2012年03月26日
鈴木爆死!いよいよ今週本番!
さあ、ついに今週本番です。
初日がいよいよ迫って参りました「深夜の市長」。稽古も宣伝もラストスパートということで、各メンバーがそれぞれいろんなメディアに出ております。まずは篠崎・堀田のファイティングチームが演劇を熱く紹介するサイト「ステージライフ」さんよりインタビューをしていただいております。

※インタビューに熱く応える篠崎。
篠崎が10分に対して堀田が4分ほどしかありませんが、これは篠崎が堀田の2.5倍多くしゃべっているからに相違ありません。こんなところにも個々人のキャラクターが現れてしまうなんて、さすがインタビュー上手と言わざるをえません。(インタビューはこちら)
さらに、鈴木・鬼塚さんの凸凹コンビは、昨年も鈴木が出演させていただいた「インターネットTV あっ!とおどろく放送局『マジック☆メンズ☆アワー』」に生出演させていただき、滝口さん、佐藤さんにさんざんからかっていただきました。

※ありがとうございました。
さらに、稽古のほうはというと、ついに最終通し稽古を行い、完全に詰めの段階に来ております。今回も鈴木の一人シーンがあるようで、腰の負担が相当来ている鈴木が本番中にバラバラに砕けてしまわないか、非常に心配です。

※腰が限界の鈴木。

※バーーーーン!!!
ということで、繰り返しになりますが、いよいよ今週まで来ましたので、ぜひみなさまお誘い合わせの上、ご来場くださいませ。一同、心よりお待ち申し上げております。
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 00:57
| パーマリンク
| コメント (0)
2012年03月22日
エロスの情熱!本番まであと7日!
いよいよあと一週間です。
とくお組一年ぶりの新作「深夜の市長」まであと一週間となりました。無事台本も完成しましたので、先行予約プレゼントの「脚本」はまず手渡せそうで安心しております。

※喜ぶメンバー。
さらに、しばらくとくお組を離れていた古参スタッフ・エロス中将が嫁を率いて参戦していることもあって、いろいろプロモーションも盛り上がっております。「せっかくトラムなんだから楽しくやろうよ!」がテーマで(長い)、手始めに、Facebookのとくお組ページを更新したり、ちょっとした紹介動画をたくさん撮ったりして、じゃんじゃん情報公開しています。

※中将を中心とした会議の様子。
そしてこちらがプロモーション動画。
※鈴木によるあらすじ説明。
「どんな芝居かわかるように」との中将からの指令にも関わらず、”内容について口外しようとすると消されてしまう”という何ともシビアな状況です。エロス中将は憤怒するかもしれませんが、これ自体が今回のお芝居の内容そのものなのです。さあ、みなさま、どんなお芝居か何となく分かってきましたでしょうか。
さらに、エロス中将の嫁は「楽しい売り場を作る」という指示のもと、当日の会場を楽しくするための仕込みを腕まくりしてやっております。

※何やらいろいろ作っております。
役者陣もDVDの販促ポップを作成したり、できることからお手伝いです。

と、エロス夫妻が力を入れるのもそのはず、古参スタッフの二人としては(嫁も元とくお組)、シアタートラムで上演できることに大変な喜びを感じてくれているのです。元カレー屋の小さい劇場で上演したり、小さい劇場でカレー屋の舞台装置を作ったりした懐かしい思い出がある古参スタッフだからこそ、また格別の思いがあるのでしょう。なんたって、
シアタートラムはこんなに大きいのです。

※梯子の大きさ見て!
ということで、エロス夫妻はもちろん、我々役者陣も相当気合いが入っている今回の公演、観てもらわずしてどうしましょうか。本番が近くなるとプレイガイドでの販売は終了してしまいますが、当日券や直前予約などもあると思いますので、ぜひ三軒茶屋まで足を伸ばしていただけたらと存じます。みなさまのご来場、新旧スタッフ含めて、一同心よりお待ちしております。
チケットの情報などは【こちら】をご覧下さい。
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 01:28
| パーマリンク
| コメント (0)
2012年03月12日
極秘会談!深夜の覆面座談会!
深夜の市長まで、あと18日。
そろそろカウントダウンを始める頃になってまいりました。とくお組一年ぶりの本公演「深夜の市長」がいよいよあと三週間を切って参りました。稽古場もこの時期が一番練りに練られる期間ですので、慌てずじっくりやっております。

