2012年11月30日

逆の裏をつくペイント
TOPへ


[日常] なんで逆から書くんでしょうね。



確かに視線を固定させたまま、目の前を車が走り去っていくとすると「サ・・・ン・・・タ・・・」と読めるんでしょうけど、そんな読み方する人はいないし。

こうなったら僕は「え? あれ? ん?」と、逆の裏をついた車を作ってみたいです。


どちらからも読めない。

「逆の裏」とはすなわち数学で言うところの対偶です。


日常 日時: 23:04

2012年11月29日

増えた100円のなぞ
TOPへ


[日常] 先日、TSUTAYAで6本DVDを借りた。

近所のTSUTAYAは、旧作1枚100円、準新作3本で700円(新作1本までOK)、5本で1000円(新作何本でもOK)という料金体系になっている。

なので新作1本と準新作2本(計3本で700円)と、旧作を3本(計300円)借りてレジにて1000円を出したら「1100円でーす」と言われて、あれーと思いながら1100円を支払った。

家に帰ってきてみても何でだろうなあ、レシートみてもよく分からんなあと思っていたので、ちょっとケチくさいとは思ったのだけど、返すついでに「どういう計算だったんですかねえ」と聞いてみることに。

すると、新作1本+準新作2本+旧作2本で合計5本1000円。残りの旧作を1本100円を加えて1100円という計算なのだそうだ。「確かにお客様のおっしゃる通り、3本700円と3本100円を足すと1000円なのですが、5本以上借りられるとこちらのシステムが適用されまして・・・」とのこと。

店側の決まりがそうであるなら、店員さんに対してそれ以上こちらも言うことはないので、礼を言って退店したのだが、同じものを借りてキャンペーンの高い方を適用してしまうシステムは、きっとTSUTAYAとしても本意ではなく、組み方を誤ったのだろう。

マクドナルドもレシートに「一番安い料金で計算します」と銘打っているけど、あれはあれでまた場合分けが大変そうだ。僕なら「なるべく・・・」と頭に付けたくなる。


日常 日時: 23:17

2012年11月28日

忍者のような職員
TOPへ


[日常] たまに爆発する大学の図書館に身を寄せています。

本や書類を広げてさあ始めようかというところで電話が掛かってきたので、とりあえず電話と財布を持って外に出たのだが、1,2分して帰ってくるとこんな紙が置かれていた。


「盗難に注意して下さい。11月28日13時30分」

ここはいつも席を立つと、ほんの少しの間にこの紙が置かれる。「え、いつの間に? どこで見てた?」と思うほど。他にも本を棚に戻す間とか、トイレに立った間とか、わずか1,2分の隙間に入り込んでくる。

これが図書館側の人で良かったけど、盗むほうに回られたら確実にアウトだ。

いや、防犯対策をしっかりしてくれている点で感謝しているのですけど。写真では分かりにくいけど、これがまた分厚くていい紙なんです。コレクションしたくなる。


日常 日時: 23:52

2012年11月27日

佐川男子を目指す。
TOPへ


[日常] 佐川男子っていうのは時間を守らない男っていう意味じゃないのね。


-----------
僕は基本的に、時間に遅れない男である。

一生のうちでトイレに入っている時間は何ヶ月だとか、寝ている時間は何年だとかいう計算があるけれども、僕が人を待った時間というのも何ヶ月分かぐらいは溜まっていると思う。で、最近は遅れてくる人に対して何か怒りを覚えるというようなこともなくなり、むしろその堂々たる遅れっぷりに「憧れ」を抱くようになった。

僕も遅れてみたい! 待たせてみたい! という感情である。もう何ヶ月も待ったんだから、残りの人生、少しずつ時間を返してもらいたいというねじ曲がった論理である。

ただ、僕の交友関係を見渡してみても「遅れる人」ばかりなので、5分10分遅れたぐらいではなかなか待たせることは難しそうである。あまり待たせると帰られそうだし。

どっちが遅く着くかのチキンレース。沖縄の人みたいに、約束の時間に家を出るぐらいの度胸が欲しい。


日常 日時: 23:18

2012年11月26日

チューブの中を走る
TOPへ


[日常] 先日日記に書いた、「どこかの記事で見た、リニアよりもずっと速いのりもの」について。幻だったのではないかと書きましたが、やっと見つけました。


Evacuated Tube Transport クリックすると説明が流れます。

時速は6500km/h、ニューヨーク-ハリウッド間が45分、ニューヨーク-北京間が2時間だそうです。ひとつの会社が言っているだけですし、どういうふうに実現するのかは触れられていません。

