2010年03月01日
高良、脱サラ
早くも活動開始です。
とくお組では公演の合間に随時会議を開き、
次回公演のことや、今後3年間の中期計画などを話し合います。
通称「未来会議」です。
パリジャン!も終えてひと段落した先週、
2010年一発目の未来会議が執り行われました。

※主宰・徳尾を中心に進行します。
とはいえ、篠崎・永塚の客演陣はほぼ欠席で、
北川・高良もプライベートがバタバタしているとのことで
ちゃんと参加できたのは堀田、鈴木、柴田くらい。
まぁ、それぞれ忙しいのはいいことです。
集まったメンバーでガッツリやりました。

※どうした柴田。
ちょっと心配ではありますが、
なんだかんだで毎年計画通りに前進しつつあるとくお組。
2010年からも頑張っていきましょう。
決定事項は、また随時公開してまいりますのでご注目ください。
---
高良が脱サラしました。
とくお組の美術スタッフであり、公演にもたまに顔を出す
メンバーの高良(通称:アゴ)が2月末をもって脱サラしました。

※高良真秀。後ろはモノマネする永塚。
某制作会社に勤めていた高良でしたが、
最近CDのジャケットデザインの仕事で色気づき、
そのまま脱サラしてデザイン系の仕事で食っていくことを決意。
今後はとくお組での作品発表はもちろん、
その他のお仕事も精力的に取り組んでいく予定です。
脱サラはできても脱アゴとはならなかった高良。
今後の彼の動向にご注目ください。
(堀田)
その他
日時: 00:47
| パーマリンク
| コメント (0)
2010年02月24日
堀田、初フライト
ついに初フライトです。
とくお組一の高所恐怖症である堀田。
遊園地のジェットコースターは完全否定し、ロープウェーも、展望台も、
下から高層ビルを見上げるのもNGな超・高所恐怖症なため、
もちろん28年間生きていて一度も飛行機に乗ったことなどありません。

※父も高所恐怖症です。
ところが、会社の都合で九州に出張に行くことになり、
この度ついに初フライトと相成りました。
もちろん飛行機に乗ったこともなければ、搭乗手続きも全て初めての経験。
今日はそんな堀田の初飛行レポートをお送りしましょう。
(注意)
このレポートには普段飛行機に乗る方には当たり前のことが書かれています。
さて、基本的に高所恐怖症でもあり、また希代の方向音痴でもある堀田。
広い羽田空港で小難しい搭乗手続きを済ませ、無事飛行機に乗るには
相当な準備が必要なはず。よって、出発の一時間前には到着です。
うん。これだけ余裕を見れば大丈夫でしょう。

※「ウイング」という慣れない言葉に早くも動揺する堀田。
さぁ、まずはチケットの発券です。
すでに会社の先輩に教えてもらってクレジット決済を済ませている堀田。
あまりにも用意周到です。
ATMのような機械を発券し、恐る恐るタッチパネルを触っていると・・・・

やや!出てきました!こんなに簡単に出てくるものなの?!
先輩のアドバイスに従ってクレジット決済にしたのが奏功しました。
ややこしい支払関係は全て後回し。幸先のよいスタートが切れました。

ところが、発券されたチケットには「315(最期)」の文字が!
初フライトなのだから「3140(最初)」であるべきだのに、これは不吉です。
これは無理やり「315(西郷)」と読み替えましょう。九州に行くのですから。

さてさて、JALのお姉さんに次の手続きを聞いたらば、
何やら検問所のようなところに案内された堀田。
ふむふむ、門をくぐってブザーが鳴るか鳴らないかを見るところですね。
何もやましい事はないので、ここは余裕でスルーでしょう。

すると、検問入り口で謎のカゴを発見。
何を言っているのか全くわかりません。
「なに?鍵と携帯を出して、入れて?パソコンは出すの?どこに?」

と、試行錯誤の末、無事検問所を突破。ここで結局10分ほど費やしました。
28歳の初心者もいるのですから、もっとわかりやすく案内してほしいもの。
初フライトの恐怖に、文字情報は基本、頭に入ってきませんよ?
さぁ、次の関門は…と気を張っていると、そこにはもう飛行機の野郎が!

