2009年04月27日

リアル・ラスベガス チケット発売開始!
TOPへ

さぁ、早い者勝ちです。


とくお組第14回公演「リアル・ラスベガス」。
ついに本日より前売チケット発売開始です!!


エヌ氏の晩餐会以来、実に9ヶ月ぶりの新作となる本作は
赤坂レッドシアターさんとの提携公演となっております。
ということで、今回はその赤坂レッドシアターのご紹介を致しましょう。

※牛すき鍋定食の前に紹介すべきでした。


さて、鈴木が以前「駅前劇場(下北)でやれたら死んでもいい」と宣言していましたが
赤坂レッドシアターは堀田がずっと立ちたいと思っていた憧れの舞台になります。
まずこちらをご覧ください。



まず立地が素敵です。
都会のど真ん中、赤坂から徒歩で約5分圏内という立地のよさ!
赤坂見附から2分、赤坂・溜池山王からも6分程度という好アクセス。
TBS本社や赤坂サカスなど、観劇前後のお楽しみも満載です。



そしてこちらが赤坂グランベルホテル。
実は赤坂レッドシアターは、このグランベルホテルの地下一階にあるんですね。
赤坂のホテルの地下!アーバン!!!
なんでしょうか。この高級感は。



そして、こちらが赤坂レッドシアターの座席です。
素敵!!!素敵過ぎる!!!!
さすが大人の街・赤坂の劇場。洗練されています。
このラグジュアリーさに、地方出身者の堀田はもうメロメロです。
いやはや、このイスは本当にいいですよ!


ということで、そんなアーバンでラグジュアリーな赤坂レッドシアター公演。
僕も早く劇場入りしたくて毎日のように鼻の穴を膨らませております。
本日よりチケット発売開始ですので、ぜひぜひお早めにお席を確保してください。
チケット取り扱いの詳細は【こちら】から。


(堀田)

14_リアル・ラスベガス 日時: 01:24 | コメント (0)

2009年04月23日

北川ライス
TOPへ

牛すき鍋定食について。


僕は会社の帰りによく吉野家に行って晩御飯を食べます。
昔は牛丼しかなかった吉野家も、最近は定食などにも力を入れていて
このごろ僕がよく食べているのがこちら。牛すき鍋定食。
今日はこの牛すき鍋定食のお勧めの食べ方をご紹介いたしましょう。

※530円と比較的割高。


まず普通にすき焼きを食べる要領で卵にお肉をつけていただきます。
ただ、吉野家の定食はご飯が結構多いので、
普通に食べてるとご飯が余ってしまうんですね。

※ちょろっとしか減りません。


さて、吉野家はお味噌汁も美味しいので、
普通の定食なら余ったご飯は猫まんまみたく
お味噌汁をぶっかけて食べてもいいのですが、
牛すき鍋定食の場合は、すき焼き汁も大量に余っています。
もうお分かりですね。



新・北川ライスの誕生です。


<解説>北川ライスとは・・・
北川ライスとは、北川が主に焼肉屋に行ったときに作るオリジナルライス。
焼肉のタレをご飯にかけてよく掻き混ぜ、味付きご飯として食べる。
焼肉後の余ったご飯でやるのではなく、食べ始め早々に作るのが特徴。

※開発者の北川仁(27)


ということで、僕も牛すき鍋定食を食べるときは
新・北川ライスとして、すき焼き汁とあと卵もまぜてご飯を掻き込みます。
上の写真はちょっと気合を入れすぎてヒタヒタになってますが
実際はもうちょっと汁気の少ない感じがベストです。


ということで米粒ひとつ残さない新・北川ライス。
みなさんも是非お試しください。
たまにはこんな話でもいいじゃないですか。


----
(おまけ)
赤坂レッドシアター提携公演「リアル・ラスベガス」
チケットプレゼント受付中です。

※沢山のご応募ありがとうございます。


来週月曜日のチケット発売前まで受付のチケットプレゼントは
現在、とくお組モバイルにて応募受付中です。
6/3,4,5の平日三日間について、それぞれ6名様をご招待予定。
平日はアフタートークショーもありますので
奮ってご応募ください。
cooking_qr.jpg
※上記QRコードまたはこちらから


