2008年07月24日
奇跡の軌跡
聞いて下さい。
当たり前の話ですが、
とくお組は劇団なので、劇場が無ければ芝居を打つことができません。
そのため、各劇場に対して、申請書を提出して
「とくお組はうちで芝居していいよ」というふうに劇場側の審査を
パスする必要があるのですが・・・。

さてこちらが、とある劇場に提出した申請書です。
実はこの申請書に、あるミラクルが隠されていることに
みなさんお気づきでしょうか。

よーく見て下さい。
さぁ、お分かりになりましたでしょうか。
正解は、真ん中のチェックマークがやたらキレイなのだが
これは実は堀田が手書きで何気なくチェックしたものである、です。

※ミラクル発生!!
いやー、なんという美しいラインなのでしょう。
我ながら感動して友達に自慢しまくっていたのですが、
それだけでは飽き足らず、とうとう我慢しきれずにブログでも自慢してしまいました。
見れば見るほど、そのミラクルなチェックマークに感動を禁じえません。
今日はそれだけです。
(制作・堀田)
日々
日時: 00:40
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年07月21日
フジテレビ楽屋レポート
ヘキサゴン殺人事件、楽屋レポート。
徳尾が脚本を担当した羞恥心主演ドラマ「ヘキサゴン殺人事件」
こちらに、篠崎・鈴木・永塚が出演しています。
三人の中でも一番信用できる永塚に
楽屋の写真を撮ってくるよう指示したところ
まじめにちゃんと撮ってきてくれました。

こちらが、フジテレビの楽屋の様子。
楽屋は結構広かったそうで、それを伝えるために
正面の机の上にタバコを置いてくれた永塚。
椅子や机がある時点で、そんなことしなくても大きさはだいたい分かります。
またこの日の永塚は一個だけセリフを頂いたようで
こちらは台本を事前に読み込む永塚。

※明らかに自分で撮ってます。
ちょっとこの写真、有名なだまし絵に見えなくもありません。

※老婆かな?少女かな?
篠崎・鈴木は登場シーンが同じだったようですが
永塚はそうではなかったらしく、単独でお台場に潜入。
しかも撮影が押した関係で、お昼過ぎに現場入りした後、
終電過ぎるまで延々楽屋待ちだったとのこと。
うーむ、でもそれがテレビの世界なのでしょう。
すごい世界に足を踏み入れ始めたとくお組。
8/6のオンエアーをどうぞお楽しみに。
(制作・堀田)
外部活動
日時: 23:34
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年07月20日
トロフィーを作ろう!【03】
忘れていませんよ?
昨年末に受賞したフジテレビ主催「T★1演劇グランプリ」審査員特別賞。
すっかり色褪せてしまったこの名誉ある賞を後世に伝えるため
勝手にトロフィーを作ってしまおうというこの企画。
大丈夫です、ちゃんと覚えています。
前回、購入するトロフィーを確定させ、
合計で7,770円が必要なことまでわかりました。
さて、この費用をどうするのかが問題です。
さすがにポケットマネーで出したくはありません。
普通に考えれば、とくお組の記念品として買うわけですから
とくお組の劇団貯金(組費と呼んでいます)から出すのが道理。
ということで、とくお組の財務大臣こと、
制作の樫岡を呼び出して、直接交渉に臨みます。

財務大臣・樫岡。
彼女とはもう8年くらいの付き合い。分かってくれるはず。
堀田「あのートロフィーのお金をね、組費から出したいんだけど…」
樫岡「いくら?」
堀田「えーとね、七千…」
樫岡「あー無理無理」
堀田「い、や、そこを何とか」
樫岡「ダメダメ、話変えて」
取り付く島も無いとはこのことでしょうか。
確かに、組の財政難はどっかの地方自治体よりも深刻。
8年来の付き合いも、財政難の前には何の役にも立ちません。
しかし、ここで諦めるわけには行きません。
組費がダメであれば、せめて募金をお願いしたいところ。
うちの財務大臣は某銀行に勤務し、荒稼ぎしていると聞く。
奴の財布にはそれなりの金があるはずだ!
ということで、盲導犬のような目で募金をお願いしてみます。
すると…

やりました!500円GETです!!
財務大臣、崩れる。
500円/7700円ですから、悪くない金額です。

すると、となりにいた主宰の徳尾も動きました。
名残惜しそうな顔をしながら500円を募金です。

さらに、一緒に飲んでいた知人からも500円GET!!
これで1,500円も溜まりました!!
この調子で集めれば、7,700円も夢じゃないかもしれませんね。
募金作戦、大成功です。
ということで、募金といえば貯金箱。
さっそく貯金箱を買いに行きましょう。

