2009年08月12日

さらば!朝のワイドショー!
TOPへ

ついにフィナーレです。


昨年10月より約10ヶ月間続けてきた「朝のワイドショー!」が
第200回目にしてついに最終回を迎えることとなりました。

※お世話になりました。


開始当初は寝坊するメンバーが続出していた本企画。
最近ではすっかり生活リズムに溶け込み、寝坊も減ってきたところでしたが、
このあたりで心機一転、新企画に向けて一旦終了と相成りました。

※北川の番組。堀田は時間の都合で見たことがありません。


フィナーレとなる第200回は、少しでも多くの方に出席してもらうために、
通常平日に行うところを、土曜日の朝に行います。
奇しくも、太平洋戦争が終結した8月15日の終戦記念日に、
朝のワイドショーも終結となります。


当日はメンバーが全員鈴木家に集まり、それぞれに授業を展開。
これまでの振り返りあり、テストありの最終回。
最後は好評だった鈴木による超人力学(演習)を行い、
そのまま卒業式というプログラムです。

※超人力学「綱渡り編」より。


金八先生並に、全員が泣くこと必至の朝ワイ最終回は
8月15日、朝7:00スタートです。どうぞお見逃しなく。


※8/13(木)、8/14(金)はお休みです。


(堀田)

ホームページ 日時: 23:42 | コメント (0)

2009年08月11日

客演終了、そして緊急参戦
TOPへ

客演、終了しました。


堀田が客演する世田谷シルクさんの「グッバイ・マイ・ダーリン」ですが
先日好評のうちに終了いたしました。

※華やかな楽屋でした。


今回は堀田が若い女の子の柔肌を触りまくったり、
満面の笑みで踊ったりしているらしいということで、
とくお組メンバーもおっかなびっくりな状態で観に来てくれました。

「いやーあれは大変そうだね(鈴木)」


堀田としても完全なアウェーでの客演ということで緊張していましたが
新しい出会いもあり、かなりいろいろと勉強になりました。
今後も積極的に外へ進出していければと思います。

※打ち上げもキャバクラの延長みたいな感じ。


ご来場いただいた皆様、心より御礼申し上げます。
また共演者の皆様、スタッフの皆様、
いつの日かまたご一緒できる日を楽しみにしております。


---
とりあえず、行きます。


さて、堀田の「世田谷シルク」の次は、
永塚が出演し、柴田・ヤン渡邊が仕切る「リキマルサンシャイン」です。

※第9回公演「マスラオキューカンバー」


今回はいつもお世話になっている劇場COREDOさんが主催する
第1回COREDOフェスティバル参加作品ということで、
統一ルール上、出演者が5人に絞られております。
柴田家の家族会議の結果、5人の精鋭が選出され、とくお組の永塚もエントリー。
エチュ1GPも控えている永塚。必ずや武勲を挙げてくれることでしょう。

※リキマル五侍に選ばれた永塚。


さらに、今回はエチュード(即興劇)のみの出演として、
謎の敏腕プロデューサー・ヤン渡邊や
客演を終えたばかりの堀田も緊急参戦いたします。

※ありがとうございます。


エチュードのみとはいえ、
これは5人ルールを捻じ曲げていることにはならないのでしょうか。
さすがはハードボイルド集団リキマルサンシャイン、細かいことは気にしません。

※豪腕を振るうヤン氏。


堀田もどういう経緯での緊急オファーなのかは全く聞いていないのですが、
考えてみればとくお組に参加したきっかけも出演者の欠員に伴う代役としてでした。
こうなれば結果を残し、「とくお組の鈴木蘭々」と呼ばれる男になろうと思います。
各回50席限定イベントとなっていますので、ご予約はお早めに


~~


劇団リキマルサンシャイン第9回公演
「マスラオキューカンバー」
第1回COREDOフェスティバル参加作品


日時:8/14(金)、15(土)19:30開演
(開場は1時間前)


会場:COREDO(乃木坂)


料金:1500円


出演:井戸愛、北綾乃、松村悠実子、永塚俊太郎、三島由流
   エチューダー(カオマイルド内田、中山佑樹、ヤン渡邊、堀田尋史(土曜のみ))


企画:柴田洋佑&ヤン渡邊


総合演出:柴田尊


製作総指揮:柴田理己丸


(堀田)

