2008年12月16日
エヌ氏の晩餐会アフタートーク.featuring 本多力(ヨーロッパ企画)
アフタートークについて。
いつもあまり宣伝していませんが、
とくお組本公演ではしばしば終演後にアフタートークショーを行います。
前回の第12回公演「エヌ氏の晩餐会」でも合計3回行い、
客演のヨーロッパ企画・本多力さんにも勿論出演していただきました。

※アフタートークショーの様子。
いつも本番前の数日はてんやわんやの為、
アフタートークについては完全にぶっつけ本番のとくお組。
このときも本多さんに出演依頼をするのを全員が忘れており、
かなり直前の段階になって、
「アフタートーク、出ますよね?」
と半ば強制的に出ていただきました。
今回は第一回目として「エヌ氏の晩餐会」初日終了直後のトークショー。
本多さんの悪意に、鈴木がハメられていく過程をお楽しみください。

※冒頭、カメラ移動の都合で音が小さいです。
今週から来週にかけて、残り二本も公開していきます。
どうぞお楽しみに。
----
第13回公演「宇宙ロケットえんぴつ」でもアフタートークを行います。
以下の日程を予定しておりますので、
ご都合のつく方はぜひこちらにご来場頂き、最後までお付き合いください。
[アフタートークショー日程]
12/26(金)19:30 開演
12/27(土)19:00開演
12/28(日)19:00開演
(制作・堀田)
12_エヌ氏の晩餐会
日時: 03:55
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月15日
TOKYO GEKIDAN FES'08 結果
結果発表です。
本日(12/14)東京劇団FES'08も最終日を迎え、
そのままグランプリ発表&授賞式が行われました。
この日はちょうどTEAM NACSの安田顕さんと
同じく東京代表のInnocentSphereさんとのアフタートークがあり
東京繋がりということで徳尾もトークにお呼ばれし、そのまま授賞式へ。
他のメンバーは「宇宙ロケットえんぴつ」の稽古のため、
ドキドキしながら徳尾からの朗報を待ちます。

※「どうせダメだダメだ」と言いつつ期待に胸膨らませるメンバー
と、そのとき、授賞式を終えた徳尾からメールが!
「グランプリは、イナダ組!!」
なにーーーーーーーーーーーーー!!

※あまりのショックに反転するメンバー。
グランプリはやはり当初から優勝候補と言われていたイナダ組さん。
とくお組もイイ線行っていたそうなのですが、またしても一歩届かず。
今回は特にいろんな方々からご好評をいただき、
内心、本気でグランプリを獲りたかっただけに、本当に悔しいです。

※結果を聞いて愕然とする面々。
そして授賞式から手ぶらで帰ってきた主宰・徳尾。
滅多に無い演劇祭で賞を取れなかったのは劇団にとって大きな痛手。
サッカーの監督であれば即刻解任されているところです。

徳尾「面目ない…!」
と、そんな徳尾の謝罪会見が始まるかと思いきや、
自暴自棄になった柴田が窓からの飛び降り自殺を敢行!
メンバー全員で必死に抑えます。

※柴田はフェスに出ていません。
何とか柴田を落ち着かせ、安堵のため息をついた矢先、
今度は怒りの矛先を見失った永塚が、辺り構わずイスを投げつける事態に発展。

※猛威を振るう永塚。
乱心し、荒れ狂う永塚を必死になだめ、
稽古場にやっと落ち着きが戻って…おやおや??
何か違和感を感じます。

なんでしょうか、この妙にスッキリとした感じは・・・。

ああっ!!!!
ハゲてます!!北川がハゲてます!!!!
フェス落選のストレスで一気にハゲが進行してしまった北川。
なんという残酷な話でしょう。・・・むごすぎます。
しかし、これが現実。
負けてしまったものはどうしようもありません。
というか、ここまで頑張れたのも、
当日会場に来て応援してくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
こうなれば恩返しの意味もこめて、今月末の「宇宙ロケットえんぴつ」を
盛大に打ち上げて2008年を締めくくってやりましょう。
本番まであと11日。
劇団フェスの悔しさをバネに最後に一花咲かせますので、
みなさまぜひご来場ください。
心より、心よりお待ち申し上げております。
----
<東京劇団FES'08特別割引>
また、東京劇団FES'08の半券をお持ちのお客様は、
次回公演「宇宙ロケットえんぴつ」(08.12/26〜30)受付にて
500円キャッシュバックのキャンペーン中です。
とくお組以外の劇団の半券でもキャッシュバック致しますので、ぜひご利用ください。
第13回公演「宇宙ロケットえんぴつ」予告編
※予告編も1000回再生を超えました!
(制作・堀田)
番外02_帰ってきたマンション男爵
日時: 02:44
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月12日
エヌ氏のDVD
エヌ氏の晩餐会、DVD発売です。
9月にTHEATER/TOPSにて上演した第12回公演「エヌ氏の晩餐会」。
大好評をいただきました本作が、早速DVDになって帰ってきます。

