2013年06月03日

承認欲求
TOPへ


[日常] ストレスは買い物で発散するほうなのですが。

とはいえ、Amazonで机周りのものを買うだけで、金額的にはすごく大したことはありません。なるだけ、仕事の環境を快適していくというのが、僕の継続的な楽しみのひとつです。



1000円のブックスタンド、700円のUSBのLEDライト、あとはいくらか分からないけど、ギニュー特戦隊のドドリアみたいな、手で握るとマッサージになる玉。が仲間入り。

よくYoutubeで「商品の梱包を開けてみました」みたいな動画があるけど、あれはいったい誰が何のために見る動画なんでしょうね。「はい、というわけで~」みたいな感じで始まって、ただひたすら梱包を開けていくという。



いったいなんの承認欲求だよ! と思ったあとに、ふと自分も大して変わらない内容を書いていることに気づいた。僕もゆくゆくはAmazonの箱を開けて「箱でけえよ!」とかいうだけの動画をアップするのかもしれません。


日常 日時: 11:33

2013年05月31日

私物が流れるあるある
TOPへ


毎日携帯に届いてた「7600万円を受け取ってほしい」というメールがようやく来なくなった。


-----------
[ニュース] 香川の中学教諭、名作映画のつもりが教室でアダルトDVD再生

香川県まんのう町立満濃中学校で31日までに、50代の男性英語教諭が米名作映画「サウンド・オブ・ミュージック」を見せようとしたところ、私物のアダルトDVDを再生してしまう不祥事があった。

町の名前もちょっと面白く見えてきます。この、私物の映像が流れてしまうというやつは僕が中学校だか高校の時もあって、視聴覚室で「NHKスペシャル」を見せようとした理科の先生がビデオを再生したら、最初の部分にアニメの「赤ずきんチャチャ」がちょこっと映っていてそれはそれでクラスが凍り付いた記憶があります。

「あ~子供のだな」みたいなことを言ってたけど、子供いなかったし。


日常 日時: 09:30

2013年05月30日

サムネイル
TOPへ


[日常] オススメ動画に出てくるスキマスイッチ氏。


気になっていつもクリックしてしまう。

Youtubeに動画をアップロードしたことのある人ならご存知でしょうけど、このサムネイル画像というのは、予め自動で選ばれた3つの画像からどれを表示するのか、UP主が決めることができる。

個人的にはこのYoutube側が最初に提示してくる3つの画像が、いつも絶妙な瞬間を捉えてるというか、「これ人が選んでんじゃないの?」というぐらい、うまくチョイスされていると思う。このスキマスイッチ氏の顔も、こんな顔をしてるのは5分45秒の動画の中で、1秒なのだ。

Youtubeはいったいどういう仕組みで選んでいるのか、気になるところだ。


日常 日時: 23:01

2013年05月28日

エコファッション
TOPへ


[日常] エコカーとかありますでしょ。

企業がなるべく環境に優しい車を作ろうと努力するのはいいと思うんです。でも、「エコカーを選ぼう」的なことって、なんか違うような気がするんですよね。もちろん、選んだ車が結果的にエコカーなんだったら別にいいけども。

生協でも「エコ野菜」っていうのがあるんですね。パッケージしか見てないからよく分からないんだけど、なんだろう、「知らねえよ」っていう気持ちがどうしても湧いてしまう。生産者がエコに気をつけて作ったというのはいいと思うんだけど、それは消費者の立場が考えることじゃないと思うんです。「野菜」と「エコ野菜」があったらエコ野菜を選ぶでしょっていうのはね、ちょっとよく分からないんです。

基本的に、こういうものはすべて科学に疎い人たちの「いいことしてる風」ファッションだと思っています。


日常 日時: 20:51

2013年05月26日

ネットカフェ難民
TOPへ


[日常] ネットカフェに慣れない。

仕事で本当にせっぱ詰まっているときとか、漫画原作の仕事をしているときはネットカフェに行くんだけど、慣れていなくていつもマゴマゴしてしまう。

受付でPC画面を見せられて「どの席がいいですか」って言われても、何がなんだか判断できないんですね。一回、それで「えっと、どういう席がありますか」って聞いたら「フラットとリクライニングとPC席がある」ってことで、フラットのほうが椅子がバイーンと横になるんだと思って「フラット」って言ったら、マットと大きいボールみたいなのしか置いてなくて、もう寝るしかなかったっていうことがありました。

仕事しなきゃいけないのに、寝るしかないっていう。絶望的な気持ちでなぜか天井見ながら寝なきゃいけないんです。

で、最近はPC席というのがリクライニングが無くて(あるところもあるかもしれないけど)、基本的にはリクライニングを選ぶようにしてるんだけど、どうもあの、コーヒーを取りに行ったり、漫画を取りに行ったりするときに身体をうまく反転できなくてボゴッと隣の壁を蹴ってしまうんですね。あれが心臓に悪い。