※飲んだその足でドンキへ。

10万たまるタイプ、50万たまるタイプ、いろいろあります。
7,700円でよいのですが、「大は小を兼ねる」という諺があります。

ここは100万貯まるので行きましょう(980円)。
早速集めた1,500円から支払いをします。
結果、1,500円−980円=520円 となってしまいました。
いやー、どうしてもかかってしまうコストってのはありますから、
これは仕方ないでしょう。
やっぱり大きい貯金箱は高いですねぇ。
ということで、あと
7,700円−520円=7,180円 まで行くことができました。
この調子で「エヌ氏の晩餐会」本番までに
必ず購入まで漕ぎ着けたいと思います!
がんばるぞー!!
(制作・堀田)
トロフィーを作ろう!
日時: 02:46
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年07月17日
食は万里を超える
12_エヌ氏の晩餐会
日時: 03:17
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年07月14日
エヌ氏の晩餐会、始まります
第12回公演、始まります。
とくお組も結成からはや5周年。
その集大成とも言うべき作品として満を持してお送りするは
新宿の地下社会を舞台にした「エヌ氏の晩餐会」

今回はとくお組セミレギュラーの柴田さんに加え、
京都に本拠地を置く大人気劇団「ヨーロッパ企画」さんより
本多力さんをゲストにお招きしてお送りいたします。
またNEXT STAGEでは、早くも予告編第一弾を公開中です。
ヘキサゴンやダイキンなど、
徳尾を筆頭に少しずつ脂の乗り始めたとくお組の自信作。
チケットの発売まで、どうぞお腹を空かせてお待ちください。
(制作・堀田)
12_エヌ氏の晩餐会
日時: 09:21
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年07月13日
「羞恥心」主演ドラマ 脚本・出演!
テレビのお仕事もしています。
先日発表となりました今をときめく人気ユニット
“羞恥心”主演の二時間特別ドラマ。
こちらの脚本を徳尾が書いております。

※お台場探偵羞恥心 ヘキサゴン殺人事件
TBSに引き続き、フジテレビでもお仕事をいただけた徳尾。
これだけでもありがたい話ですが、さらに
とくお組役者陣から、篠崎、永塚、鈴木が出演もしてます。
本当にそんなことがあるんでしょうか。

こちらが、台本です。

確かに、徳尾浩司の名があります。
出演のほうに目をやると…

おおっ!ちゃんとあるある!!!

おおっ!!読んでる読んでる!!!!
ということで、出番は本当に少ないらしいのですが
彼らも頑張って映っています。
いやはや、なかなか感慨深いものがありますね。
ついにブラウン管です。
これを大きなステップとして、今後もがんばっていきましょう。

僕はもう少しサラリーマンを続けます。
------
(お知らせ)
とくお組 第12回公演の詳細が、ついに週明けに発表となります。
今回は予告編も既に公開となります。
こちらも全力で臨みますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
(制作・堀田)
外部活動
日時: 01:33
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年07月07日
ランチミーティング
リキマルサンシャイン、終了しました。
今回も各回50席の小規模ステージながら、
連日満員御礼、大盛り上がりの三日間。
リキマルの醍醐味・即興劇は演じる側はもちろん、
お客様の方もハラハラどきどきの連続で、常に会場は笑いに包まれておりました。

※終演後は会場が飲み屋に変わるのでお客様と一緒に打ち上げです。
ちなみに、即興劇はお客様からのお題で瞬時にやるわけですが、
僕の今回やったお題をいくつか挙げてみましょう。
・アウェイの花見
・洞爺湖サミット
・おっぱいパブ
・神社(ミュージカル調で)
・チャーシュー麺にチャーシューが一枚しか入っていなかった店
などなどでした。
さてさて、どんなお芝居だったんでしょうか。
まだご覧になったことがない方もぜひ一度体験してみてください。
外部活動
日時: 09:13
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年07月04日
目指せ!世界遺産マスター【03】
テキストを買いました。
前回、世界遺産検定の受検に向けてテキストをまず買った堀田。
さっそく穴が開くほどに読み込みます。

※ところがなぜか全く頭に入ってきません。
しかし、世界遺産検定というのはどういう問題が出題されるのでしょうか。
テキストは一度置いておいて過去問題集を見てみましょう。