「これに乗れば北京まで2時間、あっという間さ。そこまでチューブが繋がっていればね」とかいうジョークで終わりそうな気もしますが。


日常 日時: 23:53

2012年11月25日

見境なくパクる
TOPへ


[日常] 土産物屋にて。



ちょっと前に大阪の「面白い恋人」が面白くないということで本家に訴えられていましたけど、このシリーズ(ニセモノ)は全国のいたるところにあるみたいですね。

私の恋人、白い狩人、京都の恋人、奈良の恋人、福島の恋人、千葉の恋人、群馬の恋人、宮城の恋人、白いお台場、どあらの恋人、静岡の恋人、白い横浜、和歌山の恋人、神戸元町の恋人、平泉の恋人、秋田の恋人、三重の恋人、高知の恋人、飛騨の恋人、庄内の恋人、沖縄の恋人、岩手の恋人、宮崎の恋人、佐賀の恋人、琵琶湖の初恋、白い針葉樹、白い湖、パンダの恋人、海峡の恋人、マラソンの恋人などなど、無数。

もうパクることが前提なので白い針葉樹とか当たり前っぽいものもありますし、パンダの恋人とか、よく分からないものもあります。パンダの恋人はパンダやろ。

こんなに業界内で「ヒット」しているなら、やっぱり大元が全国各地に作るべきだったんじゃないかなという気もしますね。下北沢に「下北沢どんぶり」、吉祥寺に「吉祥寺どんぶり」みたいな感じで。


日常 日時: 23:26

2012年11月24日

木を植える
TOPへ


[日常] 週末に足尾銅山へ木を植えに行ってきました。


栃木県・足尾銅山

足尾銅山と言えば小学校の時に教科書で田中正造物語みたいな話を読みました。要するに鉱毒(公害)で不毛の地になってしまった山ですね。日頃から何よりも環境を大事にし、自分が排出する二酸化炭素も極力抑えて生活している僕としては、二十数年越しの思いを実現させた格好です。

主催していたNPO法人の方が「われわれは宗教ではありません」とおっしゃっていたのが印象的でしたが、ことあるごとに「わたしたちは森に生かされているのです」とか「○○先生がおっしゃるには・・・・・・」とか発言されていて、やればやるほど宗教っぽくなるというスパイラルに陥っていました。

炊き出しも手厚くて、二酸化炭素を削減するために木を植えてるのに、豪快にバーベキューでモクモク煙を焚いていたのが良かったです。これぞ環境問題のジレンマといいますか。

植物の育たない禿げ山に植えているので、土は外部から持ってきた腐葉土などをかけたりしたのですが、その腐葉土の中からカブトムシやらクワガタやらの幼虫がたくさん見つかりました。彼らは運良く参加者に持ち帰られていましたけど、そのまま足尾銅山で成虫になったら周りになんの木もないし、「ここはどこや!!」ってことになっていたと思います。


日常 日時: 23:26

2012年11月23日

なぜ子供は走るか
TOPへ


[日常] 子供という生き物は街のいたるところで走り回る。

ぼくもはっきりは覚えてはいないが、幼少の頃はそれなりに駆け回って怒られていたのだろう。なぜ、子供はついつい走ってしまうのだろうか。

Yahoo!知恵袋的なものではこの手の質問に対して、「なんでしょうねえ。科学的には分かりませんが、エンジンのようなものがついているのでしょうか」というのがベストアンサーに選ばれていた。おいおい、ワーストアンサーだろう。

自分のことを振り返りながら考えてみたが、これはきっと「もどかしさ」というのが原因のひとつにあると思う。頭ではその未知なる体験がすぐそこに見えているのに、歩幅が小さいとかで、肉体が追いついていないのだ。

だからそのワクワクを早く手に入れたくて、そのために歩いていくのはもどかしいから走るのだ。エンジンがどうとか、元気だから、とかじゃない。

みんなセグウェイとかを持ってたら子供は走らないと思うんですよ。


------------
本日24日(土)に鍋放送をします。



■日時:2012年11月24日(土) 20:00頃~23:00頃。
■出演者:とくお組のメンバーいっぱい
■視聴方法:当サイトトップページにて(Ustream)


