2014年02月25日

寝込み
TOPへ


[日常] 先週の金曜日から寝込んでおりました。

インフルエンザは陰性でしたので、なんとない風邪だったわけですが、最近は一回かかるとドーンと重くてなかなか 回復しません。年に一回はそういう風邪をひきます。

とにかく咳がひどかったので「咳を止める 姿勢」で検索したところ、「立つ、座る、寝る、どの姿勢であれば呼吸が楽になるか、自分の身体に聞いてみましょう」というページが出てきて、熱が2℃上がりました。

話は変わりますが、twitterなんかで流れてくる名言みたいなやつが本当に嫌いなんですよ。あの「恋とは、相手に来い(恋)というもの、愛とは、相手に会い(愛)にいきたいと思うもの」みたいなやつです。全然うまくねえよっていう。

若い人は、こういうのにめっちゃ共感でもするんでしょうか。


日常 日時: 22:38

2014年02月19日

恐怖 タコ公園のタコ女
TOPへ


[日常] 今年は雪が多く。

先週の金曜日は、夜に新宿で打ち合わせをした後、家に帰ることができなかった。道路がまったく見えないほど雪が降り積もっていて、タクシーもつかまらないし、ネットカフェも満室。

これはいよいよどうしたもんかと、しばらく喫茶店で呆然としていたのだけど、3時ぐらいに「そろそろタクシーも空いてきたのではないか」と一念発起して外を歩いてみたが、依然としてタクシーは捕まらない。

仕方なく何軒目かに入ったカラオケボックスで休むことに。暗く狭い個室で、濡れた靴と靴下、上着を干して、ブルブルと震えながら固いソファで横になる。15秒ごとに延々流れる「今なら会員価格で30オフ! 家族割引なら50%オーフ!!」という音声を切り、注いできたウーロン茶には一口も付けずに、2時間ほど過ごした。

始発が動き始めたころ、さて電車にでも乗って帰るかと思ったら、今度は東横線が正面衝突事故を起こしたとかで、終日運休、その余波を受けて(なんでだ!)山の手線も運休。なぜか新橋とかまで回って、地下鉄を駆使してさらに2時間掛けて自宅まで帰ってきた。

山梨で困っている人に比べたら大したことないんだけど。東京は雪に対して交通機関が脆弱すぎる! と毎回思います。


-----------
「堀内夜あけの会」という、ネプチューンの堀内健さんの頭の中を忠実に芝居に起こすというプロジェクトが発足しまして、5月3、4日に行われる「恐怖 タコ公園のタコ女」の演出をします。

主演は堀内さんと出川さんです。他にも伊藤修子さんとか。既にプロットの段階で面白かったので、あとは忠実にその世界を構築していきたいと思います。観に来てくださいね。脚本は堀内健さんと、拙者ムニエルの村上大樹さんが参加されています。場所は本多劇場です。

同じく5月3、4、6日に、「僕等の図書室3~みんなで読書会~」というリーディング公演の、「カラマーゾフの兄弟」の脚本をいたします。こちらも私なりの解釈で面白兄弟になるように頑張りますので観に来てください。演出は板垣恭一さん、場所は銀座ブロッサムホール、大阪はシアター・ドラマシティです。

そして6月13日から22日までは、WBB(佐野瑞樹・佐野大樹によるプロジェクト)のVOL.6公演「そして、今夜もニコラシカ!」の演出をいたします。脚本は佐野大樹さんが担当されています。こちらも佐野さんの頭の中で描かれる世界を、私なりに構築できればと思います。場所は東京芸術劇場のシアターウエストです。

最後に7月2日から6日まで、とくお組公演の「銀河ホテル~たまプラーザ店」がありまして、こちらは新作舞台で作・演出をします。地球に一つしかない銀河ホテルチェーンが、変に大繁盛してしまって何も追いつかないというお話です。是非、よろしくお願い致します。座・高円寺1で行います。