※飛ぶ気満々の315便(西郷)。
というわけで時間ができてしまったため、恐怖を忘れるためにも売店を物色することに。
どうやら羽田空港では崎陽軒のシュウマイが売れセンのようです。

※ここは新幹線と一緒ですね。

そして堀田は「こだわり親子むすび」をチョイス。
谷選手じゃないですが、やはりここぞというときは米でしょう。

ところが、よりによって自分が苦手なはずのイクラをチョイスしてしまう堀田。
普段なら絶対に犯さないミス。もう相当テンパっている証拠です。
すると、そうこうしているうちに搭乗のアナウンスが!
ついに堀田が高度ウン万フィートの高さに打ち上げられる時がやってきました!怖い!

※手ブレがひどい。

意を決して乗り込みます。

もちろん、普通席です。
さて、もちろん機内の過ごし方も全くの初心者の堀田。
スチュワーデスさんに案内してもらって席に着くと速攻でベルトを締めます。
ところが外し方が分からず、隣の人が来るときには一度立たねばならないので、
それまでに外し方を解明しようと一人カチャカチャカチャカチャとベルトをいじる堀田。
素人丸出しです。

※恥ずかしくて誰にも聞けない恐怖。
さぁ、そんな中、携帯を切れと言われ満足に写真も撮れぬまま、
ついに飛行機は離陸の準備に入ります。
離陸するときは轟音のエンジン音と共に一気に速度を上げるらしい。
そんな前情報を入手していたものの、それがどのくらいの音で、
どのくらいのスピードなのかが分からないため、滑走路を移動する動きに
何度もフェイクを掛けられ、恐怖でいつの間にか手は汗でビショビショに。
(もう殺してくれーーーー!!!)
そう叫びそうになったとき、最終コーナーを回ったのか、
突然今までにない大きなエンジン音と共に一気にトップスピードまで加速する西郷!
(来た!)
ゴぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーー!

(ギャァァァァーーーーーーーーーーーーーーーー!)
ということで、何とか無事に初フライトを終えた堀田。
帰りも頑張って飛行機で帰ります。

※さらば西郷。また会う日まで。
(堀田)
その他
日時: 23:55
| パーマリンク
| コメント (0)
2010年02月14日
永塚・篠崎、客演します
2名出します。
「パリジャン!」が終わり、とくお組次回公演は7月下旬となります。
ちょっと先になってしまいますが、その分渾身の新作になること請け合いです。
一方その合間に、ちょこちょこ活動はしてまいります。
まずは3月に客演が続きます。2010年客演第一弾は、
永塚が演劇ユニット「726」の新作「走れメロス」に出演いたします。

※走れ永塚メロス。
「726」はとくお組とも懇意にしてくれている鬼塚俊秀さんと、
西地修哉さんが結成したユニット。えらく男前なユニットです。

※あらいい男。
もちろん実力は間違いなしの硬派なこのお二人。
下北沢OFFOFF劇場にて、3月18~23日です。
永塚の新たなる闘いにご注目ください。
そして、客演第二弾は、ついに篠崎が出陣。
とくお組の後輩劇団となる「ガレキの太鼓」に出演いたします。

※飛びます飛びます。
篠崎といえば、メンバーに黙って「奥田ワレメ」という偽名を使い
「リキマルサンシャイン」にとくお組で初めて出演していたり、
いつの間にか慶応大学の芸術イベントに参加し、
パンツ一丁でキャンパス内を練りまわっていたりと、
いろいろトリッキーな動きを見せていたわけですが、今回は奇襲なしで行くようです。
ところで「ガレキの太鼓」といえば、慶応大学の演劇サークルであり、
篠崎をはじめとするとくお組役者メンバーの出身母体である
「創像工房in front of,」の後輩、舘(だて)そらみさんが立ち上げた劇団。
脱サラして劇団を立ち上げたというハードボイルドな舘さんの作品は、
通常の劇団公演に収まらないユニークな試みをすることでも有名です。
そこにトリックプレーを得意とする篠崎がどう絡むのか、見ものであります。
その「ガレキの太鼓」の渾身作「止まらずの国」は永塚客演公演の直後、
3月25~30日、新宿サンモールスタジオにてお送りします。
どうぞご期待ください。
----
(おまけ)
本日2月14日は北川の誕生日です。

