2007年02月15日
直前座席予約スタート
公演まで1週間を切りました。
「TOWER OF LOVE」直前座席予約をスタートしました。
直前座席予約は、当日受付でのご精算となります。
【直前座席予約フォーム】からご入力の上、当日は開演10分前までにご来場ください。
(料金は当日料金となります。)
千秋楽をはじめ、残席が少ないステージもありますので、ご来場日がお決まりの方はぜひご利用ください。
(残席が10を切った回は、赤字で残席が表示されます。)
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 00:23
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月13日
舞台づくり
三連休の最終日、鈴木さんに届け物があって日吉に行った。
舞台部の鈴木さん・堀田くん・許斐くん・梶原くんが作業していた。
今回の舞台セットはレンタル品を中心にするつもりだったのが、舞台に合うカウンターテーブルが無かったようで、鈴木・堀田の稽古休みを利用して一から作ってるらしい。
どんな3400階になるのか楽しみだ。

(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 15:03
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月08日
前売の受付期間
「TOWER OF LOVE」前売チケットをご購入の皆様、ありがとうございました。
前売チケットは、来週の水曜までの発売となりますので、ご購入をお考えの方はご注意ください。
銀行振込をする必要がありますが、直前座席予約に比べて、料金が500円お得です。
お申し込みは【こちら】から。
1週目より2週目が、平日より休日が混雑する傾向にあります。
休日のみご来場できる方は、お早めにどうぞ。お時間にご都合のつきやすい方は、1週目の平日などいかがでしょうか。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 16:01
| パーマリンク
| コメント (0)
味鑑定人キタガワ!!
意外に目立ってないかもしれないので宣伝ですが、当サイトでムービー更新中です。
今の最新作は「味鑑定人キタガワ!!」です。【こちら】からご覧ください。
今後は、更新のたびにこのブログでもお知らせしようと思います。
ムービーは映像班の北川・篠崎が中心となって作ってます。
(とくお組は役者もスタッフを兼ねてて、堀田が制作、永塚が宣伝美術、増田・鈴木が舞台美術を主に担当してます。)
(制作・菊池)
ホームページ
日時: 01:16
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月06日
雑誌掲載情報 sawawa
つくばエクスプレス沿線情報サイト Sawawa(サワワ)のカルチャー欄に、「TOWER OF LOVE」の紹介文が掲載されました。
つくばエクスプレス沿線の全20駅を含め、都内の一部で無料配布中です。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 18:45
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年02月05日
通し2
昨日は下北沢の地区会館で、2回目の通し稽古。
通し稽古の楽しみは、回を追うごとに衣装が増えることだ。とくお組の衣装は公演によって2つに分かれる。
「マンモス」や「インドのちから」など、布を買ってきて一から作るタイプの作品。逆に「宇宙ロケットえんぴつ」や「マンション男爵」など、皆の私服を集めて細工したり組み合わせを工夫するタイプの作品。今回はこっちのタイプみたいだ。
衣装さんにとってどっちが難しいのかは、よく分からない。
通しのあとは劇中映像の撮影をして、夜10時に撤収。
写真を撮ったけど、どれも衣装を着てるので載せないでおきます。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 17:38
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月30日
先週末
土曜日は鈴木さんたち舞台班が、大道具を探しに国領に行ったようだ。
日曜は永塚家に制作が集まってDMづくり。制作の中村くんの戦国時代うんちくを聞きながら6時間ほど紙を折り続けた。
月曜はDMをスーツケースに詰めて、金町にある中越運送に届けた。
先週金曜日はスカイプでスタッフ会議。スカイプ中に、舞台監督の土屋さんのケータイに鈴木さんから「今うんこしてる」というだけの電話がかかってきて会議が中断された。
あれやこれやで忙しい時期です。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 18:11
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月26日
印刷

夜中に慶応理工学部の学科事務室でこっそり「とくお組通信」の印刷をした。
明らかに理工学に関係なさそうなわら半紙を1200枚、事務室に広げてたので、警備員が来ないか冷や冷やした。卒論シーズンなので、夜中の4時とかでも他の学生が事務機を使いに来る。通信を見て訝しげな顔をした。
この学科事務室は印刷機、コピー機、FAX、シュレッダーなど制作の必需品が揃ってるので、緊急時によく使う。とくお組の事務所みたいなものか。あと2ヶ月で卒業して使えなくなる。
「中間管理職タイプ」と自称する堀田くんが編集長の「とくお組通信Vol.5」は、来週DMに入れて送られます。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 11:34
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月24日
初通し
日曜に奥沢で初通し稽古をした。通し稽古は公演準備の節目的なもので、スタッフが全員集合して芝居をチェックする。
毎公演、この時期の通し稽古でラストシーンまで通せることはなく、今回も途中でプツっと終わった。「マンモス」と180度違った都会的な雰囲気の、面白い作品になりそうだ。肉とか石のお金とか出てきません。
役者の息が合ってるのはいつものことだけど、初参加の増田くんもすでに呼吸を掴んでいて良い感じだ。

---
チケット好評発売中です。こちらからどうぞ。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 02:21
| パーマリンク
| コメント (0)
2007年01月19日
わら半紙
大塚のマックに行ってキャリーケースを受け取って、帰りに渋谷のハンズへ。DMに入れる「とくお組通信」用に、5Aフロアでわら半紙をあるだけ買い占めた。720枚。渋谷のハンズで一番わら半紙を買うのはとくお組だろう。毎公演、DM出す直前にガサっと買っていくので、逆に迷惑かもしれない。
永塚くんが宣伝美術として、初めて「とくお組通信」のレイアウトをしていて、苦闘しているらしい。
とくお組通信入りのDMはアンケートにご住所をご記入いただいた方にお送りしています。記入してないけどほしい、という方は、とくお組までメールください。
(制作・菊池)
09_TOWER OF LOVE
日時: 17:33
| パーマリンク
| コメント (0)
<<前のページ
次のページ>>
|