なかなか死なない「ロストデイズ」もよろしくお願いします。今週の7話はまた私の担当回です。


日常 日時: 10:46

2014年02月06日

焼きしめて
TOPへ


[日常] おやつタイム。



こういう、スポンジケーキみたいなお菓子、いつもこの包み紙にくっついて8割ぐらいしか食べられてない気がする。いい大人がベロベロするわけにはいかないし。

子供の頃はガムみたいに口の中に入れて噛んで出したこともありました。もっと生地ばなれのいい台紙はできないのでしょうか。

30年ぐらい定点カメラを早回しにして、進化がないのはこの紙と傘ぐらいなものでしょう。


-----------
最近は、お客さん少なめのCOCO'Sに、戦場を移しています。

ココスの各テーブルには「ハンバーグのおいしい食べ方」というしおりが挟まれていて、そこには半生状態で出された肉を、「熱せられた石で焼きしめてお召し上がりください」とある。

焼きしめて、とは聞いたことない単語だなと思っていたら、どうやらココスオリジナルの造語らしい。ギュッと石に押しつけてしめるってことね。まあ、言わんとしていることは分かるけど。

井上陽水の「風あざみ」とか「宵かがり」みたいなものでしょうか。


日常 日時: 17:37

2014年02月04日

暦の上では春
TOPへ


[日常] 今日は春のような陽気で、パソコンの天気予報には18℃と表示されていました。

「暦の上で」と意味の無いことをあえて申し上げると、暦の上では明日2月4日からが「春」です。もう、いいかげんイメージと乖離しているこの季節設定はなんとか正してほしいものです。電流と電子の流れが逆になってることぐらい気持ち悪いです。暦の上でも「冬」でいいじゃないか!

ちなみに春到来の明日は、最高気温5℃(東京)と表示されています。


----------
ここ3,4時間ぐらい滞在している、とあるマクドナルドは明らかに不採算店です。



2階建ての2階には、お客さんが誰も来ません。

僕は昔から、マクドナルドに通う頻度が多くなるとニュースで過去最高益と言い、通わなくなると何期ぶりに赤字、と言っていた。つまり、僕はマクドナルドからすれば信頼度の高い指標のような客なのである。ミスターマクドナルドと呼んでいただいてもいい。

そんな僕は最近、長らく行っていなかったマクドナルドに、(コーヒー目的だが)徐々に利用を再開し始めた。自分で言うのもなんだが、これは長らく続いた経営不振のトンネルに光が差し込み始めた徴候と言えるだろう。

僕の動向をウォッチングすれば、マックの業績はある程度予想できるが、まあ、当然ながら「どうすれば 売上げが伸びるか」ということまでは、僕をウォッチングしても分からない。

僕はただ、何も考えずに足を運んでいるだけだからである。


日常 日時: 01:27

2014年02月01日

判断力
TOPへ


[日常] 先日、夜の11時頃、電車に乗っていて。

週末の夜でまあまあ混んでいて、僕はドア際に立ち、傍ではギャルとギャル男が抱きしめ合っていた。

そこに酔っ払った若者男子二人が新橋で乗ってきたのだが、一人はものすごく酔っ払って「ああ、もうだめだ」と言い、支えるもう一人は「大丈夫か、川崎のトイレまで頑張ろうな」と声をかけていた。

横でそれを聞いていて、正直「川崎まではもたないだろ」と思った。

電光案内板を見ると新橋から川崎までの所要時間は18分とある。これが本能というものだろうか。僕はドア際のスペースを離れて中に入っていった。

すると案の定、発車してまもなく、「ヤッ!!!」と、さっきのギャルの声が聞こえたので振り向くと、酔っ払った男子が手で口を押さえながら、ブシュッブシュッと男に抱かれたギャルの背中に吐瀉物を浴びせていたのだった。