外部活動 日時: 01:09 | コメント (0)

2009年08月05日

煙草
TOPへ

いつのまにか明日でした。


堀田客演の「グッバイ・マイ・ダーリン」がいよいよ明日に迫っております。
現在、最終的な詰めの段階に入っておりますが、
今回は自分的にもいくつか新しいことに挑戦しようと思い、大嫌いな煙草に挑戦中。
共演の黒田さんにレクチャーを受け、日々スパスパしております。

※ちょっぴり憧れていたタバコミュニケーション。


日常生活で一切吸ったことがなく、体質的にも苦手な煙草。
ただ役柄上必要となれば、やるしかありません。
最初は咳き込みながら、涙ながらに吸っていましたが、
最近では比較的スムーズに吸えるようになってきました。
というか、吸おうと思ってライターが無かったりすると
「んだよ!」とちょっとイラッとしてしまうくらい。


そのとき、鈴木さんの一言が僕の脳裏をかすめます。

「あー俺も最初は芝居がきっかけだったなぁ」


そう、ヘビースモーカーの鈴木も実は学生時代に
芝居で必要に迫られて仕方なく吸った煙草が常習化し、
煙草抜きでは生きられないボロボロのカラダにされてしまったとのこと。
ちょっとライターが無いくらいでイラッとしてしまうのは、
その前兆なのではないでしょうか。いや、まさか、そんな。

※押し寄せる恐怖に反転する堀田と黒田さん。


そんな折、主宰の堀川さんより小道具の煙草が支給されたのですが。

「ん?ネオシーダーとは?」


なんと演出の意向で煙草は全員ネオシーダー(医薬品の煙草)で行くことに。
ほっと安心した反面、実際吸ってみると、
煙いのは煙いものの、なんとなくパンチがないというか、
こう、ほとんど吸った気がしません。


「物足りねぇなぁ」


と、なんとなく思ってしまうのは何故でしょうか。
世にも奇妙な物語です。


そんな世田谷シルク公演、ご予約は【こちら】から。
※受付終了の回は、当日券のみになるそうです。


(堀田)

外部活動 日時: 08:30 | コメント (0)

2009年07月28日

欲望という名の電車
TOPへ

本番まであと10日です。


堀田が客演として参加している世田谷シルク「グッバイ・マイ・ダーリン」
本番初日まであと10日ということで、稽古も佳境に差し掛かって参りました。
連日稽古があるのは大変ですが、反面、共演者と仲良くなれる等いい面もあります。
右のおもしろい方は共演する中里さん。

※こんな写真も撮れるようになりました。


また少しずつですが、稽古場に女性がいるのも慣れてきました。
というか、狭い稽古場にたくさんの女優さんがいるので、慣れざるを得ません。
もう毎日が合宿みたいな状況です。

※手前がえみりーゆうな嬢。未だに本名を明かしてもらえず。



ただ、どうしても慣れないのが着替えの時間。
男所帯のとくお組ではありえない状態です。
薄い襖の向こうからキャッキャキャッキャと声が聞こえてきます。
これは我慢なりません。
天然のフリして開けてやろうかと何度も思うのですが…


パッシャ!


そのたびに、僕の目の前に仲間達の笑顔がフラッシュバックするのです。
そう、もはや我々は運命共同体。
一人の身勝手な行動が小隊を全滅させてしまいます。
ここにとくお組の看板を背負って来ている以上、淫行は断じて許されません。
そうやって、今日も欲望という名の電車に乗らずに何とか過ごせました。


ただ今回の舞台設定はおっぱいパブということなので、
電車に乗ってしまうのも、時間の問題かもしれません。
そんな堀田の新たなる戦いのステージをぜひご覧になってください。
チケット予約は【こちら】から。


(堀田)

外部活動 日時: 01:08 | コメント (0)

2009年07月25日

客演、やってます
TOPへ

さぁ、僕の宣伝をしましょう。


堀田が客演として参加させていただいている世田谷シルクさんの
「グッバイ・マイ・ダーリン」が本番まであと二週間となってきました。
今回はセクキャバでのお話ということで女優さんが沢山いらっしゃいます。
男所帯のとくお組に慣れきっている堀田としては、非常に新鮮であります。

※冷やし坦々麺を食べる下山マリナ嬢。若い。



こちらは、サラダを食す主宰の堀川炎さん。
出演者に女性が多ければ作・演出も女性です。
そういえば、堀田も芝居を始めてかれこれ十年目とかになりますが
女性の脚本を演じるのは今回が初めての体験だったりします。
脚本家も違えば、共演者の文化も違う。
なかなか貴重な体験をさせていただいています。


そして、こちらは共演するえみりーゆうな嬢。

※クラムチャウダーを食べるえみりーゆうな。


ちょっと待て、「えみりーゆうな」だと?