※どんな問題がでるのかな。

問題:世界遺産のうち、ヨーロッパにはおよそ何パーセントの世界遺産がありますか。
答え:45%
ふむふむ、これは結構スタンダードな質問でしょうか。
このあたりは普通に勉強していれば行けそうですね。
※答えられませんでしたが。

問題:文化庁が当初、原爆ドームの文化財申請を却下した理由は何ですか。
答え:新しすぎる

新しすぎる?!
まさかそんな選択肢が答えとは、これはなかなか難しそうです。
いちいち問題を解いているうちに新発見がありそうで楽しみですが。

ということで、9月末の受験に向けてがんばっていきましょう!
エイ!エイ!オーーー!!
------
とくお組フルメンバーで臨む即興劇集団・リキマルサンシャイン。
いよいよ本日(7/4)開演です。

※柴田家の次男くんと対峙する篠崎。
ありがたいことに、土日の予約は既に満席終了、とのことで、
本日金曜日分のみ、当日券が、若干出るかと思います。
急にご予定の空いた方等は、ぜひご来場ください。
くわしくはこちらまで。
(制作・堀田)
目指せ!世界遺産マスター
日時: 03:45
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年06月29日
目指せ!世界遺産マスター【02】
世界遺産、好きですか?
腐りきった記憶力を鍛えなおすため、たまたま電車の広告で見つけた
世界遺産検定の取得に乗り出したザキさんと堀田。
どうやら受験は9月のようなので、そろそろ勉強を始めておきたいところ。
ということで、さっそく会社帰りに本屋さんに立ち寄ることに。

※資格コーナーへ直行。さて、どこにあるのかな?

ところがどうでしょう。
昨今の検定ブームもあってか、資格関係の本の多いこと多いこと!
秘書検定なんていうエロそうな資格があるのに、
肝心の世界遺産検定の本が見つかりません。
こんなマイナーな資格はまだ本も出てないのでしょうか。

自力で探していても埒が明かないので、
思い切って近くで本棚の整理をしていたおじさんに聞いてみることに。
「世界遺産検定の本って知ってますか?」

すると、無言で道案内をしてくれるおじさん。
まさか、本のありかを知っているんでしょうか。
僕も必死で後を追います。

資格本コーナーから離れること数メートル。
おじさんが突然立ち止まり、指をさします。
その先には…

ありました!!
「世界遺産検定 公式・基礎ガイド」
なんと旅の本コーナーにあったんですね!
おじさん教えてくれてありがとう!!

ということで、さっそく買いましょう。

※チャリーン
さぁ、ついに本まで買ってしまいました。
もうあとには引けません。
次回は「どんな問題が出るのかな?編」です。
お楽しみに。
(制作・堀田)
目指せ!世界遺産マスター
日時: 02:08
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年06月24日
目指せ!世界遺産マスター【01】
最近、勉強してますか?
リキマルサンシャインの稽古の帰り道。
例のごとく僕はザキさんと帰っているわけですが。

「覚えられねぇなぁー」

「覚えられませんねー」
即興劇を主体としながらも、脚本芝居もやるリキマルサンシャイン。
もちろん僕らも出演しますが、どうにも最近、セリフ覚えが悪いのです。
やはり20代後半、30手前になってくると、どうしても脳力が衰えてくるのでしょうか。
スポンジのように何でも吸収できた学生時代。
毎日机に向かってがむしゃらに勉強していた受験時代。
尊敬する水谷豊さん主演の熱中時代・・・。
大人になるということは、衰えるということなのでしょうか。
そんな悲哀に満ちた空気を切り裂くように、突然ザキさんが声を上げました。

「堀田くん、堀田くん、なんだよあれ!」
え、ちょっとなんスか急に。

世界遺産検定・・・。
ほー、最近はいろんな検定があるんですね。
僕は全く興味ないですけど。
「むぅ・・・」
じっと世界遺産検定を睨み付けるザキさん。
え、ザキさん、ちょっとまさか・・・!

「目指せ!!世界遺産マスター!!!!」
えー!マジすか!
あんたもそんなに興味ないでしょうに!
どうやらザキさんも最近の記憶力の低さに課題を感じていた様子。
まぁ確かに、久々に受験時代を思い出して、一度受けてみてもいいかもしれません。
と、いうことで・・・

緊急企画「目指せ!世界遺産マスター」
ついにスタートです!
(制作・堀田)
目指せ!世界遺産マスター
日時: 23:31
| パーマリンク
| コメント (0)
<<前のページ
次のページ>>
|