※今回の衣装。
さらに特設サイトやFacebookなども盛り上がっております。特設サイトでは「深夜のコンテンツ」と題した読み物が4つ全て出そろいました。第四弾は「深夜の覆面座談会」ということで、深夜について謎の集団が熱く語っております。こちらもぜひお見逃しなく。
<
※彼らはいったい何者か。
とくお組Facebookでは、稽古場の様子や、先日行われた「オールナイとくおニッポン」の写真がアップされるなど、比較的に柔軟に情報発信をしております。Facebookに登録したことない方でも観られるはずですので、一度こちらもご覧くださいませ。

※Facebookのアルバムより。
ということで、まだ迷われている方も、土曜日の夜や日曜日の昼は混みやすいので、お早めにご予約いただければ幸いでございます。一同、こころよりご来場お待ちしております。
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 00:15
| パーマリンク
| コメント (0)
2012年03月06日
海野十三と海野十四
地獄のクッキングが終了しました。
今回は客演に、本折さん、鬼塚さん、加藤啓さんの三人と、とくお組から四人の合計七人でお送りしました。ゲストがたくさん来ていただけたおかげで、組み合わせによってはとくお組が全く出ておらず、ゲストだけでエチュードをやっている時間も当然出てくる訳で、「この人たちはわざわざこんな苦行をなぜやっているんだろう」と舞台袖から客観視するなど新しい発見がたくさんございました。
※オープニング。
また、会場では前作「クッキング!Vol.02」も早速発売しました。3月29日からの「深夜の市長」会場でも販売いたしますが、買い忘れてしまった方は、ネットショップでの販売準備を進めておりますので、準備ができ次第、ご紹介したいと思います。しばしお待ちくださいませ。

※制作の菊池です。
とにもかくにも、今回も再現不可能な奇跡が続発した「クッキング!」、大好評につき、引き続き「Vol.04,05…」とますますシリーズ化することが決定しております。今回来ていただいたゲストもまた刺激を求めてやってくることでしょう。演劇サイボーグ軍団が集まるその日まで、しばしお待ちくださいませ!
ーーー
残すところは、「深夜の市長」のみ。
「春のとくお組まつり」も第一弾、第二弾と無事終了し、ついに最後オオトリを務めるのは本公演の「深夜の市長」です。満を持しての登場なだけに、周辺コンテンツも盛り上がりを見せております。まずは特設ページにて、深夜のコンテンツが順次アップされております。「深夜の王将」、「深夜のマニフェスト」、「海野十三と海野十四」などなど、盛りだくさんです。

※特設サイトはこちら
特に今回の原作者である日本SF界の始祖・海野十三(うんのじゅうざ)を紹介しながら、海野十四(うんのじゅうよん)という謎の官能小説家による「深夜の婦長」が読めるのはこの特設サイトだけ。ぜひ深夜にチェックしてみてください。

※海野十三と海野十四。
さらにさらに、国際派劇団を自認するとくお組は、海外からの集客も視野に入れて、公演の紹介VTRも英語版で作成しています。こちらもよろしければ一度ご覧いただき、ホームステイしている留学生も誘っていただければと存じます。
※第一弾は篠崎。
ということで、これから稽古場も「深夜の市長」に向けてラストスパートです!みなさまのご来場を心よりお待ちしております。ステージ数が少ないので、お早めにご予約くださいませ。
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 02:03
| パーマリンク
| コメント (0)
2012年02月27日
ひな祭りに死す!迫り来る即興地獄!
さあ、第二弾です。
「春のとくお組まつり」第二弾、「クッキング!Vol.03」がいよいよ今週の土曜日、ひな祭りに開催されます。改めて、クッキングの概要をおさらいしておきましょう。

