2018年11月20日

グラサン
TOPへ


年末の予定を立てる。


--------
地下鉄の駅を出て地上に出たら「あれ、俺グラサンしてたっけ?」と思うほど空が暗くて、雨に降られた。

グラサンはしていませんでした。


--------
現在進行中の「大学生ドラマ(仮)」と「密室劇(仮)」と新たに書き始めた「うどん屋ドラマ(仮)」。

今回はどれも一つ90分以上を超えるサイズで、ずっと50分連ドラサイズでの作業量が染みついているものだから、いつも「あれ、なんでこんなに時間を掛けても終わらないんだろう?」と疑問に思いながら朝を迎えるというような事態に陥ったり、結局ギブアップして締切を延長してもらうという自堕落を繰り返した。

長くやってれば朝ちゃんと起きて、決められた時間作業して夜きちんと寝る、というように規則化していきそうなものだけど、どんどんズレていく。3時に寝て6時に起きるけどまた昼もちょっと寝る、というような。

そういやMさんは4時に寝るとか言ってたっけ。歳を取るごとにそうなっていったのだろうけど、ズレすぎ。


日常 日時: 10:17

2018年11月10日

紹介制のバー
TOPへ


紹介制のバーは、この(テレビ)業界の方が立ち上げたお店で、プロデューサーや作家、俳優さんが集う場所だった。テレビでよく観るCさんやNさんがちらっと来ていた。

それにしても脚本家おじさん飲み会は楽しかった。普段仕事場で会うことはないけど、それぞれの場所で同じような悩みや葛藤を抱えていて、互いの「つまずいた」話で共感しあった。みんなそれなりに理不尽な目にあってるし、失敗もしてる。そう思うとなんだかホッとしたのでした。(もちろん自分のせいで失敗してるものについては反省しつつ)。

ワインをしこたま飲んで次の日は午後まで立ち上がれなかった。どうやら他の二人も似たような様子だったらしく、夕方ぐらいに「昨日は楽しかったですね」「二日酔いです」「僕もです」という可愛らしいやりとりをした。


-------
次の日は「きみそら」メンバーで飲んだ。

完全に迎え酒だったけど、反省を活かして「ビール」だけでやり過ごしたら、次の日の二日酔いは全く無かった。対照実験の結果、どうやら僕の場合はビールやらワインやらを混ぜるとダメらしい。

例のドラマ以降、徳尾のSNSが気持ち悪い(調子乗ってる)話の中で、いわゆる「質問箱」がなぜ知人界隈に評判悪いかということをじっくり検証してみたところ、「そもそも誰かの質問は自分の質問ではないので、見たくもない」という意見、「意気揚々と答えてる感じが嫌」、「そもそも何様」などという意見があった。

僕も確かに(嬉しそうに)質問箱に答えている感じは、自分でも気持ち悪さのようなものを感じているのだけど、それはチョイスする質問内容にもよるのかなと思い、再び設置してみて自分の気持ち悪さに向き合ってみようと思った次第。

しかし、かなりの割合で「どんな質問をすればいいですか」という禅問答のような質問が来る。質問箱の闇は案外深い。


-------
舞台「MATSUぼっち」の打ち合わせ。

もうすっかり年の瀬で決めなければならないこと盛りだくさん。


日常 日時: 01:06

2018年11月07日

衝突回避のテクニック
TOPへ


打ち合わせをしていると、意見のすれ違いというのはよくある。

それは会社員時代もそうだったし、世の中どこでもそういうものだろう。それぞれの立場、それぞれのアイデアがあって、その場で巻き起こる感情的なものも含めて、意見というのは衝突する。

脚本作りというのも、ごく限られた少人数で作り上げる割には、大きな人やお金が動くので、ハイハイと相手の言うことを聞くだけでは無責任だし、自分の意見を強引に通せばいいというものでもない。

だけど時には、どうも相手の意見は正しくなさそうだ、これは聞き入れがたい、と思うことがある。でも、相手は自分が正しいと思っていて平行線。そんな時に、僕が最終的に使うテクニックがある。

必殺、「Aさんと僕は、言ってること、同じですよね」だ。

実際は、真反対なことを言ってたりするのだが、掘り下げていくと誰でも「物作りに対する情熱は同じ」という当たり前な共通点に行き着く。とにかく何か近いところを見つけて「同じだ!」と言いきってしまうのだ。

冷静に考えたらおかしいのだが、意外にこれで「なんだ……一緒だったのか」と聞き入れてくれることがある。相手によっては「今まで、同じことに熱くなってたのか」と誤解してくれることも。自分の意見が0になるか100になるかではなく、50ですよねという風にすると、相手も譲歩の気持ちが芽生えてくるものだ。

実際は0なんだけどね。


--------
スタバのコーヒーにクリスマスブレンドが登場。


--------
明日、数少ない脚本家の知り合い二人(と言っても先輩)と飲もうということになっているのだが、その一人が「紹介制のバーがある」というので、今から怪しげな匂いを感じている。

なんだろう紹介制って。詳細は後日レポート。


日常 日時: 01:29

2018年11月06日

人として軽蔑します
TOPへ


昔のことはよく覚えてるほうだけど、それは意識的に繰り返し思い出しているから。なるべく面白かったこととか、悲しかったことでもいいんだけど、感情の動いたエピソードは忘れてしまわないように、数年おきぐらいには思い出して「更新」するようにしている。

