2009年09月14日

漂流教室、大好評上演中
TOPへ

「漂流教室」、観て来ました。


徳尾脚本演出の舞台「漂流教室~大人たちの放課後~」ですが、
堀田も二日目を観劇して来ました。
全く前情報を聞いていなかったのでどんな感じかとヒヤヒアしていましたが
そんな心配も無駄に終わり、蓋を開ければ大変面白い舞台でした。

※終演の楽屋にて。


そして、とくお組から出演の篠崎・北川も出ずっぱりで
かなり目立っております。

※北川スマイルと死ぬ寸前のように白い篠崎。


僕はというと、終演後にお邪魔した楽屋で、
小野真弓さんとご挨拶ができ、さらに満足度アップ。最高の舞台です。
また徳尾から「小野さんが持ってきた焼き栗」をお土産にもらい、
至れり尽くせりの公演でした。

※なんか心霊写真みたいになってますけども。


そんな舞台「漂流教室~大人たちの放課後~」、
20日までやっていますので、皆さんもぜひご来場ください。
詳しくは【こちら】


(堀田)

外部活動 日時: 00:24 | コメント (0)

2009年09月08日

第15回公演、情報解禁
TOPへ

情報解禁です。


前作「リアル・ラスベガス」以来、約5ヶ月ぶりとなる本公演。
その詳細が本日、明らかになります。
とくお組第15回公演、タイトルは「海に浮かぶメトロポリス」です。

※ありがとうございます。


今回は長崎県沖に実在する軍艦島をテーマに、
相も変わらず男だけでお送りいたします。

※海に浮かぶ軍艦島。


ただいつもと違うのは、今回は客演を2名お招きしての公演となります。
まずはモダンスイマーズから、西條義将さん。


モダンスイマーズといえば、男性のみの人気団体で1999年旗揚げ。
過去の公演には鶴田真由さんや萩原聖人さんを客演に迎えたり、
作家の蓬莱さんは、第53回岸田國士戯曲賞を受賞するなど、
とくお組にしてみれば大々先輩劇団です。
今回は、その主宰である西條さんと共演できるということで、
とくお組も今一度マワシを締めなおし、がっぷり四つの相撲を展開したいと思います。

※最も強くバランスのとれたエネルギー空間が存在している。


さらにもう一名。
青春事情より本折智史さん。

※さわやかです。


青春事情とは、2005年旗揚げの劇団で、
こちらもとくお組と同様、男だらけの集団です。
とくお組の後輩劇団「ゴジゲン」などによく出演していた本折さんを
鈴木が見初めて緊急オファー。今回の共演が実現しました。
ところで、本折さんのプロフィールを見てみると…


相撲観戦とありますので、
こちらもがっぷり四つの相撲を展開したいと思います。

※最も強くバランスのとれたエネルギー空間が存在している。


ということで、今後も随時新着情報をお送りしてまりいます。
チケット発売日は10月1日です。
とくお組第15回公演「男だらけの相撲大会」、どうぞお楽しみに。


(堀田)

15_海に浮かぶメトロポリス 日時: 22:33 | コメント (0)

2009年09月06日

漂流教室、稽古やっているようです
TOPへ

漂流教室、いよいよ今週です。


12日の土曜日から始まります舞台「漂流教室」
みなさん、チケットは取られましたか?

※稽古場でお菓子を漁る篠崎。


上の篠崎の写真もそうですが、当然稽古場の雰囲気は僕もよくわからず、
オフィシャルブログに掲載される写真から推し量るしかありません。
篠崎や北川はうまくやっているのでしょうか。
どうやら9/3は楳図先生だけでなくRUN&GUNの宮下さんが誕生日だったようですが…



いましたいました。
伊藤修子さん(拙者ムニエル)の陰に隠れてしまってますが、
その場のにぎやかな雰囲気には溶け込んでいるようです。
ただ肝心の稽古のほうはどうでしょうか。