※北川仁(28)
男子校生のカリスマとして後輩たちから崇められ、
学生時代は「北川軍団」と呼ばれる一団を率いていた北川。
彼がバレンタインデー生まれということに運命を感じざるを得ません。
北くん、お誕生日おめでとう!
(堀田)
外部活動
日時: 11:24
| パーマリンク
| コメント (0)
2010年02月09日
パリジャン!終了しました
パリジャン!終了しました。
12日間、16ステージに及ぶ長い公演でしたが、
無事「パリジャン!」終演いたしました。
連日満員で本当にたくさんの方にご来場いただきました。
改めて御礼申し上げます。

※毎日内容を変えてきた男。
今回は本当に豪華なメンバーで、舞台上は勿論、裏でも楽しい日々でした。
裏にはモニターがあり、本番中もベテラン陣の磨きのかかった演技に釘付けでした。

※モニターを見上げるメンバー。

※面白いシーンがあったようです。
またアフタートークもたくさんの著名人にきていただきました。
写真はヨーロッパ企画・上田誠さんとの飲み会の様子。

※にぎにぎわいわいやりました。

こちらは松本慎也さんが来てくれた日。
漂流教室メンバーが大勢集まり、大同窓会になりました。
堀田は憧れの小野真弓さんの隣のテーブルで飲めたことに感動でした。
隣でもよいのです。

ちなみに、連日行われた飲み会では鈴木が常にお説教くらってました。
大ベテランの転球さん、やましげさんからの有難いお言葉も、
鈴木のもって生まれた軽い雰囲気に、馬の耳に念仏感が否めませんが
本人としては至って真面目であります。

なんだかんだで朝まで鈴木に付き合ってくれた大ベテラン陣。
また大ベテラン以外にも、山田君にも悪戯されまくった鈴木。
本番中にマジックで眉毛を濃くされたり、鈴木の靴に落書きしたり・・・
他にも入江くん、石橋ちゃんら将来有望な若手にも容赦なくいじられ続けた鈴木。
年上・年下関係なくいじってもらえて、鈴木も本望でしょう。

※鈴木のナイキシューズを塗りつぶす山田氏。
ということで貴重な経験となった「パリジャン!」もこれで終了です。
最後に山田君が全員で集合写真撮ろうと言ってくれたのに、
バラシのバタバタで実現できなかったのが唯一の心残りでしょうか。
また何かの機会に集結できればとうれしいなぁと思います。
ご来場いだいた皆様、誠にありがとうございました。
また共演していただいた方々の今後のますますのご活躍をお祈りいたします。
(堀田)
その他
日時: 05:04
| パーマリンク
| コメント (0)
2010年01月31日
著名人からのお花
パリジャン!4日目終了しました。

おかげさまで毎ステージたくさんのお客様にご来場いただいています。
いつもと違い、まずみなさんが驚かれるのが花の数ではないでしょうか。
入り口からずらーーーーーっと著名人からのお花でいっぱいなのです。
草なぎ剛さんから来ていたのには、僕も含めて全員が驚いております。

※証拠写真
また終演後には、共演のかたがたと飲みに行くのも楽しみの一つ。
先日は、やましげさん、山田君と一緒に劇場近くの飲み屋に行きました。

※証拠写真
さらに入り口に「パリジャン!」のチラシがあったため、
急遽、山田君がサインを書き始め、やましげさんも便乗。
大変価値の高い一枚となりました。

※店側は知ってか知らずか。
そんなパリジャン!はまだ三分の一も終わってません。
とくお組もビッグネームに負けず劣らずの活躍を見せてます。
当日券もございますのでぜひぜひお見逃しなく!
ちなみに【こちら】にて、当日引き換え券も発売しています。
こちらは前日分までの取り扱いです。
(堀田)
その他
日時: 09:27
| パーマリンク
| コメント (0)
2010年01月29日
サーターアンダギー、ヤンバルクイナ
サーターアンダギー、ヤンバルクイナ。
今週水曜日からスタートしました「パリジャン!」ですが、
すでに二日目を終了し、順調な滑り出しをしております。

