2013年02月25日

アメフト部
TOPへ


[日常] 今日は国立大学の入学試験のようだ。

朝、仕事をしようと大荷物を持って近所の大学に行ったら受験生がたくさん門をくぐっていて、今日ばかりは一般人が入ることはできないとのことだった。

門の横ではユニフォームを着たアメフト部の人たちが「頑張ってください!」「大丈夫!」と熱い声援を送っていた。思えばどの大学でもアメフト部は合格発表の日に合格者を胴上げしたり、積極的に受験生を応援しているイメージがある。

ところがそんなアメフト部の溢れんばかりの情熱は、受験生の緊張をほぐすのに適切かというと、かなりの温度差があるのは否めないだろう。

例えば近所の東工大とかなら、実験の白衣に身を包んだ人たちが凍えながら「がんばってー」とか「待ってるよー」とか言ってるほうがぐっとくる気もする。受験生のほうも「よーし、あの一員になるぞ」みたいな。イメージが近すぎるのもそれはそれで緊張するのかな。

ともあれ、スキー部やスケート部は自粛する期間でありましょう。


日常 日時: 23:38

2013年02月24日

王将とロボット兵
TOPへ


[日常] 餃子の王将に行きました。


柴田さんと加藤さん

今日は東京マラソンの影響で混雑したのか単なる発注ミスなのか、瓶ビールが無い、パプリカが無い、鳥肉(唐揚げなど)がない、酢豚がないなど、素材の多くを切らせている中での営業だった。店の人も困っているようで、「2,3時間後にしか仕入れのトラックが来ないので」と内情も暴露していた。

この写真、後ろの外人さんの体のバランスが気になります。ラピュタに出てくるロボット兵のようだ。


------------
2/24(日)より、次回公演「近未来パーク」の先行予約を行っています。


先行受付は【こちらのページ】です。

現在、土曜日は昼夜ともに先行分の予約がいっぱいになっているようなのですが、3/3よりまた各種プレイガイド(ぴあ、ローソンチケット)での一般発売がありますのでそちらもよろしくお願いします。とのことです。


日常 日時: 23:41

2013年02月23日

病は突然やってくる
TOPへ


[日常] 病は突然パーンッと来るもので。

今日、ふつうに仕事をしていたら、突然鼻がむずむずし出して、鼻水、くしゃみが連発。止まらなくなった。風邪でもないのに、くしゃみだけではなく目や耳の辺りも少しかゆみがあり、粘膜全体が攻撃されているようなのである。

奇病だ。

原因不明の病は突然なんの前触れもなくやってくる。外に出るとその粘膜に対する刺激はより強さを増し、今日は一日集中を削がれる結果となった。

明日にはすっかり治って欲しい。一日限りの奇病であることを祈って。アーメン。


日常 日時: 23:26

2013年02月22日

大ヒットと一番
TOPへ


[日常] 以前マッサージのことを書きました。

マッサージ師とか美容師っていうのは、ある人にとっては「うまい!」と言われるかもしれないけど、ある人にとっては「全然ダメ!」と評価の定まりにくい職業なんじゃないかなと思うんです。そこが人対人のビジネスの難しいところなんじゃないかと。

医者もそうですね。ある人にとっては「すごく信頼できる!」と言われている人が一方では「ヤブだよ、ヤブ」と言われるような職業でしょう。それでも、そんな中で「おおむね」高い評価を集める人もいて、その人が名医と呼ばれたりカリスマ美容師と言われたりするのでしょう。ある特定の人に対して合うだけではなくて、たいていの人に合わせられる技術を持っている人。

これって容姿や性格に似ていることなのかもなと思いました。ある人にとってはドンピシャの好みだけど、ある人にとっては「別に」と言われたりする。基本的に人対人で評価が揺れ動くものだけど、たまに福山雅治みたいに、大勢の人に対してヒットする人もいるわけで。

ただ職業的技術でいえば、大ヒットすることと一番であることはイコールとは限らないというところが、また難しいところでもありますね。


日常 日時: 23:43

2013年02月21日

シエスタ
TOPへ


[日常] 家にいるときはたいてい昼寝をする。

時間にして30分~40分くらい。疲れている時はそのまま1時間半くらい寝てしまうこともあるけど、たいていは30分ぐらいで長い夢を一本見て目覚めるという感じ。ネットで見た医学的な調査によると、30分程度の午睡を取る人は極端にアルツハイマーの発症率が下がるとか。

また、注目すべきのは睡眠時間との関係です。心身ともに健康な高齢者は30分以内の昼寝をする習慣のある人が多く、アルツハイマー型認知症になる確率は昼寝の習慣のない人の1/5でした。