いますいます。おそらく半袖の男が北川でしょう。
そして一番左がおそらく小野真弓さんでしょう。
どうやらちゃんと一緒にやっているようです。


ということで、今週土曜日からついに本番を迎える漂流教室。
内容もさることながら、篠崎、北川の応援に来ていただければ幸いです。


---
夜のとくお組、やってます。


朝のワイドショーが終わり、現在は毎週夜の番組を放送しているとくお組。
その第一弾「堀陣八のファイティング一本勝負!」が次週で50回目を迎えます。

※ありがとうございます。


第50回を目前に、ファイティングもポッドキャスト版の配信を再開。
もちろん、柴田・永塚の「私立ストロベリー高校放送部」、
徳尾・鈴木・篠崎の「徳尾スズキのミッドナイトサファリ」も
毎週ポッドキャストにてアフタートークなどを配信をしています。


とくお組のポッドキャストは【こちら】のページにて試聴していただけます。
秋の夜長に、BGM感覚でどうぞ。


(堀田)

外部活動 日時: 03:34 | コメント (0)

2009年09月03日

ハッピー・バースデー楳図先生
TOPへ

ハッピー・バースデー先生。


みなさんご存知かとは思いますが、
本日、9月3日は楳図かずお先生のお誕生日であります。

※おめでとうございます。


1936年9月3日生まれということで今年で73歳。
こんなに元気でカラフルなおじいちゃんがいたら素敵ですね。
これからもお元気でますますのご活躍を期待しております。


さて、そんな楳図かずお先生原作、徳尾脚本演出の舞台「漂流教室」、
稽古も後半戦を迎えているようですが、予告映像が公開されております。

※かっこいいです。


ナレーションの声が一瞬、蟹江敬三さんかと思いましたが、多分全然違いますね。
とくお組メンバーも活躍しているとのことで、僕も今から大変楽しみにしています。
いよいよ来週に迫った「漂流教室」、チケットはお早めにどうぞ。

※小野さんが写ってるのがほしい。


ちなみに蟹江敬三さんのお誕生日は10月28日です。


(堀田)

外部活動 日時: 09:58 | コメント (0)

2009年08月31日

第15回公演チラシ撮影
TOPへ

第15回公演の準備をば。



徳尾、篠崎、北川の「漂流教室」も佳境のようですが、
とくお組としても次回公演の準備をすでに始めております。
早速、チラシ写真の撮影を行ってきました。


さて、この日は漂流教室組の忙しい稽古日程を縫っての早朝からの撮影。
朝とはいえ、この日は絶好の撮影日和で真夏らしいギラギラしたお天気。
脱サラした柴田も、サラリーマン時代を思い出してか、鬼のような形相です。

※鬼というか、だるま。


さて、そんな夏真っ盛りの中、メンバーが目指す先は…



海であります。


駅から歩くこと40分。
ベラベラおしゃべりしながら確実に体力を消耗したメンバーを迎えるは
会社の仕事で早朝からロケハンをしていたカメラマンの高良。
すでに真っ黒になっていました。

※そういえば、こいつもサラリーマン。


ということで、早速撮影開始です。
雲ひとつない直射日光に長時間さらされながら、
岩場にはびこる大量のフナ虫に絶句しながら小一時間ほど撮影し、


さっさと帰ります。

※遊んで帰る若さはない。


さて、どんなチラシが出来上がることでしょう。
次回公演の詳細は次週公開予定です。
どうぞお楽しみに。


(堀田)

15_海に浮かぶメトロポリス 日時: 12:29 | コメント (0)

2009年08月27日

柴田、脱サラ
TOPへ

柴田が脱サラしました。


とくお組レギュラーメンバーになって久しい柴田ですが、
この度ついに4~5年間勤めた会社を退社いたしました。
柴田、脱サラです。

※さらば、通勤ラッシュ!


