2007年10月25日
潜入!フジテレビジョン
フジテレビに行ってきました。
12月に出場予定のお台場SHOW-GEKI城のT★1演劇グランプリ。
今回はその打ち合わせということで、
会場となるフジテレビ本社屋に潜入してきました。

ついにやってきましたフジテレビジョン。
どうですかこの圧倒的な存在感!雲ひとつない青い空!とにかく巨大です。
この時点で既にお腹いっぱいで、もう帰ろうかと思いました。

会場となる1階マルチシアター前にて、徳尾・菊池と合流。
そのまま会場の下見です。
※徳尾の後ろにいるのは、あの角野卓造さん。
さて、会場のお写真はおいおいご紹介していくとして
下見の後は、フジテレビの大会議室にて、全体打ち合わせ。

こちらもすごいです。
写真ではわかりにくいのですが、机のレイアウトがロの字というよりは回の字で、
もちろん椅子は革張りで、各席にはマイクも完備。
もうとにかく広くてかっこいいので、無駄に緊張してしまいます。

※あまりの緊張で巨大化してしまった制作の菊池。
そうこうしながらも打ち合わせは順調に終わり、外に出るころには夜になっていました。
帰り際、フジテレビ本社の丸い部分に、必勝を誓う三人なのでした。

−−−−
(おまけ)
お台場といえば、日本でも有数なデートスポット。
なので、打ち合わせ後は菊池と二人でお台場デート。

お互いこれっぽっちも楽しくありません。
(制作・堀田)
番外01_近未来パーク
日時: 10:01
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年10月23日
北川家の財産2
北川家の財産、後編。
先週末に北川の実家にて撮影を行ってきました。
今回は北川家の有する広大な敷地をご紹介しつつ、
撮影風景をレポートです。
まず歩いていて目に入ってきたのは、
お母さんが経営するお花屋さん。

なるほど、霊園の手前にお花屋さんとはニーズがありそうです。
どこから見てもわかるように、お店の名前も「おはなやさん」。
お母さんもなかなか商才がおありのようで。
さてさて、大きな霊園に差し掛かり、
さらにしばらく歩いていきます(←全て北川家の敷地内)。
すると、おやおや?
遠くになにやら見えてきましたよ。

通なお方はもうお分かりでしょうか。
とくお組短編集DVD第一弾「とくお組まんじゅう」の
ジャケットに使用した仏様です。
なかなか立派ですね。
もちろんこちらも、北川の財産です。

※自分の財産なので、登っても罰当たりになりません。
ということで、早速撮影開始です。

さて、こちらは何に使う写真かお分かりでしょうか。
こちらもまた近いうちに発表したいと思います。

※撮影中の徳尾と宣伝美術の飯塚。なぜか縦並び。
その後は、場所を変えてT★1演劇グランプリ用の写真撮影も行い、
お昼には北川家のおいしいお弁当を食べながらジェッとくおストリームの収録。
午後から夕方にかけては、短編映像の収録です。

※収録@北川家のリビング。吹き抜けてます。
ということで、慌しくも楽しい一日でした。
疲れていても、みんなどこか楽しそうです。

世の中やっぱり、お金が一番ですね。
ただ当然ですが、とくお組には一銭も入ってこないのが残念です。
そこはシビア。
(制作・堀田)
番外01_近未来パーク
日時: 02:36
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年10月22日
北川家の財産
ジェッとくおストリームでもお送りしましたが
昨日は稽古場メンバーが集まって北川の実家に行ってきました。
ご存知かもしれませんが、北川は有名なお寺の息子さん。
本堂はもちろん、三階建てのお家に霊園や幼稚園など、
とにかくロケ地に困ることがありません。
今回は、T1演劇グランプリ用のフライヤー写真だけでなく
ここで一気にいろんな収録や撮影をしてしまおうという魂胆です。
ということで、当日は9時に最寄り駅に集合し、
そこからタクシーに揺られること数分間。
ついに到着しました、XX寺。

これが自分の家ってんだからおかしな話です。
しかもこれは全くの氷山の一角。
それでは、さっそくお邪魔してみましょう。
本堂の裏へ回って、家ゾーンの玄関から入ろうとすると
まず目に入ったのがこちら。

