2015年01月28日

喉から手が出るほど欲しい
TOPへ


[日常] これからまたデスクワークに戻るので、毎日書いていきます。



僕は昔から集中力が無くて仕事が比較的遅いほうだと思うのですが、最近よく「仕事が早い」という人の話を聞くことがあります。やっぱりそういう人は、のめり込んだら24時間飲まず食わずで作業やっちゃうんだとか、朝からやってて気づいたら周りが暗くなってたとか、とにかくその没頭する感じがすごい。僕なんて5分置きに時計みちゃうし、すぐネットしてしまうし。

この手の日記を何度も書いてしまうのも集中力のなさの現れです。


----------
2月1日まで、「光沢のある赤いスイッチ」を上演しています。


世界を変える話です。

チケットは残り少なくなってきているのですが、土曜日の12時回だけはたくさんあります。12時に行くのはちょっと……朝、ゆっくり寝たいし……という感じだと思うのですが、芝居が終わっても13時半ですから、土曜日がすごく有効的に使えますよ! ということで、何卒、お願いします。予約もできますが、当日券やリピートでふらりと来ていただきたく思います。


日常 日時: 01:46

2015年01月09日

ジンジン
TOPへ


[日常] 遅ればせながら明けましておめでとうございます。

歯痛はついに年を越しました。今日は歯医者にて、抜いた親知らずの隣に生えている歯の虫歯を治療しまして、そいつが結構な虫歯になっていたので麻酔を打って削って詰めて。

かなり神経に近いところまで削ったらしいので、麻酔が切れると共に「ついさっきまで神経をガンガンさわってたんだぜー」という痛みがジンジンと復活してきたのでした。

こうなったらもう、治るまでとことん付き合ってやろうじゃないかと思っている次第です。


----------
来年は1月20日から2月1日まで、「光沢のある赤いスイッチ」という舞台を始めます。



瀟洒なマンションで暮らしている中身のない男たちが、世界を変えようと躍起になるお話です。テロや陰謀などに関心がある方も是非見に来てください。


日常 日時: 01:54

2014年12月31日

総括2014
TOPへ


[日常] 今年も最後となりました。

日記は今年も少なめでしたが覗きに来ていただいた方、偶然いらした方、ありがとうございました。来年もほどほどに、思い出した時に書いていきたいと思います。

今年はどんな年だったか思い出して見ると、だいたい十大ニュースみたいなやつは最近のニュースが食い込んでくるのですが。

<<2014年 自分三大ニュース(十個考えるのが大変だったので)>>

3位 大雪で仕事先から家に帰れなくなり、涙のカラオケボックス

2位 マレーシアの飛行機事情が心配。

そして栄光の1位は……(ドラムロール)……ドン!

1位 親知らずを抜いてしまい、まだ痛い。

でした。
来年も健康第一をモットーに、なるべく静かに暮らしていきたいと思います。よろしくお願いします。

来年は1月20日から2月1日まで、「光沢のある赤いスイッチ」という舞台を始めます。



瀟洒なマンションで暮らしている中身のない男たちが、世界を変えようと躍起になるお話です。テロや陰謀などに関心がある方も是非見に来てください。

チケットのご予約はこちらで承ります。>>チケットのご予約

来年もどうぞよろしくお願い致します。


日常 日時: 16:33

2014年12月26日

ニックネーム
TOPへ


[日常] IDやパスワードを忘れることはあるけれど。

たまに「ニックネームは何ですか」という感じで認証を求められることもある。きっと、自分で設定したに違いないのだけど、普段から特にニックネームなんてないものだから、たびたび画面の前で困ってしまう。「とく……とくおくん……とくさん……とくさま……」と、呼ばれてもないニックネームを入力してはことごとく跳ねられるという事態。