今回はプロの撮影スタッフにお願いし、クオリティを更に上げてみました。
カット割や音量など、かなり見やすくなってお届けします。

※舞台写真より。冒頭の乾杯のシーン。

※地下社会の地図も出てきます。
また本作はヨーロッパ企画の本多さんが客演。
独特の演技にも注目です。

※料理に舌鼓を打つ本多さん。
「エヌ氏の晩餐会DVD」は「宇宙ロケットえんぴつ」会場にて発売です。
こちらも今後、本ブログにて詳細をレポートしていきます。
どうぞお楽しみに。
(制作・堀田)
DVD
日時: 03:21
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月10日
父、上京
父、上京す。
高校を卒業後、大学から東京に出てきて今年でもう9年目。
上京後まもなく芝居を始めた関係で、
実家にはほとんど帰らない日々が続いています。
そんなある日、名古屋に住む父が出張で東京に来ているということで
久々に飯でも食おうかということになり、横浜は中華街に行ってきました。

※父は中華が大好きで。
こちらが、僕の父・ユキオ。

まず一年ぶりくらいなのに、異常に老けていてビックリです。
というか、さらに一回り太った気がする。。。
父は昔から食い気が何よりも勝っており、
食べることに関しては常にまっしぐら。
来年の春には定年ということで、相当油断して喰いまくっている様子。
この日の中華料理もあっという間に平らげ、
「ちょっと味が薄いな」と更に濃い味を要求する始末です。
そんな父との会食も終え、帰り道の途中、
「中華まんをお土産に買いたい」というので物色しながら歩くのですが
相場:@300円がどうにも高いらしく、なかなか購入に踏み切れません。

※なかなか中華まんを買えないユキオ。
すると結局何も変えないまま中華街を出てしまいました。
どうにも諦めきれないのか、ぶつぶつぶつぶつ喋りかけてきます。
父「井村屋って安いんだな…」
堀「いや、中華街で100円くらいのはあんまりないと思うよ」
父「そうか…高かったなぁ。でももう駅まで来ちゃったしなぁ」
堀「…」
父「高かったなぁ。」
堀「…戻る?」
父「よし、じゃあ戻ろう」

さあ、こうなったら父は止められません。
僕がパシャパシャ写真撮っていることにも気づかず、
ずんずんと中華街の中へ積極的に攻めていきます。
ニ軒め。@300円

「…高いな」
三軒め。@300円

「高いね」
四軒め。@300円

「高いよね、これね」
だから高いっつってんだろ!!
結局、なんとか五軒めで
やっと納得したみたいで@300円の中華まんを購入。

※ある程度回らないと満足できないらしい。
そんな父の食に対するこだわりを垣間見つつ
駅のほうに二人して帰っていると、
なんと中華まん99円のお店を発見!!
僕が「あ、逆に駅にあったね」と突っ込むと
「あんなのは安いからダメだ」と一蹴。
おまえがそれ探してたんじゃないんかい!

そんな感じでたいそうご満悦で帰っていった父。
正月にはもう一回り大きくなっていそうで心配です。
(制作・堀田)
日々
日時: 03:06
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月09日
トロフィーを作ろう!【04】
帰ってきたトロフィーを作ろう!
昨年末受賞したとくお組初のタイトルである
「T★1演劇グランプリ2007」審査員特別賞。
この記録を後世に残すためにトロフィーを勝手に作ろうというこの企画。
前回の更新より既に5ヶ月近く経ち、
事実上の凍結状態のため内々で処理するつもりでしたが…

見つけてしまいました。
東急ハンズは本当に何でも売っていますね。
確かにネットショッピングほどの品揃えはないものの
それなりのものは揃っている様子。

※ぶっちゃけ、何でもいいんだよなぁ。
いやいやしかし、以前決めた仕様ではトロフィーのてっぺんには
とくお組の根底にある「大和魂」を表現する力士が必須だったはず。

これが無い以上、ホイホイと買うわけには行きません。
「どすこい!」

・・・見つけてしまいました。
立派な力士です。
てか840円とネットショッピングの倍の値段ですが、
もう四の五の言っていられない状況なのは確実。
計算してみると…
トロフィー本体(1,785円)+力士(840円)=2,625円。
当初想定が、7,770円ですから、かなりグレードを下げて安上がりにできます。
前回集めた募金が520円ありますから、残り2,105円!
これなら財務大臣・樫岡もギリギリGOしてくれるでしょう。
よし、ここはもう清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってしまいましょう。