北川家オーダーメイドのマット、通称キタガワットです。
さすがお金持ち。財産をいかに持て余しているかが分かります。
これだけで4億はするでしょう。
しかし、まだまだこちらも氷山の一角です。
中は一体どれだけ広いんでしょうか。

中に入ると、それはそれは部屋がたくさんありました。
写真のような部屋がいくつもあり、右を見ても左を見ても、部屋、部屋、部屋。
本堂とつながっているため、とにかく広いです。

※出迎えてくれた北川さん。「いらっしゃい」
さてさて、広いのはいいとして時間もないので
早速撮影準備に取り掛かります。

スーツに着替えようとする鈴木さん。
腰に貼るシップが悲しいです。

同じく、なれないネクタイを徳尾に結んでもらう北川さん。
こちらもすっかりおじいちゃんみたいな顔になってます。

おっ。鈴木さん、だいぶ様になってきましたね。
法事なんかに行くと、こんなおじさんがいたりいなかったり。
次回は撮影風景を中心にお送りいたします。
(制作・堀田)
番外01_近未来パーク
日時: 00:56
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年10月20日
堀田ひろ史の 堀田ゆい夏応援日記3
「堀田ひろ史の 堀田ゆい夏応援日記」第三回。 >第一回 >第二回
芸能界で唯一の堀田さん=堀田ゆい夏さんを
とくお組の堀田ひろ史が本気で応援していこうというこの企画。
早くも長期企画の予感です。
さて前回、動く堀田さんを見ようとDVDを注文した僕ですが、
図らずも発売前の新作DVDであったため、いまだに手元に届きません。
これでは活動にならんと焦りながらも、今回も公式ブログ
「堀田ゆい夏のおいしぃ日記」にて情報収集です。
すると…
なんと!堀田さん、髪を切っていました!! >こちら
しかも10月4日の日記。
ということは、ファンを公言しているくせに
二週間以上も気づかなかったことになります。
レディに対して、これはいけません。

「なんて鈍感なんだーーー(悔)!!」
鈍感というより、忙しさにかまけてチェックしていないのが問題。
こうなればと、IEを立ち上げるとまず「おいしぃ日記」が開くように設定変更です。

「よいしょっと」
そして、さらに二週間分の日記を読んでいくと…
「2008年卓上カレンダー発売! 限定数100」
これは買わねばなりません。
ファンは限定モノに弱いのです。
まだ売っているか心配でしたが、奇跡的に在庫ありで、早速注文です。

「堀田ひろ史、と」
さぁ、DVDと卓上カレンダー、どちらが先に到着するのでしょうか。
僕の家を目指して、ゆい夏とゆい夏がデッドヒートです。
※一応「肖像権」を意識して今回からお写真のアップは控えめ。
応援したい気持ちは大事ですが、ルールはルール。まさにジレンマ。
ぜひ公式ブログへアクセスしてみてください。
(制作・堀田)
堀田ひろ史の「堀田ゆい夏 応援日記」
日時: 01:14
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年10月19日
ながつかNOW
ついに、「ながつかNOW」が始まりました。
僕の知らないところで増殖を続けるNOWシリーズ。
ある日気が付くと増えていたりするので、紹介する側として結構油断が出来ません。
5番手は、永塚が登場です。

※永塚 俊太郎(25)
永塚といえば、SNSサイトのミクシーが流行り始めた際、
こぞってとくお組メンバーがミクシー入りする中ただ一人出遅れ、
「俺はミクシーなんてやらない」などと言いながら、
密かに名を変えて潜伏していたという話はあまりにも有名です。
※いまだ発見されず。
今回もNOWシリーズに次々とメンバーが参入する中、
腰の重い永塚が6人中5番目に来たのは前回の反省を踏まえてのことでしょうか。
最後にはなりたくない、という意思が若干見え隠れします。
※あくまで僕の推測ですが、当たらずも遠からずなのでは。
さぁ、最後は北川ですね。
第二の永塚になるか、すんなり入ってくるか、今後の動きに注目です。
(制作・堀田)
ホームページ
日時: 13:09
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年10月18日
ホームページ改善
先週末は、ホームページ改善会議でした。

こんな感じで定期的に集まってはサンプルを比較検討し、
ベストな形を模索していきます。
新デザインは宣伝美術スタッフの後藤、坂本を中心に作業しています。
堀田はというと、前日に患った急性腸炎のために、全く役に立ちません。

