2006年10月08日
4日目
『マンモス』折り返しとなる4日目です。
昼・夜2ステージの慌しい日でした。
ご来場ありがとうございます。

劇場入り口。

パンフレットのポップの1つ(篠崎)。
色々貼ってあるので見てみてください。

終演後、舞台部・常泉さんの20歳のビックリパーティー。
(制作・菊池)
08_マンモス
日時: 02:14
| パーマリンク
2006年10月07日
3日目
3日目が終わりました。
雨と風の中、ご来場いただきありがとうございました。
お楽しみいただけたでしょうか。

本番前の楽屋。篠崎(左)と永塚。
社会人は午前中だけ会社行ったりと、やり繰りしてるようです。

本番前の客席。
明日からは晴れるようですね。お待ちしております。
(制作・菊池)
08_マンモス
日時: 01:16
| パーマリンク
2006年10月06日
2日目
『マンモス』2日目。
雨の中、ご来場いただいた方ありがとうございました。
昨日・今日とほとんど写真を撮ってなくて雰囲気を伝えられません。

劇場近くにあって、スタッフの話題になっている、「マンモス」の看板。スナックの模様。
ご観劇後にでもお立ち寄りください。
それから、パンフレットの話ばかりですが、内容を載せてなかったので以下に記載します。
盛り沢山です。
◎ マンモスの世界
◎ 「大切なことは全て演劇に教わった」〜とくおインタビュー〜
◎ もしもマンモスの世界に行けたなら (役者コラム)
◎ 漫画『星になったダンボ』
◎ 実際にマンモスを見に行ってきた。
◎ デニーロアプローチのコーナー
◎ とくお組のあゆみ
(制作・菊池)
08_マンモス
日時: 02:39
| パーマリンク
2006年10月05日
初日/トークショーのお知らせ②
『マンモス』初日(プレビュー公演)あけました。
ご来場ありがとうございました。
新宿から新宿通りを通ってくる場合は、メガネドラッグのちょっと先にある新宿堂という地味なメガネ屋を曲がるので、見落とさないようにしてくださいね。
直前ですがお知らせです。
初日に行った、開演前のトークショーが好評だったため、残りの平日(木曜、金曜)も行うことにしました。
同じように、徳尾と、じゃんけんで選ばれた役者の誰かが話します。
開場後、19:15頃より開演まで行う予定なので、お早めにお越しいただければと思います。
公演パンフレット(500円)も販売中です。
物販コーナーには、役者が書いたビレッジバンガード風のポップが飾ってあるので、そちらも見てみてください。
(制作・菊池)
08_マンモス
日時: 01:52
| パーマリンク
2006年10月04日
劇場入り
更新が遅れましたが、月曜に劇場入りしました。
一般に劇場は、午前10時〜午後10時など、劇団が劇場に入れる時間が決まっています。
でも今回のタイニイアリスは、24時間借りられる珍しい劇場なのです。
なので月曜の夜は皆泊り込みで作業で、ブログも更新できませんでした。
高校生の文化祭前日の徹夜のような青春感もなく、月・火と、ひたすら作業を続けたお陰で、面白い舞台セットや小道具ができました。
日付が変わって、いよいよ今日が初日です。
ご来場お待ちしております。
予約はご観劇日の前日まで、こちらからです。
木曜・金曜がお席に余裕があります。
(制作・菊池)
08_マンモス
日時: 01:23
| パーマリンク
2006年10月01日
10月1日・搬出
今日は搬出でした。
「搬出」というのは劇場へ運ぶ荷物をトラックに積み込む、
いわば身支度というやつです。
スタッフの苦労の結晶である舞台パネルや当日パンフレット等が、
せっせとせっせとトラックに積み込まれます。
そして明日の朝には劇場に運ばれ、舞台の組み立て等いわば「仕込み」が始まります。
ここまでくると「ついに本番だ!」という気持ちで士気が高まります。

おやおや鈴木さん、胸の高鳴りに笑顔が抑えられないようですね。
心なしか笑顔がひきつって見えるのは、既に緊張してお腹が痛いからなのでしょう。
とくお組第8回公演『マンモス』は、しあさって10月4日(水)ついに初日をむかえます。
皆々様お誘い合わせの上、ぜひぜひご来場下さい!
(プロデューサー・永塚)
08_マンモス
日時: 22:34
| パーマリンク
稽古場より(堀田)
こんばんは、堀田です。
マンモスも本番が近づき、連日稽古が続いています。
ただ、ひとくちに「稽古」と言っても、身体を動かすばかりではありません。
この時期になると、お互いに膝を突き合わせて
ああでもない、こうでもないと議論をする場面もちらほら。
下の写真は、徳尾の演出に異を唱える堀田の図。

実際は、話を聞きながら座りなおしているだけです。
テーブルを拭いているようにも見えますね。
また、このテーブルの変則的な組み方は僕の作品です。
モダンリビングをテーマにしてみました。
さてさてそんなマンモス、現在鋭意製作中です。
日ごろ溜まったストレスの発散に、ぜひ一度ご来場くださいませ。
(役者・堀田)
08_マンモス
日時: 03:37
| パーマリンク
2006年09月28日
トークショー
今回の公演『マンモス』は4日(水)がプレビュー公演となっております。
折角のプレビュー公演です。
とりあえずいつもとちょっと変わったこともしてみようということで、主宰の徳尾と役者の誰か(当日じゃんけんで選出)でトークショーを行います!
開場後、19:15頃より開演までと短い時間ではありますが、
舞台とはちがう魅力をお届けできればと思います。
ご都合がつきましたら、どうぞトークショーにも足をお運び下さい。
トークショーも観たいなぁと思ったそこのアナタ。
予約フォームはこちらです。
(制作・佐藤)
08_マンモス
日時: 23:53
| パーマリンク
稽古場より(篠崎)
皆様こんばんわ。篠崎です。
「マンモス」本番まで残り1週間ということで
今日もはりきって稽古に打ち込もうとしていた僕たちだったのですが
様子のおかしいヒトが一人。

あっ!鈴木だ!!!
彼は本番が近くなるとプレッシャーに押し潰され
廃人になってしまう日が必ず1日あるのですが
今日がその日だったようです。
僕たちは
彼の死体を静かに囲み
本番へ向けて気合を入れ直したのでした。
それでわ!劇場で!それでわ!!!
(役者・篠崎)
08_マンモス
日時: 04:05
| パーマリンク
2006年09月26日
インタビュー記事
サイト「演劇空間」に、徳尾のインタビューが掲載されました。
このサイトにはとくお組の紹介ページもあり、『インドのちから』のサンプル動画も見られます。
(制作・菊池)
08_マンモス
日時: 00:03
| パーマリンク
<<前のページ
次のページ>>
|