徳尾に続き、二人目の脱サラ。
突然の退社にメンバーも少し驚きましたが、これもまた人生。
二児のパパとして、今度は芝居という世界で頑張ってまいります。
まずは当初は出演を見送る予定だった第15回公演に参戦です。

※こころ穏やかな柴田。


新たな一歩を踏み出した柴田に
これからも変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。


----
(おまけ)
ヤン渡邊が、脱サラしました。


柴田にとって竹馬の友でもある謎の敏腕プロデューサー・ヤン渡邊。
某大手印刷会社勤務だった彼も、先日脱サラし、今はライブ活動などを行っています。

※大いに歌うヤン氏。


ヤン渡邊は音楽もやりますが、
メインは大学時代の友人が立ち上げたモバイルベンチャー「HALO」
相変わらずの敏腕っぷりを発揮している様子。


HALOといえば、とくお組と同じく慶応出身メンバーを中心に起業し、
先般のとくお組クッキングでもお題システムを提案する等、
なかなか鋭い視点を持ったベンチャー集団。
今後のヤン渡邊からますます目が離せません。
これからも変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。


(堀田)

その他 日時: 01:05 | コメント (0)

2009年08月24日

未知との遭遇
TOPへ

未知との遭遇。


昨日の夜、コンビニから帰ってくると、
マンションの入り口の隙間に仔猫が挟まってました。

※かわいすぎる!!!!


突然の遭遇にびっくりする堀田。
仔猫は挟まってるというか、そこに居るだけなんですが、
僕が近づくと怖がって「フギャッ」と威嚇してきます。
でもピューッと逃げることはなく、何となく力ない様子の仔猫。


・・・にゃんこ、弱っているのか?


よく見れば既にマンションの誰かがお水を差し入れているようです。
まさか、動けないほど弱っているのでしょうか。
死ぬな、にゃんこ!救急車ァ!!!!


と、焦る気持ちを抑えつつ、自分も持っていたチーカマを差し入れてみたものの、
やはり仔猫に大人のツマミは早かったらしく、全く食べません。

※怪しいものには手をつけない。これ自然界の常識。


ということで、どうにも手の施しようがなく、
まぁただ休んでいるだけの可能性が単純に高いので、
デカい虫も飛んできたことだし、すぐに部屋へと退散した堀田。
そして翌朝、会社に行こうと外に出たところ…


にゃんこ発見!!!!

※微妙に移動しているチーカマ。


結局、隙間で一夜を明かした様子の仔猫。
なんだ、君は寝てただけなのか、体調が悪くて動けないのか、どっちなんだ。
多分、普通に寝てただけなんだろうが、
もし万一体調が悪くて、これで死んじゃったらもう俺のせいじゃないか!
くそ、ねこのきもちが分からんっ!!!!


と、いろいろと無駄な心配をして一日をやり過ごし、
やきもきしながら家路に着き、例の隙間を覗いてみると…

※にゃんこ、旅立つ。


さらば、にゃんこ。
君はただ、寝ていただけだったんだね。
でもよく見ると、差し入れの水が増えており、
さらに僕の差し入れたチーカマがどこにも見当たりません。


にゃ、にゃんこ君!!!!


と、一瞬胸を躍らせたのですが、
怪しいものには手をつけないのは自然界の常識。
多分、水を差し入れた人が排除してしまったのでしょう。
もしかしたら、その人が食べたのかもしれません。
とにかく何事もなかったようで安心しました。


という内容をとくお組モバイルでの日記に書こうと思ったのですが
携帯から更新するのが面倒でこちらにアップしてしまいました。
本来であれば、今日はあることを発表をする予定だったのですが、
それはまた次回の講釈で。
たまにはこんな話でもいいじゃないですか。


(堀田)

その他 日時: 22:58 | コメント (0)

2009年08月23日

第三の刺客、倒れる
TOPへ

エチュ1GP、終わりました。


第三の刺客として永塚を送り込んだ第四回エチュ1GPですが、
激戦の末、残念ながらチーム優勝およびMVPの奪取はなりませんでした。


チームとしては最高の結束力を見せた永塚チーム。
しかしエンジンのかかりが少し遅かったのか決勝戦にコマを進めることができず、
その分、後半戦で巻き返しを図り、なんとか爪あとは残してきました。