おっと、文字入れを忘れていました。
確かに何の賞なのかは必ず銘記する必要があります。
ここは「フジテレビ T★1演劇グランプリ2007 審査員特別賞 とくお組」と
しっかり刻印してもらいましょう。
一文字52円ね。OKOK。
「ありがとうございましたー」(←ハンズ)

えー、なぜこんなに膨れ上がってしまったのでしょうか。
2,625円だったはずなのに、まさかの4,186円!
いったいどこで計算が狂ったのでしょうか。謎です。
さぁ、これはちょっと雲行きが怪しくなってきました。
とはいえ、もう買ってしまいましたので、
次回は、財務大臣に直談判と行きたいと思います。
(制作・堀田)
トロフィーを作ろう!
日時: 09:20
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月07日
宇宙ロケットスタートえんぴつ
宇宙ロケットえんぴつ、ロケットスタートです。
帰ってきたとくお組シリーズ第一弾の「マンション男爵」を終え
間髪入れずに第二弾「宇宙ロケットえんぴつ」の稽古に入りました。
なんと本番初日まであと20日を切っているという事実に
全員で目を瞑り、とにかく稽古に集中します。

※友人の結婚式帰りの鈴木。自分の結婚は二の次です。
今回は2006年に上演した作品の再演(リライト)ということで
脚本が“あるといえばある”状態です。
ただ再演という言葉は最早あってないようなもの。
「マンション男爵」で地獄を見たメンバーは
今後来る波に備えて“恐らく初演と変わらないであろう部分”を
急ピッチで覚えていきます。

※真剣な北川の眼がギョロリ。
またこちらは今回から参戦する柴田。
今回は初演には無かった編集者の役のため、
まだあまり出てきません。

※やる気の出ない柴田。
ということで全員やる気満々でスタートした宇宙ロケットえんぴつ。
お得な前売りチケットも好評発売中です。
ぜひお早めにお買い求めくださいませ。
特にぴあ委託分は順調に売れているようですね。

※土日が人気です。お早めに!
(制作・堀田)
13_帰ってきた宇宙ロケットえんぴつ
日時: 02:19
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月04日
マンション男爵→宇宙ロケットえんぴつ
「マンション男爵」、終了しました。
先日、東京劇団フェス'08参加作品「マンション男爵」が
無事千秋楽を迎えました。

※お世話になりました、シアターアプル。
3ステージ目も約600席を埋め尽くすほど沢山のお客様に来て頂き
満員御礼という素晴らしい形で終えることができました。
ラストにも大きな大きな拍手を頂き、「大舞台っていいなぁ」と
初めての体験に病み付きになりかけております。
ということで、帰ってきたとくお組シリーズ第一弾はこれにて終了です。
我々としても大変貴重な経験となりました。
ご来場いただいた皆様、主催のアミューズ様、重ね重ね御礼申し上げます。
ありがとうございました。
---
さて、間髪入れずにシリーズ第二弾「宇宙ロケットえんぴつ」が始まります。

※2008.12/26-30
第二弾はゴジゲンの目次君に代わり、
とくお組セミレギュラーの柴田洋佑が参戦。
柴田といえば、前回公演「エヌ氏の晩餐会」にも出演していました。

※この人です。
子育てや仕事の都合でシアターアプルの大舞台に立てなかった
とくお組内で最も大舞台を得意とする俳優・柴田。
さぞかし悔しかったことでしょう。
その鬱憤を下北沢の駅前劇場で晴らします。
---
「宇宙ロケットえんぴつ」割引情報。
この度、とくお組では帰ってきたシリーズ特別企画として、
日ごろのご愛顧への感謝の意味をこめて、
お得な割引システムをご用意しております。
<帰ってきたシリーズ特割>
「宇宙ロケットえんぴつ」会場の受付にて
「東京劇団フェス'08」のチケット半券をお持ちいただいたお客様に限り
その場で500円のキャッシュバックを行います。
※他の参加劇団のチケット半券でも可。
前売チケットの場合、2500円→2000円と大変お得になります。
安い!!!
ぜひこちらをご利用頂き、
とくお組で2008年を締めくくって頂きたいと思います。
みなさまのご来場、心よりお待ち申しております。
(制作・堀田)
番外02_帰ってきたマンション男爵
日時: 02:58
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月02日
東京劇団フェス’08 千秋楽へ
いよいよ明日で最後です。
僭越ながら東京代表として出場させていただいている「東京劇団フェス'08」
トップバッターのとくお組は一足早く、明日で最後のステージとなります。

