2008年03月27日

レイル
TOPへ

さぁさぁ、どんどん更新していきましょう。


先日はとくお組のスタッフを集めた通し稽古でした。
通し稽古とは、現在のお芝居の進捗具合をチェックするというもので、
役者・スタッフが集まる貴重な機会です。

※集まったスタッフ陣。右端は今回出演の高良(こうら)のアゴ。


通しでは、実際の舞台のサイズに合わせて、
舞台スタッフが床にビニールテープを貼って仮舞台を作ってくれます。

※陸上部ではありません。



そして、こちらが今回の舞台。
真ん中に線路が一本通っているのがお分かりでしょうか。
今回は駅を舞台にしたお話なので、舞台上に線路が敷かれる予定。
ホームもできます。
西洋の片田舎の小さな駅。大草原の小さな家。
ぜひその目でお確かめ下さい。
チケットはこちら


-------

(おまけ)
通し後の飲み会にて、酒を片手に愚痴をこぼす役者の高良(こうら)。


7月の本公演「S極とペンギンの夏」以来の参加となる高良。
彼は大きなアゴが特徴的でメンバーからも「アゴ」と呼ばれてかわいがられています。
写真を見ていただければ分かるかと思いますが、
この日もアゴが邪魔をしてグラスを口元まで運べず、
飲むのにかなり苦労した様子。


彼の立派なアゴにも、どうぞご期待下さい。


(制作・堀田)

11_西洋のレイルボーイズ 日時: 02:37 | コメント (0)

2008年03月22日

産業革命の波
TOPへ

さぁ、どんどん更新していきましょう。


とくお組第11回公演「西洋のレイルボーイズ」
本番まで一ヶ月を切り、役者・スタッフとも準備に追われております。


先日はスタッフの家に集まり、
皆様にお送りするダイレクトメール(DM)の作成作業にあたりました。

※この日は大半が女性スタッフ。「こんなに人がいるのに臭くない」(北川談)


このDM作業は毎公演かなりの作業量となっており、
制作スタッフ総出で丸一日かけて作業しています。
もちろん、役者陣も体の空いているものは強制参加です。

※終盤、意識が朦朧としてくる北川。


北川が折っているのは、毎公演恒例のとくお組通信。
堀田編集長の元、とくお組の最新情報や、
徳尾や役者陣の連載企画など、内容盛り沢山となっております。


とくお組通信は、公演DMに同封しております。
DMをご希望の方は【こちら】よりご連絡ください。


さて、そんなDM作業も第11回目ということもあり、
かなりの作業効率化を見せ、ついに開始から5時間で終了。
これまでの半分くらいの時間で終わりました。
とくお組にも産業革命の波が押し寄せています。


とくお組公演DMは近日発送予定です。
みなさまのお手元に青い封筒が届きましたら
ぜひ捨てずに開けてみて下さい。

11_西洋のレイルボーイズ 日時: 11:54 | コメント (0)

2008年03月11日

客演企画、終了!
TOPへ

客演公演「エイトビートニート」終演いたしました。


連日に渡ってご紹介してきました堀田・鈴木参戦の
大阪→東京ツアー公演ですが、先日無事閉幕となりました。

※東京公演の舞台美術。


後輩である松居大悟くんが率いるこの企画ですが
実は、創像工房in front of.の4年生たちの卒業公演。
今回のお芝居が「タイプカプセルを掘り起こす」という話だけに
楽屋にはこんなイベントが。



なんと!本当にタイムカプセルを埋めると!


きゃー!なんて可愛らしい!
方々で「学生演劇とは思えないクオリティの高さ」などなど
好評を頂いている彼らも、なんだかんだで学生さん。
とってもかわいいですね。


ということで、
おじさんたちも混ぜてもらうことに。

※未来の自分にメッセージを書く鈴木さん。


書けたら折りたたんで、カプセルに入れましょう。

※掘り出すのが楽しみで仕方ない様子の鈴木さん。


さぁ、未来の自分に向けて、
鈴木さんはいったいどんなメッセージを書いたんでしょうか。

早速見てみましょう。



…。
鈴木さん、頑張ってビッグになりましょう。


一方、僕は何を書いたかというと…


29歳にしてかなり後退してきた鈴木さんの頭。
未来はいったいどうなってしまうんでしょうか。
心配で心配で仕方ありません。


ただ、入れてから気付きましたが、
二人ともタイムカプセルと七夕がごっちゃになってます。


さて、そんな楽しい客演企画も終わり、
次はいよいよ、とくお組本公演の「西洋のレイルボーイズ」です。


そろそろこちらの宣伝をしていかないと
制作の菊池に怒られてしまいます。
ただいま、お得な前売チケットを発売中です。
若返った二人の姿をぜひアゴラまで見に来てください。
チケットはこちら


(制作・堀田)

外部活動 日時: 19:23 | コメント (0)

2008年03月07日

画ビョウ
TOPへ

「エイトビートニート」東京公演、初日終了しました。


堀田・鈴木客演のエイトビートニートですが、
昨日無事初日を終了いたしました。
大阪に続き、東京公演についてもご好評頂いております。


今回の会場は、とくお組の古巣でもあります
慶應義塾大学の日吉キャンパス内となります。

※日吉の銀杏並木。今はシーズンオフです。



この銀杏並木に、公演のステッカーが置いてあり、
お客様の道案内をするのですが、
よく見ると、鈴木さんに容赦なく画ビョウが刺さっています。



※ぎゃー!