(堀田)

14_リアル・ラスベガス 日時: 02:08 | コメント (0)

2009年04月20日

リアル・ラスベガス始動
TOPへ

さぁさぁ、時間がありません。


鬼の即興劇公演「クッキング!」が終了し、
一息つきたいとくお組メンバーをあざ笑うかのごとく、
次回公演が刻一刻と迫っております。
第14回公演「リアル・ラスベガス」のスタートです。

※始まります。


これまで新宿・下北沢近辺をメインに活動してきたとくお組ですが
今回は30代も増えてきたということで、大人の雰囲気漂う赤坂に移動。
遊びゴコロいっぱいの赤坂の夜に、小粋なジョークの嵐が吹きすさびます。

※TBS本社ビルもある赤坂の街並み。大人です。


また今回の公演は赤坂レッドシアターさんとの提携公演が実現しました。
赤坂レッドシアターといえば、小劇場とは思えないほど高級感溢れる
キレイでアーバンな劇場として有名です。
劇場についてはまた追々触れていきたいと思います。

※ロゴもアダルトな赤をベースに。


そんな高級感とは似ても似つかぬ区民会館にて稽古開始です。

※徳尾の構想に耳を傾ける役者陣と、あくびしながら聞く鈴木。


さて、いったいどんなお話になるんでしょうか。
気になるチケットは来週4月27日発売です。どうぞお楽しみに。
※現在とくお組モバイルにて、チケットプレゼントも受付中です。
 携帯で以下の二次元バーコードを読み取ってください。


(堀田)

14_リアル・ラスベガス 日時: 07:41 | コメント (0)

2009年04月14日

Vol.01 終了
TOPへ

クッキング!Vol.01、終了いたしました。


いやはや最初はどうなるかと思われたこの企画も、
ある部分、本公演以上の異様な盛り上がりを見せ、
我々の予想を遥かに超えた企画に昇華いたしました。


初日同様、二日目も300件以上のお題を投稿していただき、
まさに観客参加型の新型エンターテインメントの誕生と相成りました。
これくらい言えばもういいでしょうか。

※魂を北沢タウンホールに置いてきてしまった北川。


上記の北川からも分かるように、役者はとにかく疲労困憊。
すごく楽しかったけど疲労困憊。
脳みその今まであまり使ったことの無い部分を無理やり覚醒させた
謎の敏腕プロデューサー・ヤン渡邊。
結局、最後まで全てが謎に包まれたままでした。

※クッキング!を成功させ、してやったりのヤン氏。


ただ彼は既に水面下でいろいろ動き始めている様子。
しかもまた全く新しい試みを持ってくるような予感です。夏に。
さぁ、一体彼は何を持ってくるんでしょうか。
Vol.02でしょうか。Vol.03でしょうか。はたまた…?


ということで、これくらい言っておけば逃げないでしょう。
ご来場いただいた皆様、ご参加誠にありがとうございました。
また6月に新作でお会いしましょう。


---
「クッキング!Vol.01」へのご感想等を演劇クチコミサイト
「こりっち舞台芸術!」に書いていただけると非常に嬉しいです。


クチコミで何とか漕いでいるとくお組。
ぜひお友達や見知らぬ人にとくお組を広めていただければと存じます。
また次回の6月公演への「観たい!」のクチコミもよろしければお願いいたします。
あとmixiのとくお組コミュニティも、もうすぐ夢の200人です!!!