※「マンション男爵」 12/2 19:00開演
通常の公演の場合、あまり休演日というものはないのですが
今回は1ステージやったら一日休み、というスケジュールのため
本番は無くとも稽古場に集まり、感覚を忘れないように努めています。

※細かい間合いを再度詰めていきます。
明日で最後ということで、ここまで来れば優勝を狙いたいと
メンバーの士気も最高潮に高まっております。
明日の千秋楽、観るかどうかまだ迷われている方、是非ご来場ください。
こころよりお待ちしております。
----
さて、今回の「マンション男爵」ですが
さすがフェスティバルに参加しているだけあって
各ブログやmixiなどでも多数感想を書いていただいております。
※個人的にmixiのとくお組コミュニティが少しずつ増えているのにニンマリ。

演劇クチコミサイト「Corich舞台芸術!」では
既に「東京劇団フェス」自体のトピックがあるにもかかわらず
堀田が間違えて「マンション男爵」単体のトピックを立ててしまい
どっちにコメントを書いてよいか分からない状況になってしまっています。
クチコミでここまで何とか頑張ってきたとくお組です。
どちらでも構いませんので、ご感想を書き込んでいただけたらと存じます。
また「宇宙ロケットえんぴつ」のトピックもありますので
「観たい!」コメントをいただけるとこちらも幸いです。
----
(お詫び)
シアターアプルにて次回公演「宇宙ロケットえんぴつ」の
オリジナル前売チケットを販売しています。

※ぴあとかとはちょっと違うデザイン。
ところが、当日販売員のミスで席番号を誤って記載してしまいました。
30日に早速チケットをご購入いただいたお客様の中で
12/28 14:00 の回の【A-10〜12】のチケットを購入された方がいらっしゃれば
大変お手数ですが、Contactページより一報いただければと存じます。
(制作・堀田)
番外02_帰ってきたマンション男爵
日時: 01:44
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年12月01日
マンション男爵、最高潮!
番外02_帰ってきたマンション男爵
日時: 01:13
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年11月29日
東京劇団フェス’08開幕
まだ生きています。
徳尾のコラム同様、生死が不明だったブログですが
先日初日を終え、ついに再開の運びになりました。
平日のお昼にも関わらず、たくさんのお客様にご来場頂き
誠にありがとうございました。

※楽屋です。
そして終演後、楽屋で待機していると
黒木組の黒木さんが登場!!
ジュースの中西さんともども陣中見舞いに来てくれました。

※黒木さん撮影のため、本人がいません。
現在、ジュースさんの公演に客演している黒木さん。
僕からの連絡メールでマチネ・ソワレという演劇用語(基礎)を学び
着々と演劇人へと成長しているとのことで、
僕らも観に行くのが楽しみです。
下北沢OFFOFFシアターにて30日まで上演中です。
----
また、初日終了後、劇団フェス前半組の
白A、TEAM SPOT JUMBLE、スクエア、とくお組で
初日上げ&懇親会が行われました。
白A主宰のCocoonaさんと、とくお組シノザキの生年月日が全く同じで
さらに血液型まで同じことが判明し、
免許証(Cocoonaさん)と保険証(篠崎)を交換するという儀式があったほど
大盛り上がりだったのですが、
残念ながら堀田の携帯の充電切れのため、写真がありません。
とはいえ、こういう機会がもともと少ない演劇界。
ぜひもっともっとフェスティバル系をやっていってほしいですね。

※勝手に白Aさんの[a-s]の宣伝をする篠崎。
またとくお組はかねてより他劇団と仲良くなるのを目論んでいた事が
現在@電子チケットぴあさんの特設サイトにて公開されています。
よろしければこちらもどうぞご覧ください。
----
お花を頂いております。

TBS御手洗ゼミスタッフ一同様より、大きなお花を頂きました。
ありがとうございます。
またひょっとこ乱舞さんより祝い酒を頂いていたのですが
こちらも充電切れにより写真が無いです。
ただ、しっかり受け取りましたので、今度ともよろしくお願いいたします。
(制作・堀田)
番外02_帰ってきたマンション男爵
日時: 11:49
| パーマリンク
| コメント (0)
<<前のページ
次のページ>>
|