会議中はずっとこんな感じでした。
デザインもろくに見てない。
改善計画は着々と進行中です。
−−−
また、並行的に役者メンバーが集まり、
新ホームページコンテンツについて会議を行ったりしています。

そして、夜はT-1演劇グランプリ決勝進出の祝賀会(ちょっとだけ)。
下北沢のお店で、集まれる人間だけでこじんまりやりました。
なんとか優勝して、改めて全員でやりたいものです。

※お箸が盛んに交差する中、徳尾の目が光ります。
(制作・堀田)
ホームページ
日時: 03:24
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年10月16日
ロイヤルホストで打ち合わせ
打ち合わせといえば、ロイヤルホスト。

先日徳尾とともにまた打ち合わせに行って来ました。
前回のルノアールに続き、今回は神谷町にあるロイヤルホスト。
ルノアールではほとんど打ち合わせをしている姿を見かけませんでしたが
ロイヤルホストではそれなりに打ち合わせスペースとして利用されているようでした。
やはりお店の敷居の低さが違いを生むのでしょうか。
でもロイホはロイホでまぁまぁ高いです。

※打ち合わせ後の徳尾。ピースに意味はありません。
その後、徳尾と二人で飲みに行きました。

飲みと言えば、やっぱり風神雷神ですね。
(制作・堀田)
外部活動
日時: 01:39
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年10月15日
すずきNOW
ついに、「すずきNOW」が始まりました。
とくおNOW、ほったNOW、しのざきNOWに続き、
満を持して鈴木が参入です。

※鈴木 規史(28)
先日の企画会議で「すずきNOW」の話が出た際、
Blogページに既に堀田、篠崎が入っていたため、バランスを考えて
徳尾のコラムページ(とくおNOWの下)に配置してはと提案しましたが
鈴木曰く「コラムは入ってはいけない領域」とのことで、
こちら側に落ち着きました。
なんでもあそこは「校長室みたいな感じ」だそうで。
・・・分かる気がします。
(制作・堀田)
ホームページ
日時: 01:14
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年10月13日
T★1演劇グランプリ 決勝進出
おかげさまをもちまして。
とくお組が「T★1演劇グランプリ」の決勝戦に進出しました。

「T★1演劇グランプリ」とはフジテレビ主催の演劇の祭典で、
この8月に一次審査を通過し、二次審査(脚本審査)を受けておりましたが、
ありがたいことにこちらも通過となり、晴れて決勝進出となりました。
決勝戦は、いよいよフジテレビ本社にて行われ、
脚本審査ではなく、実際に公演を行い、審査を受ける形になります。
もちろん、審査員だけでなく、一般の方もご覧になれます。
と、いうことで…
とくお組、次回公演が早まりました!!

※ワーーーーーーーーー!!(歓声)
2007年12月下旬に、お台場フジテレビ本社屋マルチシアターにて、
今年最後の公演を行います。
また本来であれば、12月は別途イベントを企画しておりましたが、
時期が完全に重なってしまうため、
今回はこちらの演劇グランプリに注力したいと思います。
とにもかくにも、僕らがここまで来れたのは
これまで粘り強く応援してくださったみなさまのおかげです。
まずはこの場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
こうなれば全力で優勝を目指しますので
ぜひみなさまも決勝戦に足を運んでいただき
とくお組を応援していただければ幸いです。
詳細な日程についてはまだ未定ですが、
順次ホームページで情報をアップしていきますので
今後の動きにご注目ください。
※審査結果ページはこちら
(制作・堀田)
番外01_近未来パーク
日時: 02:27
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年10月11日
しのざきNOW
ついに「しのざきNOW」が始まりました。
本ブログページ右上で展開している「ほったNOW」に続き、
篠崎が「しのざきNOW」で新規参入です。

※篠崎 友(28)
稽古場やバイト先のampmなど、いろんなところから、
篠崎のナウな情報を不定期更新していきます。
堀田なんかよりもかなり更新頻度が高いようなので、
みなさんもお暇なときには、
篠崎の脳内世界を覗いてみてはいかがでしょうか。
僕などには到底理解できませんが、
ごくたまに、何か感銘を受ける一言があるやもしれません。
(制作・堀田)
ホームページ
日時: 00:58
| パーマリンク
| コメント (0)
<<前のページ
次のページ>>
|