そしてとりあえずコーヒーと漫画を持ってこもるんだけど、なんか映画みたいなのがデスクトップにいっぱいあって、それを見てしまう。そして、Explorerなんて使ってられないからいちいちGoogle Chromeを落とす。ドキドキしながらDrop Boxにログインしたりログアウトしたりする。変換辞書がATOKじゃなくて(IMEで)全然使い勝手が悪くて慣れない。そうこうしているうちに2時間ぐらい経つ。

コーヒーをおかわりしようとして隣の壁を蹴って外に出て、ボタンを押すと濃い色の液体、薄い色の液体、がピュッピュと交互に出てくる、その薄いほうで終わるとなんか気になる。

そんなこんなで何もしないまま、だいたい3時間パックが終わるのだ。


日常 日時: 23:04

2013年05月25日

期待ショック
TOPへ


[日常] クラス替えとかの後に。

気の合う友達はいないかと様子をみているときに、ちょっと雰囲気に陰がある人を見つけて「この人、面白いんじゃないか?」と思って近づいてみたら、そんなに面白くなくてショックだった、ということがある。

その昔、僕が大阪に引っ越してきたばかりの時、巨人帽をかぶってボールを壁に投げていたら「あいつスゲエんじゃねえか」と思われたのか、上級生のチームにいきなりエースとして迎えられて、投げる度にがっかりされたことがあった。

そういう期待ショックって、大人になってもお互いずーっとありますね。


日常 日時: 18:29

2013年05月23日

つらい現状に耐える
TOPへ


[日常] セロハンテープが半分切れた状態で何周かしちゃってる状態がある。

たまにトイレットペーパーでもあるだろう。復帰させようとしてあれこれいじり、あれ、また切れた。あ、ちがう、あれ? あーもう、地層みたいになってしまった!というやつ。

可能ならば、一周ごとに色を変えてほしいですよね。


----------
仕事するときにYoutubeなんかの音楽をずっと流していることがあるのだけど、いちいち冒頭に流れる無関係なCMに我慢できなくなって、Google Chromeのアドオンである「Screwads」を入れた。以来、広告は無くなってスッキリした。

数ヶ月前からアドオンの存在は知っていたけど、僕の中でアドオンを入れる面倒と広告の鬱陶しさがバチバチと争っていた。で、ついに鬱陶しさが勝ったのだ。

重い腰を上げてエイっと片付けてしまえばあとはずっと楽になるのに、なんとなくダラダラとつらい現状に耐えてる時間ってある。

いちいちATMで振込をやっている人を見ると、ネットバンクの手続きとかもその部類に入ると思います。


日常 日時: 23:21

2013年05月22日

引越の基準
TOPへ


【一人 Question&Answer】

Q.お願いランキングって毎晩やってるの?ってぐらいよく見る。怖い。

A.月曜から木曜までやってます。毎晩やってた。


-----------
[日常] そろそろ引越しを考えている。

もうこの家に住んでかれこれ7年(日記を見ると2006年11月25日に来ている)。以来、周りの店はどんどん潰れ、ミスドも潰れ(これが大きい)活気のないこの寂れた街に飽きてしまった。

もともと富裕老人の街らしく、いろんな店が次々と歯科医院とペットサロンに変わっていっている。このまま住んでいたら、自分もこの波に呑まれてしまう。

引越しはいい気分転換になる。ふつう、賃貸を選ぶときには部屋の広さはもちろん、駅から近いかどうかとか、周りにスーパーがあるかどうかとか、そういうことを気にするんだと思うけど、僕は部屋のコンセントの数と、周りにファミレスがあるかしか興味がない。

ファミレスと言ってもデニーズかジョナサン。華屋与兵衛は論外だ。


日常 日時: 22:10

2013年05月21日

シュワルツェネッガーのプレデター
TOPへ


[日常] ファミコンゲーム。「シュワルツェネッガーのプレデター」


期待させるオープニング

全然知らないゲームだったけど、あまりの適当さに夜中に笑い転げました。近年、中国で偽物のWii(威力棒)とか発売されてましたけど、きっとソフトはこんな感じなんじゃないかと。


敵が赤い丸か、青い丸。


たまに赤いゴミが飛んでくる。何より真っ青な背景、もうちょっと考えなよ。


一面のラスボスは点滅するだけで、動きません。

この開発途中みたいな、どうしようも一面を乗り越えて次に現れた二面は・・・・・・。


まったく違う雰囲気に。

キャラの大きさも違うし(左上がシュワちゃん)、武器のシステムもまったく変わってしまっている。使えるアイテムが「PUNCHI」(スペルが違う)だそうで、もういろいろ涙が出ます。

是非、シュワちゃんにもプレイしていただきたいです。


日常 日時: 18:58

2013年05月19日

握られた弱み
TOPへ


[日常] ハーゲンダッツ。



宣伝広告用のアイスって、こういうふうに周りにちょっとしたモジャモジャがついてるけど、これがどうもお茶の水博士の頭にしか見えない。


---------
佐藤可士和デザインのいけてるカバン。



ネットでは「柳井さんは、佐藤可士和に何か弱みを握られているのか?」という話題で持ちきりだけど、きっと佐藤可士和の奥さんが柳井さんのドーベルマンにでも噛まれたんだと思う。


日常 日時: 16:50
次のページ>>

[an error occurred while processing this directive]