2007年11月30日

ぶらり途中下車の旅4
TOPへ

ぶらり途中下車の旅。第4回。 >【第1回】 >【第2回】 >【第3回】


先日、後輩のお芝居を観に行った後、稽古まで時間があったので、
ぶらり途中下車の旅をしてきました。
今日の駅はお洒落スポットとして有名な「代官山」。
ナビゲーターはもちろんこの方。

※篠崎 友(ザキさん)


さて、代官山といえばお洒落なお店がたくさん。
そんなお店に囲まれて二人とも生きた心地がしません。

「うおおおお!壁が剥がれちゃってるよ!あぶねー!!」
・・・恥ずかしいので、どっかで飯でも食いましょう。


さて、そんな二人がやってきたのは代官山駅から歩いてすぐにある
おにぎりの専門店「おにぎり田田(でんでん)」。

さっそく、中に入ってみましょう。


中に入るとイケメンだけどのんびりした店員さんが出迎えてくれます。
のんびりしすぎて、オーダーを取りにくるのも結構な時間が。
でもここは代官山。
エレガントな気持ちで待ちましょう。

※イケメン店員に対抗して、物憂げな表情のザキさん。


そして、待ちに待ったお食事タイム。
ザキさんはおにぎりx2とお味噌汁。
僕はちょっとリッチに、セットをオーダー。

「おおおおい!堀田君なんだよコレ!!」
※すぐにイケメンが崩れたザキさん。


こちらがそのセットの内容。
おにぎりx2に、あったかいお味噌汁と小鉢x2。
さらに玉子焼きにデザートまでつきます。

※既にザキさんの魔の手が。


さて、気になるお味は・・・?

「うまーーー!」
あんまりうまそうに見えませんが、実際はとても美味しかったです。



ということで、おにぎり田田 代官山店。
デート中、お洒落な雰囲気に気圧されそうになったら、
美味しいおにぎりでホッと落ち着いてみてはいかがでしょうか。


(制作・堀田)

ぶらり途中下車の旅 日時: 09:01 | コメント (0)

2007年11月28日

潜入!フジテレビジョン2
TOPへ

潜入!フジテレビジョン 第二回。 >【第一回】


先日はT★1演劇グランプリの舞台説明会ということで
再度、フジテレビに潜入してきました。
普通ではめったに見られないテレビ局の内側をご紹介しましょう。

※下から見上げるフジの球(ゴゴゴゴゴゴゴ…)


さて、流石はフジテレビ。
潜入早々に「特別警戒実施中」の張り紙を発見。

張り紙とは裏腹に、入り口のドアが開けっ放しなのは
巧妙に仕掛けられた罠としか言いようがありません。


実際、テレビ局はテロ等に備え、
迷路のように作られていると聞いたことがありますが
中は本当に迷路みたいな作りになっています。

こちらが冒頭にご紹介した球の下にある長い廊下。



そしてなんと「めざましテレビ スタッフルーム」も発見!
中から誰か出てきそうで、ドキドキしながらの撮影。
やはりうちの会社とはワケが違いますね。
ただこちらもドアがおもむろに空いています。罠です。



そんな難攻不落のフジテレビ本社屋。
みなさまもぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
年末年始が特にオススメです。


(制作・堀田)

番外01_近未来パーク 日時: 02:19 | コメント (0)

2007年11月25日

チケット販売状況のご案内
TOPへ

三連休、終わってしまいましたね。


とくお組はほとんど稽古をしていました。
これから年末年始まで、ほぼ無休で活動していく予定です。
こうなってくると体力が若干心配なメンバーたち。
稽古後は焼肉を食べて、しっかり精をつけます。

※やはりお疲れ気味のメンバー。今週も頑張りましょう。


−−−−
(チケット情報)


チケットぴあ受付枚数が若干増えたようです。
30日の回も再び取り扱い可能になっておりますので、
ぜひお早めにお求めください。【ファミリーマートでの購入】が便利です。


また再び取り扱い枚数を超えていた場合は【フジテレビエンタメ事業局】でも
並行して受けつけておりますので、
引き続きこちらからも、どうぞよろしくお願いいたします。


(制作・堀田) 

番外01_近未来パーク 日時: 23:59 | コメント (0)

2007年11月23日

今日も渋谷で5時
TOPへ

永塚と打ち合わせをしてきました。


とくお組Podcastにて配信中の永塚&堀田プロデュースによる
ロードムービー風ラジオドラマ『 大陸横断タクシー -ちょっと巴里まで-』
その打ち合わせのために、永塚と渋谷で待ち合わせ。
二人とも作家ではないので、内容はとにかく喋りながら作っていきます。