日常 日時: 23:55

2012年11月22日

伝説の乗り物
TOPへ


[日常] 朝っぱらから「やまびこ」に乗っています。



7月ぐらいのニュースでは2014年に着工を目指しているリニアについて、関西の経済界が「名古屋大阪間も同時に着工すべき」とか「京都にも」「奈良にも」なんて次々と注文をつけてJR東海の社長がキレるというのがあったけど、まあ、なんだかんだ言ってリニアというのはこのまま実現化されることはなく、伝説になるのではないかと思っている。

1970年の万博の記念切手にも描かれているリニア。秘密兵器と言われて40年以上ベンチにいるようなものだ。

それよりも最近自分の中で気になっているのは、以前にネットの記事で、アメリカが6人か10人ぐらいのカプセルみたいな乗り物を弾丸のように発射して、上海まで3時間とか5時間とかいう実験を見たのだけど、今調べてみてもその記事が全然出てこない。

あれも幻だったのかなあ。


日常 日時: 23:51

2012年11月21日

絶対いいんよ!
TOPへ


[日常] 重要なメールもときどき迷惑フォルダに入ってしまうので。

そのフォルダを見ると、必ずロトに関するメールが入っている。六億を必ず当てる方法とか、そういう必勝法のたぐいのもの。よく読んでいないから分からないけど、そんなに当たるならそんなメールをチマチマと送る仕事なんかしているはずがなかろう。それよりも実際に豪遊している姿を見せてくれたほうが説得力がある。

宗教の勧誘もそうですが、「絶対いいんよ!(幸せを分かち合いたい!)」ってことなんでしょうか。心の狭い私としては、いいものは隠しておきたいタチなので、この手の論理はいまだによく理解できまへん。


------------
劇団宛てに「すっぽん」をいただきました。


×5袋+中華麺

僕は生まれてこのかたすっぽん鍋というものを食したことはないのですが、好きな予感はぷんぷんするので非常に楽しみにしています。普通に食べるのもなんなので、今週の土曜日の夜あたりに鍋の中継をしながらメンバーのすっぽん芸を繰り広げたいと思います。すっぽん芸てなんだ。



■日時:2012年11月24日(土) 20:00頃~23:00頃。
■出演者:とくお組のメンバーいっぱい
■視聴方法:当サイトトップページにて(Ustream)


日常 日時: 23:01

2012年11月20日

彼らのギロッポンでシースー
TOPへ


[日常] 今デニーズにいるけど、外国人が「Very Delicious!」と言って出て行った。


--------
そういえば先日、ミッドタウンに行ったら、中国人の観光客が外の広場にたむろしていて、スーパーで買ったと思われるパックのお寿司を広げて賑わっていた。

景観もくそもないといった感じだけど、民度以前に、外国の暗黙のしきたりが分からないというのもあるだろう。どこにもミッドタウンでパックの寿司を食べたらいけませんとは書いてないし。書くわけにもいかないだろう。

彼らは地元に帰ったら「ギロッポンでシースーね。やってきたよ」とでも言うのだろうか。間違ってはないけど、とんちみたいな話だ。

僕らも海外に行くと地元の人たちに「それで本物を食ったと思うなよ?」とか思われてたりするのかもしれないけど。

日常 日時: 23:16

2012年11月19日

家で強盗になる
TOPへ


[日常] 部屋を暖めても指が冷える時期になり、手袋を買いました。



本格的に冬が到来したので、寒いだなんだと自分に言い訳を与えないために環境を整える作業。世の中には他にもUSBで温かくなるキーボードとか、電気で温かくなる手袋とかいろいろあるんですけど、ここはやっぱりシンプルに指のあいた手袋かなと。

まだ届いてないので何とも言えませんが、ただの手袋なのに「iPhone用」とか「PCキーボード用」とか銘打っているところはさすが商売上手だなという感じがします。デジタルパーマみたいな違和感ですね。

それでも夜中になるとやっぱり顔も冷えてくるので、先日撮影の時に使った「目出し帽」をかぶってみたのだが、なんだか息苦しいし、自分は一体なにをやってるんだろうという気になってきてすぐ脱いだ。



最大の欠点はメガネが掛けられないというところ。強盗はみんなコンタクトしてるんだろうか。強盗のためにコンタクトを入れてる姿はちょっとかわいいですね。


日常 日時: 23:15

2012年11月18日

迫力の布陣
TOPへ


[日常] 何十年も前の映画や舞台を見ていると。

突然脈略もなく、ジャーン!と音が鳴って終わるものが多いだろう。「わっ、おわった!」とこっちがびっくりするぐらい唐突なものもあるし、それがなんか一周してカッコイイなあ・・・・・・と思ったりする。ぶつんと切られることで余韻は各自にお任せ、という潔さがあるといいますか。