文化の違いをまざまざと見せ付けられた瞬間。なんだその名は。
聞けば、将来は猫になりたいとか抜かしておられる。
コノヤロウ、貴様の本当の名は何だ!
ということで、事あるたびに本名を聞いているのですが、
知らぬ存ぜぬでなかなか心を開いてくれません。
本番開始前までには教えて欲しいものです。


また、「グッバイ・マイ・ダーリン」の特設サイトができたようです。
個性的な共演者陣をどうぞご確認ください。
勿論、こちらの役者プロフィールページに僕も載っているわけですが、
肝心のプロフィールを堀川さんに送り忘れたがために、情報が歯抜け状態。
今から送ってみて、情状酌量の余地があれば掲載してもらえるかもしれません。

※血液型は、A型です。


そんな「グッバイ・マイ・ダーリン」ですが、
チケットの売れ行きも好調のようです。
堀田尋史専用予約フォーマットなるものもありますので、
よろしければ皆さん、こちらから予約していただけると立場的に助かります。


みなさまのご来場、心よりお待ちしてます。


(堀田)

外部活動 日時: 23:37 | コメント (0)

2009年07月19日

第三の刺客
TOPへ

お知らせすることがまだまだ。


徳尾、篠崎、北川が「漂流教室」へ、堀田が「世田谷シルク」へと
それぞれに動いていますが、他のメンバーも黙っていません。
ついに、柴田率いるハードボイルド集団・リキマルサンシャインが始動します。

※某就活サイトにて、自社の良さを語る柴田。


劇団リキマルサンシャイン第9回公演
マスラオキューカンバー
第1回COREDOフェスティバル参加作品


ということで今回はいつもの会場であるCOREDOさんによる
初のフェスティバルへの参加作品。
もちろん、リキマルサンシャインは即興劇(エチュード)で参戦です。
柴田は出演よりも企画をメインに行いますが、とくお組代表として永塚が出演します。
他にもあの謎の敏腕プロデューサー・ヤン渡邊も登場するかもしれません。

※お茶目なヤン氏。


何が起こるかわからないリキマルサンシャイン。
今回はフェスティバルですので、ぜひ皆さんで盛り上げていただければと思います。
日程は、8/14(金)、15(土)です。
※詳しくは【こちら】


----
第三の刺客です。


第二回大会に堀田、第三回大会に北川…と次々と刺客を送り込み、
早くも北川がチーム優勝をもぎ取った神保町花月「エチュ1グランプリ」。
前回の興奮冷めやらぬ間に、第四回大会の開催通知が!
もう次はMVPを狙うしかないこの状況下で、ついにこの男を投入します。



※永塚俊太郎(27)


写真からもお分かりいただけると思いますが、
もう既にディフェンディングチャンプともいうべき余裕を漂わせる永塚。
しかし、漂うオーラとは裏腹に、本人としてはプレッシャーとの戦いでもあります。
そんな永塚に何かアドバイスできることはないものか。
友人として、仲間として、何か掛けてやるべき言葉はないものか。
そう悩み続ける僕に、ひとりの男の言葉が浮かびました。



キラーーーン!!