※赤坂レッドシアターにて、サーターアンダギー、ヤンバルクイナ。
Yahoo!ニュースやら何やらで話題の本公演。
ゲネプロ(リハ)は、マスコミ関係者への公開ゲネプロとなり、
そちらの様子はぴあさんのページにて詳報がございます。
まだ迷われている方は【こちら】にて、刺激されてください。
サーターアンダギー、ヤンバルクイナ。
リンク先を見てお分かりいただけたと思いますが、
とくお組メンバーもかなり出番が多いです。
出演者一同、心よりご来場お待ちしております。
サーターアンダギー、ヤンバルクイナ。
また、サーターアンダギー生ライブも見事な出来で、
「サーターアンダギーのヤンバルクイナが飛んだ、いい曲だなぁ」
と舞台袖で感動してしまった堀田。帰り道でも結構口ずさんでおります。

※生ライブの様子は【こちら】。
また検索ワードで「サーターアンダギー」、「ヤンバルクイナ」が
上位にランクインしているということで、本ブログでも先ほどから連呼しています。
うまく引っかかってくれるといいのですが。
(堀田)
その他
日時: 08:57
| パーマリンク
| コメント (0)
2010年01月25日
いよいよ今週!
いよいよ今週です。
ぴあ主催「パリジャン!」がついに今週本番を迎えます。
先週は通し稽古をしたり、みなさん(未成年除く)と呑みに行ったりと
順調に、着々と芝居を作っております。

※豪華なメンバーと飲み会。
そして、未定だったアフタートークも徐々に決まってまいりました。
「サーターアンダギー最速再ライブ!!
~山田親太朗 初舞台・二日目を祝して~」

日時:1月28日(水) 19:30 終演後
ゲスト:サーターアンダギー(山田親太朗、松岡卓弥、森公平)
「やましげパリジャン!ナイト」

日時:2月3日(水) 19:30 終演後
出演:山崎樹範
やましげさんが舞台に一人。トークをしたり、あんなことやこんなことも。
短い時間ながらも濃密な空間を演出する、やましげパリジャン!ナイト。
以上、2枠が決定いたしました。
28日は、27日に続き、サーターアンダーギーが来場!
山田くんの初舞台二日目を祝して歌い、踊ります。
そして、3日の夜はやましげさんによる単独ライブ。
果たして何が飛び出るか、僕も今から楽しみです。
そんな面白いこと間違いなしのメンバーで臨む「パリジャン!」。
みなさまのご来場、こころよりお待ちしております。
---
(おまけ)
石橋ちゃんに演出を付ける際に鼻の下を伸ばす徳尾。

(堀田)
その他
日時: 00:47
| パーマリンク
| コメント (0)
2010年01月20日
ラサールさんが来ます
緊急告知です。
「パリジャン!」のアフタートークショーが続々と決まって参りました。
とくお組ブログにて最速レポートです。

「サーターアンダギー最速生ライブ!!
~山田親太朗 初舞台・初日を祝して~」
日時:1月27日(水) 19:30 終演後
ゲスト:サーターアンダギー(山田親太朗、松岡卓弥、森公平)
山田親太朗さんの初舞台のさらに初日祝いとして、
フジテレビ系『クイズ!ヘキサゴンⅡ』から「サーターアンダギー」メンバーが終結!
新選組リアンの森公平さんとヘキサゴンオーディショングランプリ松岡卓也さんが駆けつけ、
2月10日に発売のデビュー曲を、初・生ライブにて、お披露目いたします。
もはや単なるトークショーではありません。