逆にいえば今ある映画や舞台って(小説もだけど)、本筋にはケリがついているのになかなか余韻が長くて終わらないものが多い。たまに「はよ終われや!」と思ったり。時代によってそういうところも「はやり」があるのかもしれませんね。

あと2,30年したらまたジャーン!な終わりがまた流行ってくるでしょう。


-----------
先代のノリスケさんの声優さんがお亡くなりになったとのこと。

ちなみに、現在のサザエさんの声をやられている方の年齢を並べると・・・。

サザエ(加藤みどり)72歳
マスオ(増岡弘)76歳
タラオ(貴家堂子)71歳
波平(永井一郎)81歳
舟(麻生美代子)86歳
カツオ(冨永みーな)46歳
ワカメ(津村まこと)47歳

カツオやワカメは若い世代に代わっているので上とは約30年の開きがある。薄々気づいてはいたけど、実際に目の当たりにすると迫力のある布陣。なんせ43年も続いているらしいので納得の数字ですが。


日常 日時: 23:53

2012年11月17日

来年の手帳
TOPへ


[日常] 読者の方から教えていただきました。



二階のバルコニーみたいなところは、天皇陛下がお座りになる場所だそうで。こんな神様っぽいポジションから見られたらいつもグーグー寝ている議員さんたちもさぞかしシャキッとすることでしょう。

普段はろう人形を置いてるだけでも効果はあると思います。


-----------
そろそろ来年の手帳を準備する時期でしょうか。

数年前から予定はぜんぶ携帯に入れることにして、めっきり手帳を使わなくなった。本当は打ち合わせの時にするメモも手帳ではなくてiPhoneにキーボードで打ちこみたいのだけど、場面によっては空気を読んでメモ帳に取ることにしている。

で、そんな時のメモとして「ほぼ日手帳」を買うのもなんだなあと思いはじめて(本当はほぼ日手帳がいい)、最近は無印の文庫本サイズノートを買ってカバーにつけている。



こういうものは買った時と、文字で埋まりきった後に幸福感がありますね。


日常 日時: 23:45

2012年11月16日

無料で頑張る国
TOPへ


[日常] 戦争はゲームでやればいいと思うんですけどね。

国のトップの人だって、実際に人を殺してる感覚はないと思います。課金して他国から武器を買ったり、無料で頑張る国があったり。すっごい広告が邪魔して前が見えなくて砲弾に当たったりして。

ウイイレみたいに毎回、各国の軍事力(資金力)は最新情報にアップデートすればいいんじゃないですかねえ。


-----------
戦争で言えば、ぼくは自分が将棋の「歩」になって前線に立っている夢を見ます。

競技場の最上段には羽生名人と外国の棋士がいて、将棋盤をにらんでるんですが、もちろん羽生名人は日本の軍人代表として、他国と「戦っている」のです。

それで、僕は「歩」という役割から逃げたいんだけど逃げるわけにはいかないっていう。そういう夢を7年前にビデオにしたものが「王様の最期」でした。




日常 日時: 23:41

2012年11月15日

集合と解散
TOPへ


[日常] 衆議院が解散。



あの二階のテラスみたいなところは何なのだろう。本会議前から国会議員がザワザワしている。この雰囲気は終業式の日の教室に似ている。もう終わり、あとはお休みだからテンションが上がってしまうぜ!みたいな。

そういえば「解散」の反対語は「集合」だけれども、集合ってあんまり聞かない。バンドもグループも結成!とは言うけど集合!とは言わない。集合って言ったらドリフぐらいまでさかのぼる。

集合っていい言葉だと思うんですけどね。


----------
来る12月8日(土)に「DETECTIVE JOE -新しいタイプの探偵」というオリジナル作品の披露イベントを行います。



  年内最後のイベントで、内容はBARでトークや試写会、参加型のミステリーなどがあります。詳しくは【特設サイト】を見てみてください。よろしくお願いします。


日常 日時: 23:57

2012年11月14日

◯◯っ子
TOPへ


[日常] 地域ごとに○○っ子という言い方がある。

福岡に住んでいる頃は「博多っ子」だったし、大阪に移った時には「堺っ子」として、堺っ子体操なる微妙な体操もやらされた。転校が多い子は心の中で「○○っ子じゃねえし」と思っていたんじゃないだろうか。

あれはどういう意味があるんだろうか。だいたい標語とセットになってスローガンになるのだけど、自身の体験で言えば、どこの地域でも「明るく元気に」みたいなことしか言っていなかったように思う。「笑いが取れるか堺っ子」とかだったら分かるけど。