しかし、別の記事によると午睡は1時間以上してしまうと今度はアルツハイマーの発症率が上がるとか。え! なんで僅かな時間で真逆の効果になっちゃうの? と。

昼寝の時間とアルツハイマー型痴呆発生の危険率を調べた報告によると、昼寝の習慣のない高齢者と比較して1時間以上の昼寝を習慣的に取っている高齢者では、アルツハイマー型痴呆発生の危険率が何と2倍以上にも増加したそうです。

30分は最高で1時間以上はダメ。この微妙な時間調整、難しい。こうして見ると昼寝も諸刃の剣ですな。


日常 日時: 23:35

2013年02月20日

方法の模索
TOPへ


[日常] 「近未来パーク」という芝居の稽古も始まり、本も書いている。

仕事で書かせてもらう脚本と、劇団で書く脚本は作り方が違う。延々と無関係な絵を描いたり、登場人物の髪型とか、舞台装置の細部から書き始めて、最終的にどういう結末に向かうか分からないまま連載小説的に作っていくのが劇団のやりかた。

ひたすらオーダーに合うパズルのピースを並べ替え、最初に精緻なプロットを書いて、パソコンに向かったらひたすら納期を目指して仕上げていくのが外注の場合。

前者は前者で結末のほうになるとどう終わったらいいか分からなくて気が狂いそうになるし、後者は後者でいつまでもプログラムエラーが直らないSEみたいな気持ちになって死にたくなるので、どっちのやり方が好きとかではないのだけど。



一度、両方のやり方をブレンドして納期には間に合わないわ、結末は分かんないわで、全部放り出してブラジルに逃げたくなったことがある。

なんとかうまい方法はないかと、あれこれ模索で人生が終わっていく人もかなりいるんじゃないでしょうか。

2/24から先行発売が始まりますので、是非。


日常 日時: 23:36

2013年02月19日

前後のニュースを変える
TOPへ


[日常] 本日のニュース。



DAPUMPのISSAがNASAと連絡がつかなくなっているのかと空目した。もちろん、なかには「えー、そんな見間違えしないよー」という方もいると思う。

でも、前後のニュースをかえるだけで、グッとまた空目しやすくなると思う。どうでしょうか。



不思議と前後をかえるだけで、グッとISSAがNASAと連絡つかなくなっているように見えてきませんか。人間は周囲の情報も総合して頭の中で組み立てていると言えるかもしれません。


日常 日時: 23:32

2013年02月18日

カワイイだと!
TOPへ


[日常] 福岡市カワイイ区に、市民団体「カワイイ女子奨励は男女差別を助長する」と抗議。

カワイイ区を巡っては、昨年11~12月に市民4人から「カワイイ女子を奨励していて男女差別を助長する」などと苦情が寄せられ、高島宗一郎市長が今年1月、市男女共同参画審議会に対応策を諮問していた。市は今月15日に「篠田さんのイメージを損ねて申し訳ない」と篠田さん側に退任を打診したという。

「難癖をつける」という言葉がぴったり当てはまる厄介な市民の方々はいつの時代もいるもので。市長も「あれ?何か問題でしょうか?・・・・・・私にとっては福岡市民みなさんがカワイイんですが・・・・・・」とでも言えばまるく収まったんではないだろうか。

こういうのは往々にして抗議する側が過剰に区別してるというのがありますね。「チビでクロでサンボだと!差別だらけじゃないか!」と名作が一時絶版になったのもこういった人たちの大活躍がありました。


日常 日時: 23:20

2013年02月16日

パンツのサイズ
TOPへ


[日常] ズボンを買うのが苦手である。パンツって言うんでしょうか。

自分のサイズが分かっていないはもちろんのこと、32/30とか書かれても、何がどれぐらいの長さか分からない。ん?どっちがウエスト?どっちが股下? で、僕のサイズは何?ってな感じで濃い霧の中を歩いているような気持ちになる。

なので、毎回とりあえず大量のパンツを抱えて試着室に入り、「全然ちげーや」と投げ捨てていく。で、どんどんサイズを上げて行くのだが、今度はウエストのサイズを上げると、逆に股下が短くなっていくものが出てくる。え、なんで短くなんの、と。ここからは太った短足の領域ですかと。

もうちょっと表示が分かりやすければこの面倒は大幅に減るだろう。将来的には、全部のサイズがパッと分かるCTみたいなのが店に一台置かれているとうれしい。


日常 日時: 23:29

2013年02月15日

北海道
TOPへ


[日常] 渋谷のシアターオーブに「モーツァルト」を観に行きました。



終始楽しみました。ただ、中央にドーンと北海道の形をした舞台が置いてあって、それが回転しながら場面が転換していくのですが、ずっと「皆さん、北海道の上で演じてるな・・・・・・」という思いが邪魔してきました。ウィーンなのに北海道。宮廷なのに北海道。

演出家が外国人だから「北海道みたいだ」とは思わなかったのでしょう。見るほうとしてはこういった壮大なものが好きです。


日常 日時: 23:39
次のページ>>

[an error occurred while processing this directive]