前回の役者紹介といい、後輩からの扱いが悪い鈴木さん。
今日も彼は頑張っています。
東京公演は10日の月曜日までやっています。
お時間のある方は是非一度ご来場下さい。
【公演情報、予約受付はコチラ】

外部活動 日時: 10:48 | コメント (0)

2008年03月04日

おっさん
TOPへ

今は会社におります。


エイトビートニートの東京公演が近づいておりますが
いかんせん平日のため、堀田は会社に軟禁状態であります。
今回は、脚本・演出を手がける松居くんをご紹介します。

※松居大悟(22歳くらい)


松居くんは僕らの後輩に当たるわけですが、
東京の学生劇団代表として大阪に遠征したり、
ヨーロッパ企画の方々を唸らせるなど、
若手ながら、なかなかの実力の持ち主であります。
そんな松居くんが堀田・鈴木に言うダメ出しの99%は


「演技がオッサンくさいんで、もっと若くしてください」


…まだ26だぞ。と思うのですが、
これ以外のダメ出しは受けたことがないといっていいほど。
彼らから見たらそんなにオッサンなんでしょうか。
どうしようもない壁にぶち当たってしまった堀田と鈴木。
確かに鈴木に至っては10歳も若い演技をしなければならないので、
相当大変なことになっているはずです。


そんな鈴木さんのある日の練習風景。
僕を相手に、冒頭の口げんかのシーンを練習しています。

おっ、いい感じで怒ってますね。



ちょっとラッパーにも見えます。



あ、それはもうラッパーですね。


そんな感じで常にサービス精神を忘れない鈴木さん。
頑張って若作りしていきましょう。
【公演情報、予約受付はコチラ】

外部活動 日時: 16:18 | コメント (0)

2008年03月03日

潜入!女性スタッフ部屋
TOPへ

「潜入!女性スタッフ部屋」、やります。


先日の大阪公演にて、後輩たちと昼夜をともにした堀田と鈴木。
4泊5日くらいの長旅の中、女性スタッフ部屋の前を通り過ぎた僕は、
ある貼り紙を発見したのです。


なんと甘酸っぱい貼り紙でしょう!!
まさに修学旅行!!
さらに見渡せば…


「洗たく(女)」!!


無防備!あまりにも無防備!
いったい中に何が入ってんだ!!


振り返れば、共同の洗面所では洗い髪を乾かす女の子や
眠そうな目をして歯を磨く女の子などなど…
僕はとんでもないところに迷い込んでしまったようです。
とはいえ、僕は今回、かわいい後輩たちの卒業公演に
とくお組代表として客演する訳ですから、
立場上、変なことをするわけにはいきません。
ほとばしる鼻血を抑えつつ(←古い)その日はそのまま寝ることにしました。


----


そして翌朝、いざ本番前の稽古をしようとした僕に
信じられない光景が。


なんと、そこは既に女性スタッフ部屋!!
ピンク色のバスタオルが高々と掲げてあるではありませんか!


「これは、いったい…?!」


カラクリはこうです。



僕らの寝ていた楽屋と女性スタッフ部屋はお隣で、
しかも実際は一部屋で繋がっており、
仕切りを置いていただけだったわけです。



ところが、稽古をするとなると広い場所を確保するため、
その禁断の仕切りを解除。
自由に行き来ができるようになってしまったと。
図らずも潜入に成功してしまいました。
湯上りフェチの方は、どうぞご堪能下さい。


そんな僕らの大阪公演。
きっちりお芝居では役割を果たし、あとは東京公演です。
3/6〜10まで行いますので
お時間のある方はどうぞご来場下さい。
【詳しくはこちら】



※先輩としての責務を果たし、東京へ帰る鈴木さん。


(制作・堀田)

外部活動 日時: 13:15 | コメント (0)

2008年03月01日

『西洋のレイルボーイズ』チケット発売!
TOPへ

当ホームページにて、次回公演 『西洋のレイルボーイズ』 のチケットを発売しました。



アゴラ劇場は小さな劇場です。
確実にご覧頂くため、前売をご購入いただければと思います。


特にオススメのステージはこちら。


■4/18(金) 14:00の回


平日昼割、2,000円での販売です。
ご都合のつく方は、ぜひご利用ください。


■4/20(日) 14:00の回


この回に限り、託児サービスがあります。
ご利用の方は、Next Stageをご覧の上、ご予約ください。


ご購入は、Next Stageよりどうぞ。
チケットはこちら


ひょうきんな鈴木さんも出演する、ひょうきんなコメディになること請け合いの本作品、お見逃しなく!


