2022年12月08日
スナイパーズ、開幕しました
スナイパーズ、開幕しました。
おかげさまをもちまして昨日から「スナイパーズ」幕を開けております。このご時世、無事に幕が開くのは本当にありがたい話です。初日にご来場くださいました皆様、ありがとうございます。

※人生はゲームなのか
なお開幕に合わせてローチケさんに徳尾のロングインタビューをしていただきました。
https://engekisengen.com/genre/play/47786/
※ありがとうございます
インタビューにもありますが、メンバーについて「みんなのことはずっと大学生のイメージのままでいた」との発言がありますが、やっている側としては老眼のメンバーが出てくるなど、老体に鞭を打って何とかやっておりますので、40代のソウルフルなお芝居をぜひお楽しみいただければと思います。
二日目以降も当日券ございますので、ぜひフラッと新宿を感じに遊びに来ていた誰ければと存じます。
(おまけ)
制作スタッフの机の前に貼ってあったチラシ裏面。何度も誰が誰の先輩なのかと年齢を聞くのが申し訳ないとのことでわざわざメモしていました。これを見ると、14年ぶりのトップスと聞いてしみじみするところであります。

(堀田)
27_スナイパーズ
日時: 10:44
| パーマリンク
| コメント (0)
2022年11月15日
応援コメント続々!スナイパーズ鋭意稽古中!
新作公演「スナイパーズ」鋭意稽古中です。
久々のシアタートップスでの公演ということで、メンバーは気合を入れて稽古しております。先日、遅ればせながらチラシをもらったりして、集客も頑張っております。せっかくの機会ですので、ぜひみなさま劇場にご来場ください。

※チラシができました。
また今回は先日ご紹介したTEAM NACSの戸次重幸さんのほか、とくお組に何度も客演いただいた佐藤貴史さんからも応援コメントをいただいています。

※ワンマンな劇団です。
また正名僕蔵さんからも応援コメントをいただきました!

※正名さんが!
佐藤さんには共演後、いくつか短編作品やイベント、客演ゲストに呼んでいただいたり、正名さんには堀田が若き頃、大音量で音楽が流れるパーティでエチュードをさせられて完全にスベっていたときに助け舟を出していただいたりと、本当に頼りになる方々。愛を感じるコメントをいただき、感謝感謝です。
そんないろんな人の応援を受けて、日々稽古に励んでおります。ぜひみなさま、万障お繰り合わせの上、ご来場くださいませ。
(堀田)
27_スナイパーズ
日時: 20:24
| パーマリンク
| コメント (0)
2022年11月11日
第27回公演スナイパーズ、やります。
新作公演のご案内です。
前回から約1年半ぶりとなります新作公演「スナイパーズ」を、2022年12月7日から11日まで、期間限定で開催いたします。すでに先行発売は終わり、一般発売が始まっております!

※スーツを着る機会も減りましたが。
今回は、「エヌ氏の晩餐会」でお邪魔した新宿シアタートップスでの上演。個人的にも大好きな劇場なので、大変楽しみにしています。今回は客演に、林雄大さん、山中雄輔(劇団スパイスガーデン)をお招きし、”愛と死と、憎悪が渦巻くメカニカルタウン”新宿で、複数のスナイパーたちが織り成す濃密な会話劇をお送りしたいと思っています。
そして、そんな男くさい内容を知ってか知らずか、 TEAM NACSの戸次重幸さんが、とくお組に応援コメントを下さいました!以前、東京劇団FESにて、安田顕さんとのアフタートークショーをさせていただいたこともあり、TEAM NACSさんには少なからずゆかりを感じたいところです。

※お待ちしています。
ほかにも応援コメントをいただいておりますが、(すでにTwitterで流していますが)それはまた順次ご紹介いたします。劇場で皆様にお会いできるのをとても楽しみにしております。
(堀田)
27_スナイパーズ
日時: 19:10
| パーマリンク
| コメント (0)
2021年03月28日
林檎の軌道、無事終了!無言の集合写真!
「林檎の軌道」、終焉しました。
6年ぶりの新作公演「林檎の軌道」ですが、無事、千秋楽を迎えることができました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

※公演を終えた鈴木。
おかげさまで、けがも病気もなく、久々に楽しい時間を過ごせました。客演さんもスタッフさんも、元々仲の良い方々ばかりでしたので、最初から最後まで気兼ねなく、ゲラゲラ笑いながら作ることができました。また近いうちにお会いしたいところです。