「続・漂流教室~男たちの放課後~
スタジオライフ 松本慎也さんを招いて」
日時:2月2日(火) 19:30 終演後
ゲスト:松本慎也(スタジオライフ)
2009年、徳尾浩司脚本・演出の「漂流教室~大人たちの放課後~」に出演した
超男前な松本慎也さん(スタジオライフ)をゲストに迎え、
徳尾浩司やとくお組メンバーとの緊急対談をお送りします。

「巴里の寿司屋に、ラサール石井さんご来店!」
日時:2月3日(水) 14:00 終演後
ゲスト:ラサール石井
徳尾脚本「羞恥心ヘキサゴン殺人事件」にもご出演いただいたラサール石井さんが、
山田さんととくお組との相性や、作・演出家からみた「とくお組」を語ります。
さぁさぁ、大変なことになってきました。
スピード重視での発表ですので、タイトルは全てさきほど僕が考えた仮なのですが、
ゲストや内容については本当です。
あまりの事態に、ラサールさんに関してはタイトルが全く思い浮かびませんでした。
我ながら、ひどいセンスです。随時、変更します。
本番初日まであと一週間となりました。
そのほかのアフタートークはゲストを呼ばずに、
パリジャン!出演メンバーから選抜する形かと思います。
みなさまのご来場、こころよりお待ちしております。
(堀田)
その他
日時: 18:43
| パーマリンク
| コメント (0)
2010年01月19日
やましげさんと練習を
やましげさんと絡んでます。
本番まであと一週間となってきました「パリジャン!」。
いつになく順調に稽古が進んでおります。
今回は福田転球さんや山崎樹範さんら大ベテランとの共演ということで
とくお組メンバーも大変刺激的な毎日を送っております。
そして今回、堀田がメインで絡むのは、
今ドラマにバラエティにと、飛ぶ鳥落とす勢いで活躍中の山崎さん(やましげさん)。
役者・堀田尋史、大変勉強になっております。

※喫煙スペースで台本の読み合わせ。

読み合わせの途中、やはり「違うな」と思ったのは、台本の読み込みの深さ。
本に穴が開くのではないかというほど熱心に読み込まれます。

と思いきや、今度は台本を遠く離しての本読み。
なるほどなるほど、全体を俯瞰することも大事なのですね。
勉強になります。

そして「ちょっと動いてみようか」ということになり、
まずは脚本上に全く出てこない銃撃のシーンから始めるやましげさん。
なるほど、動きを着ける前に、脚本に描かれていない描写から押さえていく。
今までにない発想でした。

あ、撃たれました。
そんな大ベテランさんと堀田はどう絡むのか。
試行錯誤の毎日ですが、どうぞ本番をお楽しみに。
---
菊池カウンターが現れました。

制作スタッフの菊池が本番前になるとHPに貼り付けるカウンター。
無駄に内部関係者を焦らせる菊池カウンターが今回も現れました。
これを貼り付けるとページが重くなる、レイアウトがずれる、などの理由で
毎回徳尾がクレームを上げているにもかかわらず、
レイアウトを調整するなどして毎回食い下がる菊池カウンター。
僕は菊池のそんな姿勢が好きです。
本番まであと8日となりました。
みなさんのご来場、こころよりお待ち申し上げております。
(堀田)
その他
日時: 12:59
| パーマリンク
| コメント (0)
2010年01月15日
【ジェッとくおストリーム】ゲスト:山田親太朗さん
【ポッドキャスト】ジェッとくおストリーム第28回
久々に登場のジェッとくおストリーム。
今回から「パリジャン!」特別企画として
毎回多彩なゲストをお迎えしてお送りしたいと思います。
第一弾は、山田親太朗さんです。

※本当にゲストですね。
山田君独特の感性で、出演メンバー全員に、
ある共通のテーマで勝手にあだ名を付けていきます。
その共通のテーマとは?
ちょっと音が悪くて申し訳ないのですが、
再録は間違いなく不可能だと思われますので、
このまま強行オンエアーです。
↑リンクをクリックすると、視聴できます。
次回のゲストは、福田転球さんを予定しています。
(堀田)
その他
日時: 01:53
| パーマリンク
| コメント (0)
<<前のページ
次のページ>>
|