(制作・菊池)

11_西洋のレイルボーイズ 日時: 12:35 | コメント (0)

攻撃力を高めろ!
TOPへ

【ムービー】更新しました。

web_0025.jpg


久しぶりの、家での一人ものです。


家での撮影は基本的に深夜に大きな声を出すものなので、
近隣から苦情がきそうだというストレスと闘いながらの撮影となります。


そのせいで毎回、どうも妙なテンションになってしまいます。


今回も、そんな感じです。


(映像・北川)

ホームページ 日時: 05:58 | コメント (0)

2008年02月29日

ボケとツッコミ
TOPへ

「潜入!女性スタッフ部屋」は延期になりました。


さてさて、鈴木・堀田の客演する創像工房 in front of.の
東京公演も来週に迫ってまいりました。
みなさん、ご予定はいかがでしょうか。


ところで、今回の公演「エイトビートニート」のHPでは
ブログ上で役者紹介が行われています。
とくお組から参戦の二人は、どのような紹介のされ方をしているのでしょうか。
ちょっとのぞいてみましょう。


「鈴木規史」



※シャキーーン!!


いきなり笑えます。
なぜか写真が切れたままアップされてしまった鈴木さん。
なぜ修正してもらえなかったんでしょうか。
本人は本人でちょっとオイシイ顔をしていたりします。
そんな鈴木さんの紹介文は以下の通り。


出演者の中で最年長である鈴木さんは
いつも学生の僕らにひょうきんなボケを連発して
稽古場の雰囲気を和ませてくれます。
彼のボケっぷりを楽しみにしてください。


「ひょうきんなボケ」って。
改めて言われると恥ずかしい。
しかし鈴木さん、ボケキャラをかなり強調されてしまい、
これはハードルが上がってしまいましたね。
さて、次は僕。


「堀田尋史」



※ここで僕も切られてたら面白かったんですが。


さて、僕は無難に紹介されているかと思いきや、
あとに続く紹介文は以下の通り。


鈴木さんがボケなら堀田さんはツッコミ。
鈴木さんのどうしようもないボケに対し
いつも的確なツッコミをいれて爆笑を誘います。


「鈴木さんのどうしようもないボケ」って。
さっきの写真が修正されないままアップされている件といい
なぜここまで鈴木さんはコケにされているのでしょうか。
後輩からの扱いの悪さにかなり笑えます。


また、僕は僕で「堀田さんはツッコミ」
「いつも的確なツッコミを入れて爆笑を誘う」
などなど、
かなりツッコミを全面に押し出されてしまい
鈴木さん同様、ハードルが上がっております。


そんな感じで相当ボケ要員・ツッコミ要員として期待されているとくお組。
みなさんも是非ご来場いただき、
僕らのボケっぷり、ツッコミっぷりをお楽しみくださいませ。


お席のご予約は【こちら】
1500円→1200円となります。

外部活動 日時: 01:30 | コメント (0)

2008年02月26日

大阪レポート
TOPへ

大阪から帰ってきました。


創像工房 in front of.に客演として参加した堀田と鈴木。
先日、無事大阪公演を終了いたしました。
19歳や20歳、ついには平成生まれまでいる後輩たちとともに
老体に鞭打って楽しんできたおじさん二人組み。
その様子をちょっとレポートいたします。



こちらが、舞台部渾身の舞台セットです。
学校の校舎裏をしっかり再現しています。
もちろん、校舎の中にも入れますし、
渡り廊下や隣の民家も移動可能です。
さらには奥にも舞台が続き、縦横斜めに行き来自由。
19歳たちが作った舞台とは思えませんね。



※19歳が作った舞台に立つ29歳。



※19歳が作った舞台でたそがれる29歳。



※19歳が作った舞台で遊ぶ29歳。


実際、とくお組メンバーの大好きな関西を中心に活躍する劇団
ヨーロッパ企画の方々が沢山観に来てくれたのですが、
主宰の上田誠さんからもお褒めの言葉を頂いている(@24日の日記)今回の舞台。
お客さんからの反応も総じてよかったようで、
関東学生代表として恥じない公演とすることができた様子。
おじさんたちも微力ながら協力できていれば幸いです。


さて、大阪公演は終わりましたが、
次は東京公演が間髪入れずに、来週から始まります。


創像工房 in front of.
大阪→東京ツアー公演
「エイトビートニート」


●東京公演●
【日時】3月6日(木)18:30〜
      7日(金)18:30〜
      8日(土)14:00〜/18:30〜
      9日(日)14:00〜/18:30〜
      10日(月)13:00〜/17:00〜
【場所】慶應義塾大学日吉キャンパス 塾生会館アトリエ合C
    (東急東横線日吉駅より徒歩5分)
【料金】前売1200円、当日1500円
【予約】HPにて受付


関東圏にお住まいのお方は是非ご来場くださいませ。


------
(おまけ)
先日もブログで書きましたが、
最近の新幹線はどんどん顔が変わっていて、
今は靴みたいな顔になっています。
 
※どっちがどっちだ?


さて、次回は、大阪レポート第二弾。
「潜入!女性スタッフ部屋」をお送りします。
※やらないかもしれません。


(制作・堀田)

外部活動 日時: 01:00 | コメント (0)
次のページ>>








検索


カテゴリー

最近のエントリー

[an error occurred while processing this directive]