調べてみると○○っ子は全国各地にある。奈良では奈良っ子、小樽では小樽っ子、呉では呉っ子、浦和では浦和っ子、というように。4文字以上になると語呂が悪くなって急に減る。長万部っ子とかはないみたい。

どこが始めたんだろうなあと思ったけど、そりゃあやっぱり、江戸っ子なんですかねえ。


日常 日時: 23:55

2012年11月13日

ジャガイモの意見
TOPへ


[日常] 毎朝、道路で歩きながら化粧をしている女性とすれ違う。

電車内の比ではない。一般道路を歩行中なのでかなり熟練した技術だと言えるし、会社につくころには人類の進化みたいになっているんだと思う。


人類の進化

こういうタイプの人は、自分の評価というものが限られた知り合いだけのコミュニティ(会社とか学校とか)でしか行われていないと思っているのだろう。だから会社(学校)で化粧された姿であればOKだし、その途中で会う人たちはジャガイモみたいなものなのだ。ジャガイモにどう思われようと私の人生には無関係だわ、ということだろう。

だからジャガイモたちが「みっともないですよ」と言ってもなんにも効果がないわけで、空間の私物化が周りに不快感を与えていることを分からせるべきかと思う。電車で歯磨きをしてもダメだし、ドライヤーをかけてもダメ。ラーメンを食べてもダメだし、宅配ピザを頼んでもダメ。お経を唱えてもダメ。それは自分の部屋ではないから。それと同じことだと。


日常 日時: 23:56

2012年11月12日

適正価格の感覚
TOPへ


[日常] プリンターのインクが高い。毎回思う。

プリンター本体を安くしてインクで回収するっていうモデルなんでしょうけど、それって本当にうまいやり方なんだろうか。ひとつ前の時代の携帯みたいですね。この「高い」というのは消費者の感覚に過ぎないのだけれども、でも感覚って大事だ。やっぱりあのこじんまりとした軽い消耗品が3000円とか4000円とかですと言われると、やっぱりえー、高いなァと思うのです。

これって、たぶん長い目で見るとメーカーへの印象という意味ではあんまり良くないことなんじゃないかな。インクを3本買ったら精密機器のプリンター本体が買えちゃうって、どう考えても感覚としては受け入れがたい。CMでもあるような、一般の人がラーメンを食べて「私はこれに500円払います」「600円です」って言ったら実はインスタントラーメンでしたーみたいな、消費者にはそういう「払ってもいい」適正な感覚っていうのがある。

本体は80000円するけど、専用のインクは500円や1000円でいいよとか、僕はよく利用するほうだからそっちを選ぶし、実際そういうユーザもいるはず。もうそろそろそういうメーカーが出てきてもいいんではと思いますね。そしたらこんな変なバランスが崩れてくるかもしれない。


日常 日時: 23:43

2012年11月11日

シュッとしてるかどうか
TOPへ


[日常] 自転車のタイヤがパンク。

パンク修理なんてチューブを取って水の中でブクブクさせてパッチを充てて・・・・・・と、わざわざ自転車屋なんかに持って行かなくても直せたようなものが、今はチューブを取る段階で「タイヤを触ると手が黒くなる」というところで、もうお店持っていこう。となってしまう。

お店持っていこう。


-----------
中国共産党の指導部はみんな黒髪でふさふさしているらしい。

特別な薬を使っているのか、はたまたハゲてないことが出世の条件なのか、などと言われているらしいが、どちらもあるような気がする。中国でも、能力があっても外見のイメージで出世レースから落ちた政治家はたくさんいるんじゃないだろうか。

日本の総理大臣もずっと髪のある人が選ばれている。僕が記憶にあるツルツルの総理大臣って宮沢さんぐらい。谷垣さんはそういう意味ではちょっと量的に危うかったし、実際引きずり降ろされた。日本だってなんだかんだ「シュッとしてる」イメージで選んでいる。

昔、大学に通っているときに「教職員紹介」みたいな冊子を見ていたら、幹部の教授陣がみんなフサフサとした白髪の人たちばかりで、「これはどういうことだ?」と同じことを思ったものだった。私学なのでやっぱりイメージも出世に関わるのかもしれない。