合流ポイントにて、何かのマネキンの前で待っていた永塚。
何だかミュージックステーションの控え席みたいになってます。


さて、渋谷といえばどこに行っても人、人、人。
静かな打ち合わせスペースを求めて、
前回見つけた微妙な軽食屋さん「5Points」に向かいます。

「5Points!!」
早速5ポイント獲得です。


ところが、前回5Pointsにて食べたパスタがあまりに脂っこく、
家に帰ってから全部吐いた堀田の希望で、お隣にあります
「キノコ ディ ナポリ」に急遽変更することに。

「5Points!!」


店内に入ってから気づいたのですが、
どうやら5Pointsとキノコ ディ ナポリは系列店のようで
ほとんどメニューが一緒でした。
結局、脂っこいパスタを食べながら、何とか原案は完成。
これから脚本を書く作業に入ります。
次回の第四回インド編、どうぞお楽しみに。


−−−−−
(おまけ)


新企画「ながつかなぁに?」


まちがいさがし:下の写真で間違っているところはどーこだ?


 


こたえ:表情以外全然ちがう。


(制作・堀田)

ポッドキャスト 日時: 02:29 | コメント (0)

2007年11月21日

チケット残席状況
TOPへ

チケット情報についてのご連絡です。


「T★1演劇グランプリ」に於けるとくお組の4ステージのうち
チケットぴあにて取扱い分のチケットについてのみですが
一部、残席が少なくなって参りましたのでご連絡いたします。


ただし、フジテレビエンタメ事務局取扱い分については
まだまだ残席がありますので、こちらもどうぞご利用下さい。

番外01_近未来パーク 日時: 12:52 | コメント (0)

2007年11月20日

T★1緊急対策本部
TOPへ

緊急企画 『 T★1緊急対策本部 』 第一回。


この度「T★1演劇グランプリ」決勝戦への参戦が決定し、
着々と準備を進めているメンバー達に対して
主宰の徳尾から突然の招集命令が下りました。


T★1緊急対策本部。


第一回目の議題は、「賞金100万円の使い道」



※北川が全くしゃべりません。映ってもいない。


(制作・堀田)

番外01_近未来パーク 日時: 03:55 | コメント (0)

2007年11月19日

チケットのお得な買い方講座
TOPへ

チケットはもうお買い求めですか?


T★1演劇グランプリ参加作品『 近未来パーク 』のチケットが
既に発売中でございます。


今回はいろいろなチケットの買い方があり複雑なので、
その中でも最もオススメの買い方をご紹介いたしましょう。


簡単なチケットの買い方�@ 「ファミリーマートで買う。」


結論から言うと、
最寄のファミリーマートの「Famiポート」から買って頂くのが一番簡単です。
Famiポートとは、ファミリーマートに置いてあるATMみたいな機械ですね。
特に予約無しでも買うことができます。
ではでは、百聞は一見にしかず。実験で一度買ってみましょう。


※チケットぴあの他、フジテレビエンタメ事務局でも取扱いがございます。
  ファミリーマートで「残席なし」であった場合には、【こちら】にて、
  残席をご確認下さい。


(事前の準備):Pコード(381-421)を控えておく



�@まずTOPメニューから「チケット」を選択します。



�Aチケットぴあの「公演検索」を選択



�B「Famiポートで公演を選択」を選択
 ※Pコードはフライヤー裏に書いてあります。


 

�C「Pコード検索」を選択し、コード(381-421)を入力


�DするとT★1演劇グランプリの全52公演全てが出てきますので
 中からとくお組の公演(12/28、30、31、1/2)を選択し、「発券申込」
 ※今回は、12/30 13:30〜 の回を二枚、買ってみましょう。



�Eすると、このようにレシートが出てきますので、綺麗に腕で巻き取って下さい。



�Fで、そのままレジに持っていってお支払い。



�Gちゃんとぴあチケットがその場で発行されます。すごい!