これだけ言えば大丈夫でしょう。


(堀田)

番外03_クッキング!Vol.01 日時: 02:35 | コメント (0)

2009年04月12日

300以上!!
TOPへ

初日終了しました。


本日より明日(12日)まで上演中の「クッキング!」、
大変な盛況で初日を終えることができました。


詳しくはまだ言えませんが
怒涛のエチュード(即興劇)畳み掛け公演となったこの企画。
完全アドリブ公演のため、
当日もお客様に携帯サイトからお題を投稿してもらうのですが、
なんと本番中にも関わらず、300件以上のお題の投稿があるなど
予想以上の盛り上がりを見せ、我々もビックリしております。

※会場の北沢タウンホールも予想以上に大きくてビックリ。


そんな全く新しいエンターテインメントともいえる
とくお組「クッキング!」は、明日(12日)19:30~最終回です。
当日席もございますので、ぜひご来場くださいませ。


---
チケット予約システムが一部落ちてしまっていますが、
ご予約の受付は080-5536-1090(Go!Go!見ろ!とくお!)まで。
お待ち申し上げております。


また会場の北沢タウンホールが入り組んだところにございますので
あらかじめ場所をご確認の上、お出かけくださいませ。


(堀田)

番外03_クッキング!Vol.01 日時: 00:50 | コメント (0)

2009年04月11日

コーンニング
TOPへ

いよいよスタートです。


とくお組番外公演「クッキング!Vol.1」ですが
ついに明日(11日)闘いの火蓋が切って落とされます。

※ついに来ました。


泣いても笑っても一回きりの出たとこ勝負。
全く持ってどうなるか予想できません。
当日券もご用意しておりますので、
明日の19:30は北沢タウンホールに是非お集まりください。

※気合のハンバーグを食すメンバー。気迫に満ち満ちています。


みなさまのご来場、こころよりお待ちしております。


---
(おまけ)
篠崎流・ハンバーグの食し方。



ハンバーグを半分ほど食した後に、
付属のコーンを徹底的に片付ける。
この工程は「コーンニング」と言うそうです。


(堀田)

番外03_クッキング!Vol.01 日時: 00:49 | コメント (0)

2009年04月07日

トニセンとカミセンのライン
TOPへ

一週間ぶりです。


久々の更新となりましたが、そうこうしている間に
「クッキング!」まであと3日ほどとなりました。
本番の構成もほぼ固まり、エチュード漬けの毎日を送っております。

※過酷な稽古で顔面蒼白の6人。


詳細は当日のお楽しみですが、
あの手この手の怒涛のエチュード畳み掛けとなる予定。
見所たっぷりの90分となります。
とくお組モバイルよりお題を投稿し、今しばらくお待ち下さい。


---
30歳になりました。


年齢のトップランナー鈴木に続き、
このたび一気に二人が30歳の誕生日を迎えました。
tokuo.jpg 
※こちらのお二人。


とくお組メンバーは比較的誕生日が偏っており、
徳尾(4/2)、篠崎(4/4)、永塚(4/5)と年度の頭から畳み掛けます。
そして今年はついに30歳が二人も増えてしまいました。

※財務大臣・樫岡お手製のバースデー岩石。


鈴木を含み、30代が三人になってしまったとくお組。
実はあんまり若くないことが少しずつ明るみになって参りました。
とはいえ、まだまだ20代も多いわけですから、
ここは30代チームとは一線を画しておきたいところ。
おこがましくも、V6さんを参考に分けるとすると


トニセン:鈴木(30)・徳尾(30)・篠崎(30)・柴田(28)
カミセン:堀田(27)・北川(27)・永塚(27)・高良(26)


となるでしょうか。
20代の柴田がトニセンであることに柴田自身はいつも異を唱えるのですが
ここは彼のためにもハッキリと数字で示しておきましょう。


現時点でのメンバー平均年齢を計算すると、以下のようになります。


(徳30+篠30+北27+堀27+永27+鈴30+柴28+アゴ26)÷ 8 = 28.125歳


問題の柴田は正確に言うと28歳11ヶ月ですので、これは「28.916歳」。
平均値を超えています。トニセンです。

※ネクタイを緩めてもトニセン。


同年代なので当然といえば当然の結果ですが
これで彼も今後はおとなしくなるでしょう。
というか、どちらかというと、カミセンよりもトニセンの方が
落ち着きの無い人が多いような気がします。