その幹部陣の中では、医学部長だった人だけがツルツルで「この人、毛髪を乗り越えるほどのすっごい実力者なんやろうなあ………」と勝手に感心していた。


日常 日時: 23:06

2012年11月10日

同じ苦しみを味わっている人の数
TOPへ


[日常] やっぱり人生初の「舌の裏の口内炎」が痛い。

頬の内側に口内炎ができることはたまにありますけれども、この舌の裏にできる口内炎は常にちょっとしたことで激痛が走って辛いです。夏にはよりによって指先に刺す蚊とかがいるでしょう、それお互いにおいしくないでしょっていう場所。そういう変なところにできちゃったなという感じですね。

twitterで「舌の裏 口内炎」と検索して、どれくらい同じ痛みをしている人がいるんだろうかと調べてみると、今日だけで僕の他に9名いらっしゃいます。

・「舌の裏に口内炎みたいのができて痛い
・「舌の裏の口内炎が痛すぎる(;ω;)
・「舌の先と舌の裏に口内炎ができてストレスがマッハ
・「舌の裏に二個もの口内炎ができてるのにご飯を美味しく味わえるだろうかいいや味わえない
・「(中略)舌の裏に口内炎ができて地獄のような苦しみを味わってる。人生はじめてだぞ舌の裏に口内炎って・・・」
・「舌の裏に口内炎あるんだけど??????」
・「痛い。口内が。(中略)舌の裏と歯茎と唇にあって話すときに口内炎が痛い(略)」
・「口内炎できた(i_i)うるうる。舌の裏(i_i)なんも食べれない。お腹すいた。痛いけど我慢して食べる。
・「数日前にできた口内炎が痛すぎる。しかもできた場所が微妙で、初めての場所かも(>_<) 舌の裏だから、動かすと痛い(;_;) しゃべるときも食べるときも動かすから常に痛い(T_T) 早く治れー!」

実際に舌の裏に口内炎ができて上記のようにつぶやく人が100人に1人くらいの割合だとすると、日本のtwitterのユーザー数が3000万人くらいだとのことなので、実際には今日本で4000人くらいの人が苦しんでるのかなと思いながら、自分を慰めています。


日常 日時: 23:49

2012年11月09日

毎日に野菜をはさもう
TOPへ


[日常] 口内炎が舌の裏にできて痛いという日記を長く書いたけど消した。


-----------
マクドナルドは自分のところの商品を「サンドイッチ」と呼んでいる。



まあ、サンドしてるのには変わらないけど。ちょっとオシャレな感じにランクをあげようとしたのだろうか。これはケンタッキーがあのパンみたいなやつをビスケットと呼んでいる違和感に少し似ている。

もしかしてサブウェイがサンドイッチと呼んでないことがあったり・・・・・・?と思ったけど、さすがにそれは無かったですね。ちゃんとサンドイッチと呼んでいました。「毎日に野菜をはさもう」というキャッチコピーが素敵です。



「今朝、電車すっごい混んでたよねえ」
「そうですね、人身事故だったみたいレタス」
「それはそうと、会議の資料はできてるかぼちゃ?」
「はい、できてナス」
「どっち?」

------------
ハーゲンダッツも自社製品をアイスクリームとは呼んでいません。


日常 日時: 23:18

2012年11月08日

知られざる真実
TOPへ


[日常] よく話題になる鉄拳のパラパラ漫画。


弱い虫

僕も男なので痴漢についてはよく考えます。捕まってしまえばほぼ有罪という現状もあるけど、「痴漢じゃない?」と疑われたときに「やってそう」「やったに違いない!」と周囲も納得しそうな外見だと、僕自身がなにより分かっているということもある。

混雑する電車では手を上に上げるということが基本みたいに言われるけど、結局両手が自由になってるじゃんと言われそうで、個人的には本やら携帯やらを持って、両手をふさぐのがいいんではないかと思っています。



この人も真実はどうか知らないけど否定している人の一人だ。とりあえず「植草一秀の知られざる真実」というブログのタイトルは、なんかそういった裏の顔を想像してしまうのでよくないと思います。


日常 日時: 23:01

2012年11月07日

ハムカツ騒動
TOPへ


[日常] たまに偉い感じの人と食事をすることがある。

会社員時代でいえば、社長とか取締役とかと会食するような感じ。ずいぶん前の話になるが、仕事の話をしているときに「ところであなた、ハムカツって食べたことある?」と聞かれたことがあった。

ええ、まあ、と答えると「なんか駄菓子屋にあるようなやつじゃないわよ。こないだ○○でハムカツを食べたらすごく美味しかったのよね」と先方。すると周りにいた人たちも「美味しかったですよねえ」「あれはホントびっくりしましたよ」と相槌を打つ。おそらくスーパーや肉屋で売っているようなものとは違うのだろう、さすが金持ちとなれば食べてるハムカツも違うのかと思っていたのだが。