�Hということで、あっという間に買うことができました。
 5分もかかりません。科学ってのはすごいですねぇ。


この方法ですと、時間もかからない上に、
手数料なども一切かからないので、特にオススメです。
※座席の選択はできませんが、早い順でよい席が割り当てられているようです。


ただし、このFamiポートでの取扱いは、12/24までとなりますのでご注意くださいませ。


さぁ、僕はこれからこの買ってしまったチケットを捌くために
友人をひとりひとり当たっていきます。


(制作・堀田)

番外01_近未来パーク 日時: 01:09 | コメント (0)

2007年11月17日

稽古開始
TOPへ

稽古が本格的に始まっております。


T★1演劇グランプリに向けた新作『近未来パーク』。
少しずつ上がってくる脚本を手に、鋭意練習中です。



写真は奥沢の稽古場にて。立ち位置の確認中。
だいたいこのような感じで入念に作りこんでいきます。
まだまだ序盤ですが、現時点で一番セリフの多いのが堀田、次いで永塚、
一番少ないのが鈴木、という感じです。
ざっくり見積もって、こんな比率でしょうか。


堀田:永塚:北川:柴田:篠崎:鈴木=4:2:2:1:1:0


さぁ、これからこれがどのようなデッドヒートを繰り広げるのか、
特に誰も気にしないまま稽古は進みます。
しかし稽古中の写真というのは特に面白みのないものですね。


ついでに、全然関係ないですが、
下の写真は、下北沢で、おかんからの電話に出る堀田。

パッと見、N.Y.で働くビジネスマンみたいに見えませんか?
※見えなければいいです。


(制作・堀田)

番外01_近未来パーク 日時: 04:20 | コメント (0)

2007年11月16日

ダイレクトメール送付
TOPへ

ダイレクトメールを送りました。


先日、とくお組スタッフ宅に集まり、
人海戦術でダイレクトメール作成に当たりました。

※堀田家に届いたフライヤー。


公演後のアンケートにご回答いただいたお客様には、
毎回とくお組からダイレクトメールを送付しています。
今回は「T★1演劇グランプリ」の決勝公演が決まったということで
平日の夜ながらも急遽作業に当たります。


 
制作スタッフはもちろん、役者陣も緊急招集。
今回はいつもと違い作業時間が少ないため、あまり時間に余裕がありません。
とにかくひたすら折って折って折りまくります。



と、途中で晩御飯のピザが届きました!
あまり時間がないのですが、腹が減っては戦はできぬ。
ちゃっちゃと食べて再開しましょう。

※よほどお腹が空いていたのか、不用意にピザに近づく柴田さん。


さて、ちゃっちゃと食べた後は甘いものです。
なんと当日は制作スタッフの中村の誕生日だったため、
それぞれにケーキが用意されていました。

あまり時間はないのですが、しばしバースデーパーティに興じるとくお組。
勿論、このあと終電ギリギリまで作業していたことは言うまでもありません。


ということで、家内制手工業で、一部一部手作りのとくお組DM。
もうすぐ皆様のお手元に届くかと思いますので、
ぜひ、捨てずにご開封くださいませ。


(制作・堀田)

番外01_近未来パーク 日時: 01:50 | コメント (0)

2007年11月14日

近未来パーク
TOPへ

次回公演情報をアップしました。


先日よりご紹介しております「T★1演劇グランプリ決勝大会」への
参加作品が決定いたしました。
タイトルは『 近未来パーク 』です。


【こちら】のページに公演情報を掲載しております。
また11日より、チケットが販売開始となりました。
公演日程は以下となっております。


�@ 12月28日(金) 19:30〜
�A 12月30日(日) 13:30〜
�B 12月31日(月) 17:30〜
�C 1月2日  (水) 15:30〜


@フジテレビ本社屋マルチシアター


さて、みなさま、年末年始のご予定はいかがでしょうか。
大変お忙しいとは存じますが、
お芝居はお客様がいてはじめて成立するもの。
特にコメディはお客様と一緒に作るといっても過言ではありません。
ぜひこの年末年始はお台場・フジテレビにお越しいただき、
とくお組を応援していただければと存じます。


例えば、とくお組のついでに、
近くのテレコムセンタービルに寄ってみてはいかがでしょうか。

※東京テレコムセンタービル。台場駅からたったの2駅!


21階の展望台からは東京湾のパノラマを見渡すことができ、
また、お台場のはずれにあるので、夜景の穴場スポットだそうです。
とくお組でひたすら笑った後は、一転して、
ムードな夜景でロマンチックなひとときをお過ごしください。
先にロマンチックになってから、笑いに来ていただいても僕は構いません。


どちらにしろ、楽しいひとときの担当は、我々にお任せください。
みなさまのご来場、心よりお待ち申しております。

番外01_近未来パーク 日時: 01:53 | コメント (0)
次のページ>>








検索


カテゴリー

最近のエントリー

[an error occurred while processing this directive]