あっという間にスペースができる満員車内。

それから品川に着くまで、当の男子は酔っ払って謝ることもできないし、支えている男子は自分が謝るのも変だし、ギャル男とギャルはずっと男子たちと距離を取りながらも「も~~、なんなのよ」「なんだてめぇ」とにらんでいた。

しばらくして「よし、品川で降りよう」と支える男子。

降りていく4者の背中を見つめながら、僕は「判断おっせ!」と思ったのでした。


----------
「ブラックホールの出来事」が26日に無事終了しました。ご来場下さった方、気に掛けて下さった方、どうもありがとうございました。

次回は7月2日から6日まで、座・高円寺という劇場で「銀河ホテル ~たまプラーザ店」という地球最後の陸地(島)に立つホテルの物語をします。

是非、そちらもよろしくお願いします。


日常 日時: 19:06

2014年01月25日

発言の強弱
TOPへ


[日常] フォアグラ弁当の発売が中止になったり、某ドラマのスポンサーが降りたり、いつになく僕ら一般人の声(世論)によって騒がしくなっているように見えます。

昔は、クレームがあったら新聞に投書したり、テレビ局に電話を掛けたり、クレームを入れるほうもハードルが高いというか、面倒臭い手続きが必要でした。

すると、受け取るほうも「わざわざ言ってくるということは」という感じで今よりも重く見ていたと思うのです。それが今は子供であろうが大人であろうが識者であろうが、皆同じ土俵でヤジを飛ばすように物が言えるようになりました(通るかどうかは別として)。

表面的な噂話や曲解がフワッと広まってそれが結果的にいろんなものを動かし始めているとしたら、それはあんまり良くないことなんじゃないか、と思いますね。「強く言えば勝ち」「みんながそう言ってるから」みたいな風潮は下品ですね。振り回されるほうも振り回されるほうですが。

誰でも何でも言える世の中は素晴らしいと思うけど、その中身には必ず、価値の大小があると思っています。その発言者の過去の言動から、支持されるべきものはちょっとフォントが大きかったり、むちゃくちゃな人間の意見は元々フォントがちっさいとか、流布に加担する人たちにも分かりやすくしてくれると嬉しいのですが。


-----------
現在公演中の「ブラックホールの出来事」は残り5ステージとなりました。

弊劇団としてはいつもより長い期間上演してきましたが、26日(日)に千秋楽を迎えます。12時と15時の回、まだお席に余裕があるそうなので、是非いらしてください。休日の12時は起きるのが大変だという方も多くいらっしゃると思いますが、是非。



公演専用の【特設サイトページ】、もし宜しければ、のぞいてみてください。

一般発売のチケット予約は→→【こちら】になります。

どうぞよろしくお願いいたします。


日常 日時: 09:29

2014年01月22日

会話の加点と減点
TOPへ


[日常] この年になり、やっと「しゃべればしゃべるほど減点」ということを意識するようになりました。

減点というのは、相手の自分に対する印象のことです。昔は、合ってようと間違っていようと、面白かろうが面白くなかろうと、とにかく周りを押しのけて、めいっぱい主張していたように思います。「それは違うと思う」「これがいいと思う」など。今でもその本質は変わっていないのだけど、「いや、これって加点しようと頑張ってるけど、減点だよな」と気づくようになったことは、ひとつ大人になったと言えます。

沈黙(静観する)というのも、ひとつのコミュニケーションであるぞと。とはいえ、単に黙っていれば良いかというと、「あの人何考えてるか分からなくて気持ち悪い」という減点もありますから、油断なりません。

自己主張とは違いますが、他人を下手に気遣ったり、間を埋めるための「今日は雪になるらしいですね」とかいう会話も、やってしまったあとに減点だなと思います。


-----------
現在公演中の「ブラックホールの出来事」の追加情報です。

23日(木)はトークショーを行います。メンバーに加えて、「砂漠の町のレイルボーイズ」に出てくれた伊藤直人くんがゲストで遊びに来てくれます。僕が台本あがってないのにPKの相手になってもらった若者です。若者だけど中身は成熟していて関心です。楽しいトークになると思いますので是非、迷われている方は来てください。予約は以下のページからできます。