先日、ふと住所変更をするためにプロフィールを覗いたところ、そこにも設定した覚えの無いニックネームが登録されていた。


ニックネーム・茂木健一郎

来年からは是非、街で会ったら「おう、茂木」と呼んでいただけたら幸いです。


日常 日時: 00:36

2014年12月24日

ディッセン歯ー
TOPへ


[日常] まだ歯が痛くて、これはおかしいぞ、と。

厳密に言えば、今はもう歯は痛くないのだけど、歯槽骨という骨が剥き出しになって、それが舌に当たって激痛が走るという状態に陥り、先日また麻酔をして、歯茎をめくって、骨を削って、何も無かったかのように歯茎でフタをして、ちょちょいと縫ってきたのでした。

で、今日はクリスマス抜糸をしてきて、とりあえず痛みからは解放されています。今月は1日から抜歯、激痛、抜糸、激痛、抜糸というのを繰り返して、食べる度に悶絶するというもはやリアクション芸でした。来年こそはいい年になりますように。


----------
先日、冬至の日に早稲田の穴八幡へ行きました。



なんで行ったかというと、以前、飲み会の席で「え、一陽来復のお守り、家に貼ってないんですか? この業界で? 馬鹿じゃないですか?」と言われたのがきっかけですが、江戸に古くから伝わるお守りのようで知りませんでした。江戸っ子じゃないし……。

このお守りは年に三回しか貼るチャンスがないそうで、その一回が冬至の夜だったわけですが、僕の場合はテープと壁の相性が悪くて、貼って5分ぐらいで無残にも床に落ちていました。iPhone6を買って5分で画面割った人みたいになってますけど。落ちたらもう貼るなと言われてるそうですが、お構いなしに貼っています。こういうのは要するに気持ちの問題でしょうから。


----------
先日、どっかの喫茶店だったと思いますが。

山下達郎の「クリスマスイブ」が聞こえてきて、隣にいた高校生のグループが「お前、この歌好きだよな(笑)」「そんなことねえよ」という会話をしていたのですが、今の高校生にとっては、クリスマスイブは好きだとちょっと恥ずかしくなる古典のような感じになってるんでしょうか。僕にとってはまだ現役のクリスマスソングなのですけど。


日常 日時: 18:21

2014年12月19日

忘れ物
TOPへ


[日常] 実家にメガネと電気カミソリを置いてきてしまって。

帰りのバスの中で、いつになくカバンが軽いなぁと思っていたら、洗面所に置いて最後に入れようと思っていた二つをものの見事に忘れたのでした。

メガネのほうはコンタクトもあるのでなんとか我慢できるとして(でも風呂上がりに裸眼でベッドまで行くのは至難の業)、困ったのは電気カミソリのほう。T字カミソリで手動でやるのは馴れて無くて、数年前に一回やって口周りが血だらけになって以来、もう絶対イヤだと敬遠していて。

一日ぐらい伸びっぱなしでも家に引きこもってりゃいいかと思いきや、よりによって次の日は舞台の顔合わせがあったり、食事会があったりでマスクを外さなきゃいけないこともあり、そんな時に血だらけの顔面を晒すわけにもいかないので、ネットで「T字 カミソリ コツ」などを検索して、なでるように時間を掛けて剃ったのでした。

しかしこれが、怪我をしないように撫でるようにやると全然剃れないし、思い切って逆剃りすると途端にビリッと肌が破ける音がする。痛し痒し。というか、痛い。なんとか出血は2箇所ぐらいに収めて、3割ぐらいの剃り残しで妥協して顔合わせに挑みました。


日常 日時: 01:28

2014年12月17日

乱気流
TOPへ


[日常] 東京に戻ってきております。

いつも関西空港まではバスを使っているんですけど、昨日は高速道路に入ったあたりからのらりくらり、右車線に行ったり左車線に行ったり、「え? ドライバー、もしかして寝てる?」と思うくらい、お客さんも頻繁に運転席を見るくらい不安に包まれました。

急にブレーキを踏んだと思えば、また車体は左右に振られ、本当に生きた心地がしなくて、一体これはどういうことだ!? と思っていたら、高速道路の電光案内版に「強風注意、速度規制」の文字。なんだ、、、強風だったのか。ドライバーや車の問題じゃなくてヨカッタ……。と思っていたら、関空と陸地をつなぐ橋を渡っているとき、あわや横転するのではという強風に煽られ、思わず「アーッ」と小さく出ました。