■クッキング概要
・全てアドリブ(エチュード)である。
・会場でお客様から「お題」を募集する。
・お客様が携帯電話から「お題」を投稿。
・「お題」の選定から5秒後に演技開始。
・それを90分くらい繰り返す。
・まさに地獄。
・・・と、これでもよく分からないという方には、百聞は一見にしかずです。こういうことをやる公演です。
※お題「謎の宗教団体の集会」
※お題「パピコ争奪戦」
お分かりいただけたでしょうか。本当に5秒で始めなければならないというハイパーストイックプログラムです。今回はさらに加藤啓さんも参戦するとあって、何がどうなるやら、不安定要素かつ起爆剤満載のVol.03となっております。

※破壊神か、救世主か。
繰り返しになりますが、いよいよ今週ですので、どうぞ奇跡の瞬間をお見逃しなく!
チケットぴあ(前売) Sブロック(中央部の良席)
劇団予約(当日精算) Aブロック

※Sブロック(左)とAブロック(右)
---
オールナイとくおニッポン、終わりました。
春のとくお組まつり第一弾の、「オールナイとくおニッポン」がおかげさまで満員御礼の中、無事に終了いたしました。

※ありがとうございました。
今回は第一弾にふさわしく、祝砲とともに公演の成功を確信するだけのつもりでしたが、あまりにブランクがあったため、今一度お互いのポジションを確認しようということで、例えば、料理の得意な鬼塚氏と鈴木との「どっちの料理ショー」を行ったり、

※鈴木の作った照り焼きチキン(負け)。
とくお組の拠点である世田谷区の歴史を再確認する「世田谷ふしぎ発見」や、メンバーの印象を客観視する「クイズ40〜50人に聞きました」などなど、内容盛りだくさんでお送りしました。

※仁くん人形も用意。

ところが、結果的には、ほぼ全員が「バカパク」であることが判明し、かなり不安な船出となった第一弾。ですが、バランスがよければいいというわけではありません。偏ったメンバーでこってり濃い作品をお送りしたいと思います。引き続き、春のとくお組まつりでお楽しみください。
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 01:52
| パーマリンク
| コメント (0)
2012年02月25日
いよいよ第一弾!今夜、祝砲が放たれる!
いよいよ、明日(今日)です。
「春のとくお組まつり」第一弾である「オールナイとくおニッポン」がついに本日(25日)に開催されます。徳尾いわく、「とくお組のメンバーを実在したテレビ番組に放り込んだら、どのようなタレント性を発揮するのか、その方向とポテンシャルを実測していこうというのがこのイベントです。」とのことで、これは一方的に我々がなぜか試される厳しい内容になりそうです。

※一方的に試す人。
今回は正式に客演の鬼塚くんもがっつり参加することが決まりました。彼の存在が気になる方も、気にならない方も、ぜひ阿佐ヶ谷までお越し下さい。当日券あり、途中入退場可という、我々には厳しく、お客様にはゆるいイベントです。会場では飲食もできますので、お腹をすかせてお越し下さいませ。
みなさまのご来場、心よりお待ち申し上げております。
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 01:37
| パーマリンク
| コメント (0)
2012年02月21日
いよいよラスト!先行販売終了間近!
いよいよ、本日で終了です。
「深夜の市長」の先行販売が、いよいよ本日(21日)で終了いたします。今回も前回に引き続きまして、先行販売期間にご購入してくださったお客様には、当日にもれなく、「深夜の市長」の台本をプレゼントいたします。

※きちんと製本してお渡しします。
一般的には、脚本は売ったりするのをよく見かけますが、とくお組はすぐにあげちゃいます。前の台詞を食って話すタイミングや、同時にしゃべるようで微妙にずれる、などなど、独特のルールなどもそのまんま載せておりますので、あとから振り返ってもなかなかに面白いはずです。
特に今回は広い舞台で演出の幅も増えておりますので、舞台上で起こっていたことがどのように脚本上で表現されていたのかなど、検証するのもなかなかに一興です。

※シアタートラム、下見のようす。
ということで、泣いても笑っても本日が最後!まだ迷っている方はどうぞお早めに!
先行販売はこちら。リンク先で「とくお組」と検索してください。
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 02:39
| パーマリンク
| コメント (0)
2012年02月18日
加藤啓、緊急参戦!混戦必至のクッキング!
緊急発表です。
3月3日に予定されている地獄のエチュード企画「クッキング!Vol.03」に、加藤啓さんが緊急参戦することとなりました。