後日そのハムカツが美味しいとされる居酒屋に行き、「食べてみて」と言われたハムカツが、まあ、なんというか、普通であった。美味しいのは間違いないのだけれども、まあ、はい、ハムカツですね、という感じ。でも周りは相変わらず逆らえないのか「おいしいですねえ!」「今までのハムカツの概念が・・・」と大仰な反応をしている。

そこで思ったのは、たぶんその人はハムカツという食べ物がB級すぎて、今まで食べたことが無かったのだと思う(朝丘雪路が傘をさしたことがないように)。ハムカツといえば子供の頃に食べた、変なお菓子のカツというイメージだったのだろう。いやいや、今はスーパーとか飲み屋で普通にありますから!と心の中で叫びながら、僕も周りに同調して「いやあ、おいしいですねえ!」と新鮮に驚くのだった。

そうやってB級を知らずに過ごしている人も世の中にはたくさんいるのだろう。おいしいものたくさんあるのに。機会があったらマルちゃん正麺でも勧めてみようと思います。


日常 日時: 23:02

2012年11月06日

おれたちの金でいい暮らし
TOPへ


[日常] 医者が次々と辞めていく村がある。

村人からの陰湿ないじめや、医者いるいらないの派閥争い、モンスターペイシェントの存在などが指摘されているが、もう村の人たちも世界が狭すぎて何が悪いのか分からなくなっているのかもしれない。村に少ない高給取りとしてやっかみも多いと聞く。

2007年05月 前々々々任の医師が退職
2007年11月 前々々任の医師が就職      6ヶ月の無医村状態が解消
2008年03月 前々々任の医師が辞意を表明  前々々任医師が辞意表明まで4ヶ月
2008年05月 前々々任の医師が退職      前々々任医師は6ヶ月で辞職
2008年09月 前々任の医師が応募
2009年01月 前々任の医師が就職        8ヶ月の無医村状態が解消
2010年02月 前々任の医師が辞意を表明    前々任の医師が辞意表明まで13ヶ月
2011年05月 中田村長就任
2011年06月 前任の男性医師(49)が公募で赴任
2012年07月 前任の医師が辞意を表明    前任の医師が辞意表明まで13ヶ月
2012年11月 現在の医師が辞意を表明。

個人的には、魔界村みたいなところを想像しているが、こればかりは実際に取材してみないと分からない。これまで無医村に医者がやってきて活躍する感動ドラマはたくさんあったけど、陰湿なイジメにあい続けながら、医師が屈強になっていくドラマなんていうのもあったらいいかと思う。昼ドラとかで。

まあ、医師の給料が村の税金=おれたちの金でいい暮らし。という構図が一番良くないとは思いますが。


日常 日時: 23:19

2012年11月05日

板東グラデーション
TOPへ


[日常] 昨日、電車で見かけた車内広告です。



板東英二が全然グラデーションしてない。一番左が野球選手時代のもので圧倒的に若く、他は1日で撮ったみたいな感じになっている。近くでマジマジと見たけれども、「全然年を取らない人」ではないみたい。

--------
ちょっと短い日記になってしまったので、ゆで卵の時間経過と並べてみます。


板東英二とゆで卵


日常 日時: 23:39

2012年11月04日

オートマティック記憶モード
TOPへ


[日常] 「iPad あげる」「iPad 譲ります」をリアルタイム検索するなどの乞食プレイ。


---------
人生で何回も見る夢というのがありますが、本当に印象に残っているもの以外はあまりよく思い出せません。「あれもよく見る」「これもよく見る」とずるずる思い出すのは、ぼくの場合、ふとんに入って眠る直前です。

頭が夢を見る状態に近づくと、夢の記憶箱が開くといいますか。これは何かしら、脳の作りの問題が関わっているのかもしれません。


--------
人間は「物を覚える」とか「物を忘れる」ということに関しては自然にお任せしているけれども、将来的には何を入れるか、何を消すかということは機械的にコントロールできる時代がくるかもしれない。知らないけど、そういうSFはもうありそうですわね。

人間なんてしょせん覚えられる量は決まっているから、ある程度の年齢から先は、1入ってきたら2消さなくちゃいけないとか、頭の中では秘密裏にそんなやり取りが行われているのでしょう。