そう、野球に興味のない永塚は知らないかもしれませんが、
先日のWBC前にイチロー選手の言っていたこの言葉を、
永塚にそっくりそのままプレゼントしたいと思います。
守るのではなく、奪いに行く。
永塚の決死の戦いを、どうぞその目に焼き付けてください。
第四回エチュ1は8/21深夜スタートです。
※詳しくは【こちら】


(堀田)

外部活動 日時: 20:03 | コメント (0)

2009年07月15日

さわやかでないポロシャツ
TOPへ

オンラインショップが充実してきました。


先日のとくお組カフェにて販売しておりましたオリジナルグッズが
とくお組HPのSHOPコーナーにて販売開始いたしました。
追加になったのは、以下の2種(計4点)です。

※ついつい何かしら買ってしまいますね。



とくお組 さわやか手ぬぐい 1,000円



とくお組 ポロシャツ(S,M,L) 2,000円


なぜ手ぬぐいだけ「さわやか」なのか、なぜ「さわやかポロシャツ」ではないのか、
謎は深まるばかりですが、買っていただくと何かヒントがあるかもしれません。

※さわやかでない鈴木。ポイントもずれてます。


さぁ、梅雨も明けたということで、
手ぬぐいやポロシャツが欠かせない季節になってきました。
ぜひ今年の夏は、とくお組グッズでさわやかにお過ごし下さい。

※ロゴのアップ。鈴木の胸も透けない設計。


SHOPページは【こちら】

---
(おまけ)
とくお組カフェにてゲリラ的に行ったコントの様子です。



永塚・北川の壷コント



篠崎・堀田の打合せコント



北川・鈴木の店員コント


堀田・永塚による刑事コントはお蔵入りとなりました。
またの発表の機会をお楽しみに。


(堀田)

イベント02_とくお組カフェ 日時: 19:22 | コメント (0)

2009年07月13日

映画祭出品、客演など
TOPへ

お知らせすることが溜まっています。


カフェも終了し一息つきたいのも山々ですが、そうも言っていられません。
メンバーそれぞれ、いろいろとございます。
今日はそのうちのいくつかをご紹介していきましょう。


まず徳尾と北川が、劇団ああルナティックシアターさん主宰の映画祭
「第一回 ルナティックショートムービーフェスティバル」に出品いたします。

※ありがとうございます。


張り切って新作を・・・と言いたいところでしたが、急なエントリーだったため、
過去のDVD作品集からセレクトし、徳尾は「劇的ビフォーアフター」を、
北川は「コンビニ刑事」をそれぞれの監督作品として出品します。
 
※結果的に、篠崎押しになりました。


本映画祭は7/21(火)~26(日)まで、下北沢小劇場「楽園」にて行われます。
とくお組の二作品はテーマ「コメディ」での出品となるため、
7月23日(木)14時~16時
7月24日(金)19時半~21時半
7月26日(日)17時~19時(+授賞式)
での上演になります。


お客様の投票制ということですので、よろしければ是非一票をお願いいたします。
※詳しくは【こちら】


----
客演、行きます。


続いて8/6(木)~9(日)に上演する世田谷シルクさんの公演
グッバイ・マイ・ダーリン」に堀田が客演させていただきます。

※何事も経験です。


これまでほとんど客演の経験がないとくお組メンバーですが、
縁あって堀田がまず世田谷シルクさんにお邪魔することに。
とはいえ、大変恐縮ながら、堀田自身が世田谷シルクさんの公演を観たことがなく
一体どういうお芝居なのか全く想像がつきません。
今分かっているのは、こちらのフライヤー写真だけ。

※グッバイマイダーリン!!!!!(ドドン!!!)


かなりインパクトの強いフライヤーです。
一体僕はどうなってしまうのでしょうか。
チケットは既に発売中ですので、【こちら】よりお申込み下さい。
予約の際、備考欄に「とくお組HPを見た!」と書いていただけると、
特に何もありませんが、管理上、僕が助かります。


各階限定、お弁当つきの「シルク席」が特にオススメです。


(堀田)

外部活動 日時: 00:54 | コメント (0)

2009年07月07日

とくお組カフェ、まさかの大盛況
TOPへ

とくお組カフェ、大盛況でございました。


謎のイベント「とくお組カフェ」ですが先日無事終了致しました。
リアル・ラスベガスでの突然の告知に始まり、
ほとんどが謎のまま開店を迎えた一日限定のカフェイベントでしたが
蓋を開けてみれば誰一人予想していなかった満席御礼!!
店の前には長蛇の列ができ、お昼時にはなんと一時間待ちという盛況ぶり。
ご来店いただいたお客様、この場をお借りして御礼申し上げます。

※開店前のとくお組カフェ。嵐の前の静けさ。


11:00の開店と同時にすぐにお客様がご来店。
記念すべき最初のお客様は柴田家の次男であり劇団リキマルサンシャイン副団長の
尊(とうと)くんと、秘書兼母親の綾乃さん。
父親がちゃんと働いているか、厳しい目でチェックします。

