カテゴリー

最近のエントリー

[an error occurred while processing this directive]