公演専用の【特設サイトページ】ができていまして、そちらでは粗筋から人物まで載っていますので、もし宜しければ、のぞいてみてください。

一般発売のチケット予約は→→【こちら】になります。

どうぞよろしくお願いいたします。


日常 日時: 01:00

2014年01月20日

またお前か!
TOPへ



【日頃からお世話になっている皆様へ、大切なおしらせ】














……と書いてあるとたいてい良くない告知ですよね。バンドの解散とか、円満離婚とか。もうちょっと分かりくい始まりにしてほしいものです。

すみません、特に大切なおしらせはございません。今後もぼちぼちと書いていきますのでたまにのぞきに来て下さい。

さて、ご無沙汰しておりました。日記コーナーが無くなるんじゃないかと思うほどサボってしまいました。特に健康不安もなく元気に過ごしています。現在も公演中で、26日まで渋谷LEDECOで公演をしています。

面白くないことを書くと途端に画面が乱れる僕のノートパソコン(DELL)ですが、バッテリーが壊れたので買おうと思ったらもう品切れでした。ということで、ここは7年ぶりに新しいものを買おうと先日ネットを見ていました。

iPadにしようかな、iPadminiにしようかな、マイクロソフトが出しているSurface2にしようかな、といろいろ迷った挙げ句、落ち着いたのはこちらでした。


DELL Venue Pro 8

またDELLかい! と思いながら、またDELLとの関係を継続させることになりました。自分の中ではASUSもいいところまで来ていたのですが、最終的にはエイスースという響きでレースに落ちました。


-----------
現在公演中の「ブラックホールの出来事」は21日(火)から後半戦です。

23日(木)が空いているそうなので、トークショーを行いたいと安直に考えています。ゲストなども決まりましたらお知らせさせてください。



公演専用の【特設サイトページ】ができていまして、そちらでは粗筋から人物まで載っていますので、もし宜しければ、のぞいてみてください。

一般発売のチケット予約は→→【こちら】になります。

どうぞよろしくお願いいたします。


日常 日時: 11:59

2014年01月03日

最後の砦
TOPへ


[日常] おみくじを数年ぶりにしましたが、吉でした。


誰だ! 頭の上で急ブレーキを踏んだのは!

ここ10年かけて年賀状を一枚も書かないという失礼な振る舞いの成果を持ちまして、とうとう最後の砦、八重洲コンタクトからも年賀状が来なくなりました。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。


-----------
毎日、変わり映えのない宣伝で申し訳ありません。一般発売中です。



公演専用の【特設サイトページ】ができていまして、そちらでは粗筋から人物まで載っていますので、もし宜しければ、のぞいてみてください。

一般発売のチケット予約は→→【こちら】になります。

どうぞよろしくお願いいたします。


日常 日時: 00:13

2014年01月01日

パンツ
TOPへ


[日常] 新年、明けましておめでとうございます。



去年は引っ越したので馴染みのない神社への初詣でしたが、1時間半並んで身体が冷えました。混雑に巻き込まれると「仏教の人はお寺のほうに行って欲しいなァ……」と毎年思います。寺の初詣はやっぱり雰囲気違うんでしょうか。

新春バーゲンで欲しいものはパンツです。


-----------
劇団公演「ブラックホールの出来事」一般発売中です。



公演専用の【特設サイトページ】ができていまして、そちらでは粗筋から人物まで載っていますので、もし宜しければ、のぞいてみてください。

一般発売のチケット予約は→→【こちら】になります。

どうぞよろしくお願いいたします。


日常 日時: 11:40
次のページ>>

[an error occurred while processing this directive]