※秘書はチーム鈴木によるタコライスをお毒見。


その後もすぐにお客様にきていただき、あっという間に満席に。
ホールを担当していた篠崎、堀田、永塚、北川などはすぐにフル稼働!
誰一人として写真を撮ることなどできない状態。
料理長・鈴木も勿論フル稼働です。

※ひたすらパスタをゆで続ける料理長。プロはこんなところでボケません。



こちらが、鈴木特製・水菜とじゃこのぺペロンチーノ。



同じく、タコライス。



デザート、フロマージュのラズベリーソース添え。



こちらはお花がかわいい工芸茶。


という風に提供する食材は本当にちゃんとしたものをご提供し、
おいしい時間を過ごしていただきながら、お好みでスペシャルメニューをご用意。
スペシャルメニューはこんな感じでした。


■シング・ライク・トーキング(北川)
  お客様のために北川が即興で歌を作って歌います。


■シャウト・オブ・ザ・サン(堀田)
  「太陽にほえろ!」DVDを観ながら見所を分かりやすく解説&実演します。


■キル・ミー(柴田)
  ギャングに扮した柴田を拳銃で撃つと、目の前で壮絶に死んでくれます。


■ポートレイト・オン・ザ・ロック(高良)
  高良による似顔絵とつたないトーク。


■ウルトラ・ダイナミクス(鈴木)
  鈴木による生の超人力学(演習)


以上、5品をご用意し、最初は警戒していたお客様も一度オーダーが入ると
あちらこちらで歌が聞こえたり、銃声が聞こえたり、断末魔の声が聞こえたりと、
全く新しい形のカフェを提案する結果となりました。


さて、そんなイベントの仕掛け人・ヤン渡邊によるヤン渡邊NOWが、
とくお組ブログ右端でいつの間にか始まりました。

※お茶目なヤン氏


従来の劇団の枠組みに捕われない謎の敏腕プロデューサー・ヤン渡邊。
彼は今後、一体どんな仕掛けをしてくるのか。
とくお組内外から今最も注目を集めるこの男の動きに注目です。


----
「とくお組カフェ」の感想を演劇クチコミサイト「Corich舞台芸術」にて受付中です。
ご来店の記念にぜひ、一筆頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。



※ラスト、ジェッとくおストリーム公開収録の様子


(堀田)

イベント02_とくお組カフェ 日時: 02:29 | コメント (0)

2009年07月02日

こだわりのメニュー
TOPへ

カフェ、開店間近です。


着々と準備を進めているとくお組カフェ。
とくお組初の飲食店経営ということで、
今回は女性スタッフもかなり力を入れております。


会議をしてみて分かったのですが、
女性というものはカフェに対する意識が非常に強いということ。
「コーヒーなんて飲めればいい」という男性陣の浅はかな考えは一刀両断。
ヘーゼルナッツはどうだの、スチームミルクをどうするだの、
会議中は聞いたこともない言葉が飛び交う異空間。
お陰で飲み物やデザートはそれなりのものをご提供できそうです。

※メニュー会議の様子。男が(いますが)映ってません。


またお食事はプロのバイト料理人・鈴木が率いるチーム鈴木がご提供します。
バイト先では最早ベテランの域に達し、戦場のような厨房を切り盛りしている鈴木。
当日は料理長自ら腕を奮って、皆様のお腹のご機嫌を伺ってまいります。

※料理長・鈴木規史(30)


もちろん、お飲み物やお食事以外にも、さまざまなメニューをご用意しています。
女性陣がドリンク等の会議をしているさなか、稽古場陣はヤン渡邊を中心に会議です。
一体何が飛び出すか。当日のメニュー表でお確かめください。

※お茶目なヤン氏。


そんな何が起こるか我々も予測できないとくお組カフェ。
コーヒーをひっくり返すかもしれませんが、
まずいものは出てきませんので、どうぞ安心してお越しください。
7/5(日)11:00~OPENです。


(堀田)

イベント02_とくお組カフェ 日時: 11:46 | コメント (0)
次のページ>>








検索


カテゴリー

最近のエントリー

[an error occurred while processing this directive]