2008年08月27日
堀甚八のファイティング一本勝負!【03】
堀甚八のファイティング一本勝負!
日時: 22:55
| パーマリンク
| コメント (0)
目指せ!世界遺産マスター【04】
忘れていませんって。
新興の資格「世界遺産検定」の取得を目指す企画「目指せ!世界遺産マスター」。
先月の頭にテキストを買って以来、動きがありませんでしたが
決して忘れてなどおりません。
9月末の受験に備え、そろそろ申込みをしなくてはなりません。

えーと、とりあえず3級から受けるとして、
応募締め切りは、と。

「・・・・・。」
やってしまいました。
というかギリギリでもなんでもなく、とっくの昔に終わってました。
いったいなんだと言うのでしょう。
記憶力の鍛錬のために立ち上げた企画にもかかわらず、
申込み期限も忘れてしまっているなんて、もう救いようがありません。
テキストを買って、それだけで満足してしまいました。
そのあたりだけは受験生のころの自分に戻れてしまいました。
あまりの不甲斐なさに、泣きながらテキストに当り散らすことしかできません。

※こんなもの!こんなもの!!
ということで、見事に立ち消えてしまったこの企画。
しかし、このまま引き下がってよいのでしょうか。
いや、男として、そんな簡単に引き下がれるわけがありません。
記憶力鍛錬のために、何かしらの資格を取る。
これはもう決まったことです。男に二言はありません。
その時、世界遺産検定のテキストと一緒に買った
ある本のことを思い出したのです。

・・・やるしかないでしょう。

ということで、男の意地とプライドを賭けた挑戦企画
「目指せ!美人秘書」
緊急スタートです。
(制作・堀田)
目指せ!世界遺産マスター
日時: 04:13
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年08月25日
とくお組アルバム 〜TOWER OF LOVE〜
シリーズ とくお組アルバム 第5回。
今年で5周年を迎えるとくお組の過去の公演を振り返り、
普段のHPコンテンツでは伝わりきらない僕らの作風をお伝えしようというこの企画。
どんどん公開していきましょう。
今回は、後に公演DVDにもなりました代表作。
第9回公演「TOWER OF LOVE」(2007年2月)

このお芝居は、渋谷のど真ん中に立つ“3400階建てのタワー”の最上階が舞台。
各階に仕掛けられた数々の恋愛試練を乗り越えた6人のファイナリストが
バーで酒を酌み交わしながら、展望台で待つお姫様へのアプローチ権をかけて
静かな火花を散らします。

この「TOWER OF LOVE」は
特にとくお組の得意とする会話劇を全面に押し出した公演でした。
実際お客様もこのあたりから次第に増えていき、
とくお組のスタンダードと位置づけられる作品です。
ところが。
この公演の準備にも相当疲弊していたため、
本番ちょっと前に撮影したオープニング映像が大変なことになっています。
※TOWER OF LOVE オープニング映像
本オープニングは「役者それぞれの本当の初恋の人の名前を告白する」
というコンセンプトだったのですが、
それよりも何よりも全員疲れきっていて、ストップモーション時の顔が
笑えないくらいブサイクになっています。

※特にトップバッターの篠崎がぶくぶく。
鈴木に至っては、海外で捕まった人にしか見えません。

※鈴木規史 容疑者(29)
TOWER OF LOVEではこんな結果になってしまいましたが
とくお組公演の特徴のひとつがこのオープニング映像シリーズ。
毎回芝居の盛り上げ役として位置づけ、結構頑張って作っていますので、
ぜひ「エヌ氏の晩餐会」にご来場頂き、大画面でご覧になってください。
※チケットのお求めは【こちら】
(制作・堀田)
とくお組アルバム
日時: 03:10
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年08月24日
あんなに優しかったゴーレム
本多さんに会いに行きました。
今回、とくお組初の本格客演となるヨーロッパ企画の本多力さん。
普段は京都など関西圏を拠点としているヨーロッパ企画さんですが
現在10周年記念全国ツアー公演の真っ最中。
今週は東京公演ということで、
池袋に新設された劇場「あうるすぽっと」に行ってきました。

※第26回公演「あんなに優しかったゴーレム」
さすが10周年&第26回公演、みなさん完璧な布陣で
しっかり会場を笑いに包んでおりました。
と、そんな折、三列ほど前の席に徳尾を発見。
どうやらTBSドラマ「御手洗ゼミの理系な日常」のチームで観に来ていたようですね。
え、御手洗ゼミ?
ななななっ!気づいてしまいました。
徳尾の隣に座っているのは、あの、川村ゆきえさんじゃないですか!
どわーーーーーー!!!
ということで、とくお組内一の川村ゆきえファンである堀田は(←本当です)
終演後にまんまと夢のファーストコンタクト(あいさつだけ)を行い、
本来の目的である本多さんと仲良くなるのをすっかり忘れていました。
写真すら撮ってません。