そんなこんなで空港に着くと、「XXX便は機材到着が大幅に遅れておりますため、出発を遅延します」とのこと。最近は安い飛行機も使うので(今回は2990円)、行き先が成田だったのですが、最終便が遅延してしまうと成田から出ることもできないし、かといって朝まで関空で過ごすのも体調崩しそうだし、と、やきもきしました。

結局、1時間半遅延して、飛行時間はいつもより20、30分巻いて(飛行時間50分弱でした。そんなに飛ばせるならいつもそれぐらいで飛んでくれ)、成田に到着。そこからのバスも順調で、家には無事辿り着くことができました。

ちょうど僕が成田を出るころに、乱気流に巻き込まれた米航空機が成田に緊急着陸をするというニュースが流れてきました。もうちょっとまた時間がズレていれば乱気流に巻き込まれていたかもしれないし、いろいろ昨日は運が良かったです。

運が良かったこと、というのは忘れがちで、いつも悪かったことばかり覚えてしまうので、たまには書き留めておくことにします。


日常 日時: 12:23

2014年12月14日

謎の手2
TOPへ


[日常] ちょっと前の話になりますが。

実家のクローゼットから、謎の手が出ているという日記を書きました。


謎の手。

開けるのも怖いのでそのままにしておいたのですが、日記で書くこともないので、開けてみることにしました。


こっちを見てる!

正解はキプリングのマスコットでした。知らなかったですが、ブギーモンキーという名前もあるようで。まあ、ご存知の方には一ヶ月間「いや、ブギーモンキーやし」と思われていたことでしょう。


----------
今日は選挙ということで、私は現在大阪にいるため、先日期日前投票というやつに初めて行ってきました。ただでさえ若者人口が減っているのに投票しないとなると、年寄りのための国にしかならないわけで。

国会議員も年代別に定員を設けて、人口比率に近い構成になるとより公平になるんじゃないでしょうか。男性も女性も半々、「小さい日本」を作るようなイメージで。


日常 日時: 16:58

2014年12月13日

なんでも効く酵母菌
TOPへ


[日常] 少しずつ痛みから解放されていく昨今です。

今は抜歯後の歯茎から出ている突起のようなもの(棘みたいな)が地味に舌の側面に接触してくるため、舌に傷が付いてそちらが痛み出しています。すると母が「そういうのに効くなんでも酵母菌がある」 と言って、目薬みたいな容器に入った怪しげな液体を勧めてきました。

そういうのに何でも効く、という実家あるある。これがまためちゃくちゃ染みる。


-----------
父が入院していて。

僕と同じようにコーヒーが好きらしいのだが、今はしばらく飲めない状況にある。すると今日、母が沸かしたコーヒーをカップに入れて「飲んでください」と言いながら家の神棚に供えていた。

いや、父はそこにいないと思うけど。

母曰く、知り合いから「神棚に熱いお茶を供えて願を掛ければいい」と聞いて、母なりにコーヒーバージョンに読み替えて実行したらしい。でもきっとそのお茶は神様に向けたものであって、コーヒーを父に供えるのは違う気がした。なにより、生きているし。

あまり長く説明しても「またよく分からない屁理屈が始まった」と思われるので、ニコニコしています。


日常 日時: 00:52

2014年12月11日

退役のご挨拶
TOPへ


[日常] まだ痛いですよ。


---------
大阪にやってきました。


at KIX.

KIXというと女性ボーカルユニットを毎回思い浮かべてしまいますが、関空の略称です。

最近はあんまり大きな飛行機に乗らないので、ネットにあるボーイング747が退役するときの、機長の長いご挨拶をたまに見て乗った気になります。涙ぐましい身の上話もあって素晴らしいです。


ナカモト機長の長いご挨拶。


日常 日時: 21:37
次のページ>>

[an error occurred while processing this directive]