※ようこそ、地獄のクッキングへ。

■クッキング概要
・全てアドリブ(エチュード)である。
・会場でお客様から「お題」を募集する。
・お客様が携帯電話から「お題」を投稿。
・「お題」の選定から5秒後に演技開始。
・それを90分くらい繰り返す。
・まさに地獄。
啓さんと言えば、以前も「クッキング!on Ustream」にも参戦していただきましたが、今回は舞台版の本家クッキングに緊急登板です。なによりも一番驚くのは、啓さんのほうから「出たい」とのお話をいただいたことです。こんな地獄のエチュード企画に、自ら飛び込もう方がいるとは、演劇界にも侍がまだまだいるということですね。
一日しかやらない、一回しかできないハイパーストイックプログラム「クッキング!」、ぜひご来場くださいませ。
チケットぴあ(前売) Sブロック(中央部の良席)
劇団予約(当日精算) Aブロック
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 00:47
| パーマリンク
| コメント (0)
2012年02月14日
「深夜の市長」特設サイトオープン!
特設サイトができました。
今回は一段と気合いを入れているということで、「深夜の市長」特設サイトを作りました。

※こちらです。
ビジュアルはそろそろお手元に届いているころのチラシにもあるBバージョンを真ん中にあしらえて、美術の飯塚と、webの柴田の強力なタッグでもってささっと作りました。仕掛人は、この人。

※なぜか、してやったりの中将。
しかし、ただ一枚ぺろっとサイトを作るだけでは脳がありませんので、少しずつ様々な深夜の市長絡みのコンテンツをアップして行きたいと思います。
まずは、サイトの右下に「深夜の市長」自らが、Twitterで深夜につぶやきまくるというネタバレ覚悟の激やばコンテンツを常設するほか、さらに関連企画を公開して参ります。手始めに2月18日には「深夜の王将」をアップする予定です。

※王将とは、やはり王将か?
さらに、2月21日までに先行予約をしていただいた方には、もれなく会場で「深夜の市長」の脚本をプレゼントするという脚本を全く大切にしないとくお組ならではの特典もついてきます。
この機会にぜひ、お早めにご予約くださいませ!!(特設サイトはこちら)
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 23:31
| パーマリンク
| コメント (0)
2012年02月13日
本日発売!謎の男、鬼塚!
いよいよ発売です。

本日(13日)より、ついに「クッキング!vol03」と「深夜の市長」のチケットが発売開始となります。
発売開始に合わせて、我々も早速稽古を開始しております。
稽古開始初日は仕事で参加できなかった堀田ですが、気合いを入れて二日目の稽古場を覗くと、何やら見慣れぬ男が一人いるようです。

※柴田と全く同じ動きをしている謎の男。

そう、この男こそ、今回とくお組に初出演する鬼塚俊秀。
なぜ彼が出演することになったのか、そもそも彼は何者なのか、その辺りの情報は一切が謎に包まれており、現時点においては爽やかさだけが漂っています。
一応、年下ということで、先輩権限でもって「ブサイクな顔をしなさい」と指示したところ…

あー、まだまだ全然かっこいいですね。これは鍛え甲斐がありそうです。
彼も地獄の「クッキング!」に出演する予定ですので、これからエチュード千本ノックの洗礼を浴びて、全く新しいドロッドロした”何か”を出してくれることでしょう。
彼がとくお組とともにどのようなフィールディングを見せるのか、または死ぬのか、ぜひ会場でお確かめください!
また、鬼塚くんの詳細については、おそらく2月25日の「オールナイとくおニッポン」にてイジリ倒されることでしょう。
いち早く彼が何者なのか知りたい方は、ぜひこちらにもご参加くださいませ。
こちらのイベントは途中入退場が可能になっておりますので、スタートに間に合わなくても大丈夫です。
みなさまと一緒に、久々の公演に向けて祝砲をあげ、さらに用意されているいくつもの試練を乗り越えて行きたいと思います。

※がんばって行きましょう!
チケットはこちらから。
(堀田)
18_深夜の市長
日時: 00:52
| パーマリンク
| コメント (0)
<<前のページ
次のページ>>
|