ということで、結局徳尾と記念撮影。
なんだかんだで一番落ち着きます。
その後、ヨーロッパ企画さんの打ち上げにも参加させていただき
役者の石田剛太さんと8月末に京都で行われるSSMFの情報交換などを行い、
またまた本多さんと絡んでくるのを忘れました。
そんな本多さんの公演「あんなに優しかったゴーレム」は
8/25(月)まで池袋あうるすぽっとにて上演中です。
前売券は完売とのことですが、当日券予約受付もあるようなので、
ぜひ一度観に行ってみてはいかがでしょうか。
制作の菊池は二回も行ったそうです。
12_エヌ氏の晩餐会
日時: 03:08
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年08月23日
堀甚八のファイティング一本勝負!【02】
「堀甚八のファイティング一本勝負!」第2回。
篠崎プロデュースによる情報トーク番組
「堀甚八のファイティング一本勝負!」の編集版第二弾。
一週間のニュースを独自の視点でぶった斬る!
硬派で知的なニュース番組を目指すトーク番組です。
ということで通常は前後編の二部構成なわけですが、
編集担当の篠崎が「ニュースは鮮度が大事」ということで、
編集の遅れた後編はアップしなということに…。
ちなみに、お蔵入りとなった後編は「北京五輪・革命歌曲口パク問題」でした。
※前編「グルジア紛争」
そんな「ファイティング一本勝負!」
前回篠崎の結膜炎で緊急放送となった第三回は、
8/24 11:00(朝)に緊急再生放送です。
(制作・堀田)
堀甚八のファイティング一本勝負!
日時: 23:18
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年08月22日
目指せ!動員1,000人【04】 DM送付しました
ダイレクトメール(DM)、無事届きましたか?
先日「DM作業」と呼ばれるとくお組恒例の内職大会が開かれました。
お客様に送るDMをひたすら作っていくのですが、
量がかなりの数になるため、役者・スタッフ総出で一気に作業します。

※折り作業を終えたとくお組通信。ほんの一部です。
前回「西洋のレイルボーイズ」のDM作業は女性スタッフばかりが集まり
大量の空気清浄機とともに仕事をしているような感じでしたが、
なぜか今回集まったのは男性ばかり。
文字通り息の詰まる空間で永遠とも思われる内職作業に徹します。

※鈴木も心なしかエンジンのかかりが遅いです。
そんなDM作業の必須アイテムが「お菓子」。
今回は僕の友人でとくお組の常連客でもある方から、
大量のお菓子の差し入れがあり、みんなでおいしくいただきました。

※休憩中も、むさくるしい。

そして完成後はダンボールやキャリーケースに入れて業者に持って行きます。
「ちゃんと届いて開けてもらえますように…。」
魚の養殖をされている方も、
出荷の際はきっとこんな気持ちになるに違いありません。

※あー、分かるわ〜
そんな感じでメンバーの思いを込めたとくお組DM。
無事にみなさまのお手元に届きましたら、ぜひ中身をご確認ください。
そして、みなさまのご来場、心よりお待ちしております。
(制作・堀田)
12_エヌ氏の晩餐会
日時: 02:21
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年08月21日
堀甚八のファイティング一本勝負!【03】(生)
堀甚八のファイティング一本勝負!第三回、生放送。
第二回の編集も間に合わないままに、第三回の本番です。
しかも、本日は篠崎がいません。
ひとり取り残された甚八さん単独でサクッとやります。(22:00ごろ)
堀甚八のファイティング一本勝負!
日時: 21:47
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年08月20日
目指せ!動員1,000人【03】 予告編第二弾
予告編、第二弾をアップしました。
※予告編2「うらぎりもの編」
これまで本番直前に一本だけ公開していた予告編も
今回は事前に複数本用意してみなさんのご機嫌を伺っております。
予告編をご覧になってお腹を空かして頂けましたら作戦成功です。
違うか。お腹を空かせるのが目的ではありませんでした。
メンバー全員が本当にコース料理を注文して撮った今回の予告編。
気合十分で準備しておりますので、本番もどうぞお楽しみに。

※美味しい海老ちゃん。
お日にちが決まりましたら是非お早めにお申し込みください。【こちらから】
(制作・堀田)
12_エヌ氏の晩餐会
日時: 02:56
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年08月18日
東京劇団フェス’08 出演決定!
緊急発表です。
9月に行う第12回公演「エヌ氏の晩餐会」の準備で忙しいとくお組ですが
そんな中、早くも次回公演の日程が決まってしまいました。
11月に行われる「東京劇団フェス'08」に出演いたします。