※終了後、悔しさに滲んだ表情の永塚。


とくお組からは鈴木と堀田が駆けつけ、
深夜0時から朝の5時半までのオールナイト応援を敢行。
アラサー世代の二人ですが、神保町花月スポンサー提供のオロナミンCで
最後まで全くの疲れ知らずでした。

※元気ハツラツです。


ということで、次回こそはMVPを狙っていきたいと思います。
第四の刺客はいったい誰になるのか。誰も呼ばれないのか。
今後の動きにご注目ください。


(堀田)

外部活動 日時: 14:48 | コメント (0)

2009年08月21日

永塚vsビッグネーム
TOPへ

いよいよ本日です。


とくお組第三の刺客として永塚を送り込む「第四回エチュ1グランプリ」。
いよいよ本日深夜0:00からのスタートです。

※ぶっこみます。


前回チーム優勝を果たした北川に続き、
イチローばりのもう一度奪いに行く精神でMVPを狙う永塚。
直前となった昨日の「ファイティング一本勝負!」では永塚を緊急招集。
傾向と対策を分析しつつ、改めて心のマワシを締めなおします。

※左のアメリカ人みたいなのが今回の刺客。


放送中、大いに抱負を語ってもらうつもりが、
逆に緊張してか、要所要所で噛みまくっていた永塚。
多少先が思いやられますが、相手は相当なビッグネーム。
緊張などしていたら即刻首をもがれてしまう過酷な試合を、
永塚はどうゲームメイクしていくのか、期待せざるを得ません。

※敵か味方か、ビッグネーム。


泣いても笑っても何の準備もできないエチュ1GP。
毎回空席が出るので、フラリと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
永塚に力を。
応援よろしくお願いいたします。


(堀田)

外部活動 日時: 08:08 | コメント (0)

2009年08月18日

漂流教室、記者会見
TOPへ

徳尾が出世しました。


徳尾が脚本・演出する舞台「漂流教室~大人たちの放課後~」の記者会見が
本日品川区の稽古場にて行われた模様です。

※隣に小野真弓て!


前回の川村ゆきえさんに続き、堀田の憧れの女優さんと横並びする徳尾。
我らが主宰の出世に、嬉しいやら、憎たらしいやらです。
他にも楳図先生や庄司さん、宮下さんなどと一緒にポーズをとったりする徳尾。
あまりの事態に、合成ではと一瞬疑ったのですが本当でした


そんな「漂流教室」ですが、徳尾以外にも篠崎・北川が出演いたします。
公式ページではオフィシャルブログも始まったようですので、
二人の登場を楽しみに待ちたいと思います。

※こちらはツーショットです。


既に脚本もできているというとくお組通常メンバーからしたら
ちょっとビックリするような舞台「漂流教室」。
チケットのお取り扱いは【こちら】から。
僕も急いで取ろうと思います。


---
朝のワイドショー!終わりました。


第200回を節目に最終回とし、鈴木家に全員が集まり放送した
「朝のワイドショー!とくお組放送大学東京」。
朝の7:00から各教諭による最終講義が行われました。

※一限・球技Ⅰより、篠崎の炎のギャグ5連発。



※二限・動物奇想天概論より、虫死ね論。



※三限・レベルEビョンホン韓国語学より、送る言葉。



※四限・超人力学(基礎)より、トライアスロンの解説。



※五限・マイセルフ農業概論より、自家製ピーマンの調理実習。



※六限・吟遊詩人特論より、最終テスト。



※七限・超人力学(演習)より、鈴木VS篠崎のトライアスロン対決。


そして全ての講義を終え、ラストはサライの大合唱を行い、
感動のフィナーレとなりました。

※朝の8:50です。


ということで、10ヶ月に渡り毎平日放送してきました朝のワイドショーも
これをもって終了となりました。
毎朝お付き合いくださった皆様、誠にありがとうございました。
また次回企画がありましたら懲りずにお付き合いくださいませ。


(堀田)

外部活動 日時: 00:50 | コメント (0)
次のページ>>








検索


カテゴリー

最近のエントリー

[an error occurred while processing this directive]