(堀田)

番外03_クッキング!Vol.01 日時: 23:26 | コメント (0)

2009年03月31日

下北沢経済新聞
TOPへ

ニュースになりました。


とくお組初の試みとなる「クッキング!」ですが、
WEBサイト「下北沢経済新聞」に取り上げていただきました。

※トップニュースです。


昨日公開したポッドキャスト「ジェッとくおストリーム」にて
「ぜんぜん取材問合せが来ない」と嘆いていた堀田ですが、
なんとか大きく取り上げていただくことができました。
※実際は、他にもいくつか取り上げていただいています。


謎の敏腕プロデューサー・ヤン渡邊曰く、
「今、下北で最もホットな話題」なとくお組「クッキング!」、
ぜひみなさまもご来場くださいませ。
※お題の投稿は「とくお組モバイル」にて。


(堀田)

番外03_クッキング!Vol.01 日時: 15:07 | コメント (0)

2009年03月28日

北川のネイルアート
TOPへ

とくお組モバイル、続々更新中です。


先日より始まりました携帯サイト「とくお組モバイル」
さすが、今の時代はPCではなく携帯電話というマーケティングの通り
既にかなりのアクセスを頂いています。

「とくお組モバイル」、トップ画面


モバイルサイトでは「クッキング!」お題受付以外にもコンテンツを強化中。
特にモバイル限定コンテツンとして、役者陣による毎日更新のモバイルブログ
名づけて「とくお組モブログ」がございます。

※モブログ画面


モブログは、徳尾+レギュラーメンバー6人に加え、
セミレギュラー・高良も含め、合計8人が毎日更新しています。

※アゴが出ている高良と、高良を茶化す永塚。


ということでPCサイトよりもハード更新となった「とくお組モバイル」
よろしければ通勤通学のお供にいかがでしょうか。
携帯からは以下のQRコードからどうぞ。

※でかいか。


---
(おまけ)


ネイルアートを始めた北川さん。

※キラキラ輝いています。


(堀田)

番外03_クッキング!Vol.01 日時: 02:00 | コメント (0)

2009年03月27日

侍ジャパン、感動をありがとう!
TOPへ

二週連続の特番でした。


毎週木曜夜に生放送中の「堀甚八のファイティング一本勝負!」ですが
先週、今週と二週連続の特番でお送りいたしました。


まず先週は翌日の金曜日が祝日でお休みだということで
堀さんの思い付きにより、朝まで生放送を敢行。
途中、お腹が空いた二人はモバイルPCに切り替え、
近くのガストへ遠征するという大胆な行動に出ました。

※深夜にもかかわらずトリプルハンバーグをオーダーする篠崎。


もちろんガストからも放送を続け、店員にチラチラ見られながらも
普通にハンバーグとデザートのパフェを食べ、大変満足した二人。
この時間帯はほとんど料理番組みたいになっていました。

※視聴者のリクエストで「あーん」し合う二人。(先週)


そんな5時間の生放送を終えたのも束の間、
今週はかねてより二人が応援していたWBC日本代表が
見事にV2達成ということで、急遽放送内容を変更し、
「一時間まるまる侍ジャパン優勝SPECIAL」をお送りしました。

※ご満悦のお二人。(今週)


WBCの名場面をYOUTUBEで振り返りながらの一時間。
最後の原監督のインタビューで二人とも涙ぐんでしまいました。
そんな感動をお届けする「ファイティング一本勝負!」
来週からは良くも悪くも通常営業ですが、どうぞよろしくお願いします。


---
侍ジャパンほどではないかもしれませんが、
同じくらいドキドキハラハラさせること請け合いの「クッキング!」
お題もまだまだ受付中ですので、どうぞこちらから投稿してください。
cooking_qr.jpg


(堀田)

堀甚八のファイティング一本勝負! 日時: 03:09 | コメント (0)
次のページ>>








検索


カテゴリー

最近のエントリー

[an error occurred while processing this directive]