このフェスは、芸能事務所の超大手・アミューズさん主催による演劇の祭典。
北は北海道、南は沖縄まで各地で話題の人気劇団を8組選出し、
観客と審査員による投票でグランプリを決定します。(HPより抜粋)
とくお組はこのフェスに東京代表として参加。
なんだかよくわからないうちに東京代表だそうです。
えーと、それはこういうことでしょうか。

※どう見ても、市立船橋です。
ということで、本当によくわからないので、一回この話は忘れたいと思います。
とくお組第12回公演「エヌ氏の晩餐会」、チケット好評発売中です。

※とりあえず、こっちに注力しましょう。
おかげさまで売れ行きも好調な本公演。
今回から座席指定ですので、いい席から埋まって参ります。
どうぞお早めにお求めください。(こちらから)

※稽古場風景。本多さんを待ちます。
(制作・堀田)
番外02_帰ってきたマンション男爵
日時: 02:24
| パーマリンク
| コメント (0)
2008年08月17日
目指せ!動員1,000人【02】 ドキュメンタリー「若者の孤独」
ダイレクトメール、もうすぐ発送です。
これまでとくお組の公演を観に来て頂いたお客様宛てに
毎回ダイレクトメールを送付しています。
その際、ただご案内状をおくるだけでは芸がないので、
「とくお組通信」なる新聞をイメージした読み物を同封しています。

※第10回記念公演の際の通信。
こちらはとくお組の近況や役者陣による連載などを
敢えてわら半紙に印刷し、「号外」のような雰囲気を出すようにしています。
今回で8号目を数えるとくお組通信も、先日無事校了し、あとは印刷を待つばかり・・・
そんな土曜日の昼下がり、のんきにお茶をしていると
印刷担当の制作スタッフ・山腰(20)から電話が。
堀田「はいはい?」
山腰「すみません、通信、普通の紙に印刷していいですか?」
堀田「え、なんで?」
山腰「わら半紙が詰まって全然ダメなんですよ。もう心折れました」
堀田「んーいやー、そこはアレだな、わら半紙がいいな。こだわりだから。」
山腰「・・・・」
堀田「・・・・もしもし?」
山腰「・・・・わかりました(ツーツー)」
うーん、大丈夫でしょうか。
電話を切った後も、しばらく山腰の声が頭をよぎります。
「もう心折れました」「もう心折れました」「もう何もかも嫌になったんですよ」
山腰!!!!
ということで急いで母校である慶応大学の日吉キャンパスへ。
山腰が危ない。
急いで銀杏並木を駆け上がり、印刷室のドアを開けると…

いました。
二台の印刷機の前で呆然と立ち尽くす山腰。
無事でよかった。
ホッと安心したのも束の間、ふと横を見ると…

「うお!」
なんとそこにはゴミ箱いっぱいのとくお組通信が!
聞けば、わら半紙が軽い素材のためか
10枚に1回くらいの高確率で紙詰まりを起こすのだとか。
確かに1,000枚以上かつ両面印刷を考えると、とんでもない時間がかかります。

山腰「堀田さん、やっぱり普通の紙で」
堀田「まぁまぁまぁ、な。」
山腰「いや、このペースでやってたら」
堀田「まぁまぁ山ピー(←あだ名)、差し入れ買って来たよ」
もうこうなればモノで釣るしかありません。ところが
「あーコーラは買ってきてましたね…」

※切り札の差し入れも被ってしまう堀田。
もうこうなれば最後まで手伝うしかありません。
二人三脚で紙詰まりとの戦いが始まりました。
※キャノン砲のような構造の印刷機。
ところが開始から数時間後、
手で補佐しながら印刷すると紙詰まりを起こさないという技を発見!

※こうやって一枚一枚丁寧に送ります。

流れが来ました。
この革命的な発見により、成功率は99.9%にまで向上!
一気に印刷が進みます。
そして…

「できたーーーーーー!」
驚異的なスピードで通信の印刷が完了!!
見てください、この笑顔。
今日もまた一人の若者が救われました。
この技の名を「YAMAKOSHI」と名づけましょう。
そんな必死の思いで刷ったとくお組通信。
みなさんのところにもうすぐ届きますので、どうぞお楽しみに。
(制作・堀田)
12_エヌ氏の晩餐会
日時: 03:18
| パーマリンク
| コメント (0)
<<前のページ
次のページ>>
|