※無言の集合写真。
初日公演の配信は引き続き期間限定で行っています。4月2日までですので、ぜひみなさま、この機会にもう一度/見逃し配信として、ご視聴いただけますと幸いです。→こちら。
また、徳尾が上演台本も有料にて公開しました。今回で巨額の赤字を抱えたこともあり、ぜひ動画ともども有料で見ていただけますと幸いです。→こちら
なお、冒頭10分(1場)のみは無料で見られます。「なんだ1場だけかー」という方もいるかもしれませんが、脚本上、残り90分は全て「2場」なので、そこしか切るところがないのです。あしからず。→こちら

※1場=10分、2場=90分。ほとんど2場。
ということで、またそれぞれ生活・活動をしながら次回作のために英気を養いたいと思います。写真は舞台のエレベーターを壊す際に、UFOを呼ぶ集団になってしまっている面々。みなさまもお体に気を付けてお過ごしください。

※無言で解体。
(堀田)
26_林檎の軌道
日時: 15:59
| パーマリンク
| コメント (0)
林檎の軌道、無事終了!無言の集合写真!
「林檎の軌道」、終焉しました。
6年ぶりの新作公演「林檎の軌道」ですが、無事、千秋楽を迎えることができました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

※公演を終えた鈴木。
おかげさまで、けがも病気もなく、久々に楽しい時間を過ごせました。客演さんもスタッフさんも、元々仲の良い方々ばかりでしたので、最初から最後まで気兼ねなく、ゲラゲラ笑いながら作ることができました。また近いうちにお会いしたいところです。

※無言の集合写真。
初日公演の配信は引き続き期間限定で行っています。4月2日までですので、ぜひみなさま、この機会にもう一度/見逃し配信として、ご視聴いただけますと幸いです。→こちら。
また、徳尾が上演台本も有料にて公開しました。今回で巨額の赤字を抱えたこともあり、ぜひ動画ともども有料で見ていただけますと幸いです。→こちら
なお、冒頭10分(1場)のみは無料で見られます。「なんだ1場だけかー」という方もいるかもしれませんが、脚本上、残り90分は全て「2場」なので、そこしか切るところがないのです。あしからず。→こちら

※1場=10分、2場=90分。ほとんど2場。
ということで、またそれぞれ生活・活動をしながら次回作のために英気を養いたいと思います。写真は舞台のエレベーターを壊す際に、UFOを呼ぶ集団になってしまっている面々。みなさまもお体に気を付けてお過ごしください。

※無言で解体。
(堀田)
26_林檎の軌道
日時: 15:59
| パーマリンク
| コメント (0)
2021年03月17日
おもしろい!とくお組 林檎の軌道、開幕!
林檎の軌道、無事に開幕し、すで折り返しております。
6年ぶりの公演とあって、最初はもろもろ心配しておりましたが、やってみれば、お客様の笑い声に乗せられて、楽しくやらせていただいております。

※舞台写真より。
今回はミステリー要素もはらんでおりますので、謎解きがお好きな方にもおすすめです。次の公演も決まっておりませんので、ぜひこの機会にご来場くださいますと幸いです。

※舞台写真より。
当日券は毎日出る予定です。ご来場心よりお待ちしております。またご来場が難しい方は初日の模様が配信でも見られますので、ぜひどうぞ。その他公演情報はこちらから。
(堀田)
26_林檎の軌道
日時: 23:46
| パーマリンク
| コメント (0)
2021年03月11日
6年ぶりの公演、明日から開幕&徳尾ロングインタビュー!
いよいよ明日から本番です。
とくお組6年ぶりの公演「林檎の軌道」がついに明日12日から開幕します。先日劇場入りし、既に舞台装置も完璧に出来上がっております。

※劇場入り直後にサラの舞台を満喫する柴田。
さて、そういえば今回はあらすじ的な内容が出ていなかったので、徳尾がカンフェティさんのロングインタビューで語っていた内容を、少しだけ引用しますと、「火星にある調査基地を舞台にしました。その基地が不要になり、解体するために火星に行った第2次調査隊の話です」

「まず、先に火星に行った第1調査隊から『地球人が住めるようにはできません』という報告があったので、ではもう用済みの基地を壊そうという目的で第2次調査隊がやってくるんです。けれども、到着してみたら第1次調査隊が姿を消している。基地にはいっぱいヒントが隠されていたり、メッセージが残されていたりしていて、何かよからぬことが起きてるんじゃないか? いったい1次隊のメンバーはどこに行ってしまったんだろう?という物語です。」
その他、この6年間についてや、劇団メンバーとの関係など、聞かれなかったので沈黙していた徳尾が赤裸々に語っていますので、ぜひこちらもご覧ください。(こちら)