もしそれがコントロール可能な時代が来たら、テスト前でどうしても覚えなきゃいけないから教科書を一冊流し込みたいという人もいるだろうし、その代わりに3歳で生き別れた父親との思い出は1つ消さなくちゃいけないとか、そういう決断を迫られることもあるのでしょう。古くても残っている記憶というのはそのぶん容量も大きいだろうし。

東大に入るためにやたら辞書とかを詰め込みすぎて、過去のない廃人になってしまうとか。

そう考えると実際に記憶をモニターで目の当たりにすると忘れるべきものが少なくて、なかなか消せないものかもしれませんね。消してもいいやつというのはたいてい容量が小さいんでしょうし。一昨日の晩御飯とか。

今のオートマティックモード(人間の記憶の仕組み)は印象の強いものから残すようなメカニズムになっていて、なかなかよくできていると思うのだけど、僕に関しては「え、これが重要なの?」と思わざるを得ないものも多いと個人的には感じている。

例えば小学校三年生の記憶。

1.学校の教室で日本シリーズ、巨人対西武を見ていて、巨人がリード。うれしくなった僕は、下校時に見知らぬ上級生に「巨人が勝ってますよ!」と息を弾ませながら声を掛けた。

2.手紙の文末にENDと書くのが流行っている女子がいたのだが、いつもヨNDになっていて心の中で「惜しい!」と思っていた。

3.クラスメイトのすだこういち君に対して、「ちいうこだす!」と逆さまから読んでからかっていた。

マニュアルモードだと確実に消してもいい内容なんですが、でもきっと小学校三年生のフォルダにはこの記憶しかそもそも残っていなくて、これを消してしまうと小学校三年生の一年がまるまる消えてしまうんですな。


日常 日時: 23:12

2012年11月02日

 ATMの手数料
TOPへ


[日常] 私も人並みに銀行のATMを利用するのですが。

まあ、自分のお金なのに毎回「手数料」を取られるというあの解せない感覚。他銀行ならともかく自分のところの銀行なのに・・・というのは誰もが一度はもやもやすることだろうと思います。

あの手数料はどういう意味なのか?という質問に対する回答者とすっごい喧嘩しているページがあって、結構このやりとり自体もコスト掛かってるなあと思いました。

要するにATMの設置や警備に関わるコストだから105円くらいでガタガタ言いなさんなということだけれども、僕としてはおろす金額によって手数料が変わってくれたらなあとは思いますね。おろす金額の1パーセントとか。

RPGとかも結構そんな方式をとってるゲームありますね。すごい辺鄙なところにある銀行だとおろすお金の半額取られるとか。


日常 日時: 23:34

2012年11月01日

テスト期間の大学生
TOPへ


[日常] 東京工業大学が今、おそらくテスト期間中である。



学生が普段よりも街に溢れかえっているので、部外者の僕は遠慮して図書館にも近づかないようにしている。日本の未来を担う学生たちの邪魔をしてはならないからだ。

この地に住んで長いが、この大学の学生は街で暴れることもなく、飲み屋でギャアギャア騒ぎ立てることもなく、迷惑に思ったことが一度もない。本当にここは学生街なのかと思うほどで、テスト期間中になってやっと、友達同士の会話が聞こえてくる程度だ。

テスト期間といえば、僕が通っていた大学でも周りは過去問をコピーしあい、あるいは試験そのものを諦めて救済レポートに賭けるなど、至るところで情報戦が繰り広げられていた。僕はその過去問の答えが合っているのかどうかも判断できなかったため、コピーすら諦めて茫然としていたように思う。どちらにせよ、真面目に正面から取り組む人たちの姿をそこまで多くは見かけなかった。

ところがここの学生は目につく限りは個々に試験勉強をしているように見えるし(当たり前な話ですみません)、聞こえてくる会話も、具体的な問題に関する拡張的な議論ばかりだ。きっと試験を終えたあとにも、他の人がどういうアプローチをしたのか、という興味が続いているのだろう。

僕の大学は残念ながら「マジ、パネぇ!!!」とか言ってる人ばかりだった。

じゃあ真面目なのがいいかというと、そうも言えないのが大人のバランスの難しいところだ。チェックのシャツばかり着るのはむさ苦しいし、食べるが遅いのもどうかと思うし、定食屋でPSPを広げるのもやめてほしいと思う。

社会に出れば「マジ、パネぇ!!!」の人と一緒に仕事をしなければならないこともあるだろう。そんな時には是非ともたくましく、負けないように戦って欲しいと思う。モンスターを狩るようにな!


日常 日時: 23:21


とくおNOW

  • tC[摜