※聞かれたら答えます。
さて、繰り返しにしなりますが、明日12日から、21日まで公演が続きます(16日は休演)。上演時間は約100分ほどになる予定です。また、感染症対策も行っておりますが、お客様にもご協力いただきたいことは(こちら)にまとめていますので、事前にご覧ください。大まかには、一般的な事項のほか、終演後の面会なし、差し入れは受け取れないなど、少し寂しいですが、ご了承いただけますと幸いです。
さて何はともあれ、明日から徳尾も含め、久々に上演しますので、ぜひ皆様ご来場ください。また明日からは配信もありますので、自宅でしかご覧いただけない方もぜひどうぞ。(公演情報はこちら)
もちろん当日券も用意しておりますので、ふと「行ってみよう」という気分になった方は、ぜひ舞台上でお会いしましょう。もちろん舞台と客席も距離を空けてお待ちしております。
(堀田)
26_林檎の軌道
日時: 22:10
| パーマリンク
| コメント (0)
2021年03月06日
思い出してもらうために。過去作品を期間限定公開!
緊急事態宣言。
6年ぶりの新作公演「林檎の軌道」ですが、連日、稽古に明け暮れております。久々の劇団員全員集合ということで、客演さんも一緒に楽しくおしゃべりしながら稽古をしています。

※北川の靴について談笑する劇団員。
ところで、やはり緊急事態宣言の最中での上演ということもあり、残念ながらお客様の予約は少ないのが正直なところ。もともと各回席数を少なくし、ディスタンスを保った状態での上演を予定しておりましたが、それ以上に安心な距離感が保てそうな予感です。劇団としてはある意味、緊急事態宣言です。
そんな緊急事態宣言もあり、過去公演をYouTubeで期間限定配信することになりました。取り急ぎ第一弾、第二弾として10年前の「雲をつかむような冒険」と「近未来パーク」を公開しています。ぜひこの機会に我々のことを思い出していただけますと幸いです。

とくお組 第17回公演「雲をつかむような冒険」@下北沢 駅前劇場

第20回公演「近未来パーク」@吉祥寺シアター
なお、緊急事態宣言の延長を受け、平日夜公演の開演時間を変更するかを検討していましたが、諸々事情を考慮の結果、元々の予定通り19時からの開演といたしました。改めてタイムテーブルは以下の通りです。

ということで、感染症対策はしっかりしての上演となりますので、ぜひみなさま劇場まで足を運んでいただけますと幸いです。ご来場、心よりお待ちしております。
(堀田)
26_林檎の軌道
日時: 22:52
| パーマリンク
| コメント (0)
2021年02月28日
新作公演、柴田単独での稽古場設営完了!
もうすぐ本番です。
6年ぶりの公演「林檎の軌道」初日まで、あと12日になってきました。稽古場も同じところを借り切って集中的に行っています。

※稽古環境を整える柴田

※ひとりでやります。

※空調も入れます。
できあがった稽古場では、柴田一人ではなく、メンバーも客演さんも一緒に何度も練習します。

※ありがとう柴田さん。

なお、こちらが徳尾が脚本に起こすときの様子。このときはまだ美術の詳細が決まっていなかったのか、舞台上には見事に何もない空白エリアが広がっていますが、今はいろいろ決まっていて、仮でモノを置いて立ち位置を確認しています。
という感じで、着々と仕上がりつつある「林檎の軌道」、チケットは絶賛発売中ですので、ぜひみなさまご来場いただけますと幸いです(チケット情報はこちら)。心よりお待ちしております。
(堀田)
26_林檎の軌道
日時: 14:11
| パーマリンク
| コメント (0)
2021年02月21日
稽古開始!怪僧・北川、10年ぶりの本格出演!
6年ぶりの稽古です。
久々の本公演を来月に控え、さっそく綿密な稽古が始まっています。6年前にはなかったコロナ対策として、稽古中は常にマスクを着用しています。

この日は徳尾からお芝居の内容について出演者に説明があり、今回はどうやら火星の調査基地で起こる調査隊員たちのあれこれのようなのですが、堀田の座り位置が悪く、徳尾のデカい背中に阻まれてホワイトボードが全く見えません。

※スクリーンアウト。
あらすじについては柴田の紹介動画がありますので、ぜひこちらでご確認ください。
また今回は6年ぶりということで、ここ数回出演を見合わせていた北川も存分に出演します。北川がちゃんと出演するのは、2011年の第17回公演「雲をつかむような冒険」以来、なんと10年ぶりです。

※大物感漂う北川のイン。

そんな久々かつコロナ対策もしつつですが、稽古自体はいつもの呼吸で、メンバーも客演さんも楽しく積み上げています。すでにチケットは一般発売が始まっております。ぜひみなさまご来場いただき、久々の公演を楽しんでいただけますと幸いです。(チケット情報はこちら)
(堀田)
26_林檎の軌道
日時: 21:02
| パーマリンク
| コメント (0)
<<前のページ
|