だけど人間の脳みそというのは機械じゃないので正確に更新することができず、いろんなバイアスが掛かって、記憶がいろんな方向に補正されていく。だから「長年こう思ってたけど、実は違ってた」なんてことも多い。同窓会とかで発覚するでしょ、記憶違い。

僕が小さい時、日曜日に不機嫌な父親にぶん投げられてテーブルの角にアゴをぶつけ、何針か縫う羽目になった。というまあまあ大事故の記憶があったのだけど、

実は日曜日じゃなくて、平日に風邪で仕事を休み、朦朧としている所に遊べと息子にせがまれた父が、仕方なく遊んでいたら手を滑らせて巴投げみたいになってしまい、テーブルにアゴをぶつけた、というのが真相だった。

まあまあ合ってたな。いい例じゃなかった。


-------
「密室劇(仮)」の締切。仕上げて送信。でもまだページ足りない。

「書きすぎて削らなきゃいけない」という作家さんはよく見るけど、逆はあんまりいない。僕は本当にページ数が書けない。だからと言って余計な台詞を足して水増しするわけにはいかないので、エピソードを足すなり、構造からやり直しだったりする。仕方あるまい。

舞台の脚本、読んでみたら3時間ありました、なんて話もよく聞く。いやいや、書いてる時に分かるだろうそれは。


-------
このブログは炎上しない。なぜならコメント欄がないから!


-------
インスタに捨て垢で「人として軽蔑します」という短いダイレクトメッセージが入ってた。こういうのって、あまり生きてて面と向かって言われたことがない。

やっぱり面と向かって言う行為は、その後のコミュニケーションのこともあるから「言い捨て」ができない。だから余程のことがない限り「人として軽蔑します」とは言ったりしない。でも、文字でこんなに簡単に言われるということは、僕は一体、現実世界においてどれだけの人に軽蔑されているのだろうか。


日常 日時: 01:09

2018年11月04日

新しいカフェ
TOPへ


近所に新しいカフェを見つけた。

Wi-fiも飛んでるし、電源もあるし、コーヒーも美味しいのだけど、客が自分以外に一人もいなかった。こういう、僕にとって最高条件のお店は大概つぶれてしまう。

商売しようと思わないで、大富豪の趣味とかでやってくれたらいいんだけど。


--------
脚本という仕事が健全だなと思うのはヒットしても、特に「儲かったり」しないところだ。

もちろんDVDが出たりして多少印税のようなものが発生したりすることはあるけど、基本的にヒットしようがしまいが、もらえる原稿料は変わらない。それは制作に際して金銭的なリスクを負ってない以上、当然のことだ。

じゃあヒットすると何がいいかと言うと、単純に嬉しいし、次の仕事を貰いやすくなるという点。ゲームで言えばLIFEが増えるポーションを得たような感じ。結局、この不安定な仕事をまだ続けられるということが、一番の喜びなのだ。

目標としては60歳ぐらいまで、業界の片隅でこつこつ書き続けていきたいと思っているけど、10年後、20年後は何を書いてるんだろう。相変わらず高校生のキラキラ青春ものだったらいいなあ。


--------
「密室劇(仮)」の台本直しの一日。


日常 日時: 00:26

2018年11月02日

マヌカとは
TOPへ


東京ドラマアウォード2018の時に、野木先生と初めてお話した。


野木先生(左)と私(右)。

ふだん、脚本家同士で会うことも少ない(仕事の現場ではほとんど会わない)ので、貴重な機会でした。「なんか話が合いそう」と向こうから仰ってくれたりして感激。でもドラマの話ではなく主にtwitterの話を。二人ともtwitterの善し悪しについて日々考えさせられているので。


--------
数日間、「大学生ドラマ(仮)」の締切と格闘して、無理をして風邪を呼び込んだみたい。

一日に物理的に書ける量は分かっているし、ちゃんとペースを守って間に合うように書くべきなのだけど、最近どうもその時間感覚がおかしくなってきて、「あー間に合わない」ということが増えている。あとはギリギリのタイミングで「あー書き直そう」というのも。

書く力と読む(客観視する)力というのはバランスが大事で、高いレベルで≒(Approximately equal)じゃないとダメなのだけど、何を書いても許せなくなってしまう時期もあれば、つまらないのにOKとしちゃう時期もある。

精神状態を常に一定に保つのもすごく大切で、これがまた難しい。


--------
マヌカハニーは癖があると言われますが、個人的には美味しく感じます。


--------
11/1から雑誌Be LOVEで「おっさんずラブ」の漫画連載が始まりました。
11/2にDVD&BD「君は放課後、宙を飛ぶ」が発売されました。
11/3から映画「走れ!T校バスケット部」が公開されます。

この映画には思い入れがあって、原作の松崎先生は2014年に亡くなっているのですが、僕は実は2009年頃にお会いしたことがあります。それ以上の詳しいことは言えないのですが笑。この映画を、どこかで観ていただけるのかなあと思ったりします。


--------
一つ、情報が解禁されました。
テレビ東京系「ありへん∞世界」のスペシャルが11/13に放送されます。

瑠東監督とのおっさん以来のタッグですね。とても面白い仕上がりになっていました。川島海荷の「最初台本を読んだ時は正直なんの話か分からなかった」というコメントにウケました。何も意味が分かってないまま演じてたと妄想すると萌えます(そんなことはないと思いますが)。

関係ありませんが、川島海荷の字を見るといつも、港のコンテナが思い浮かびます。


日常 日時: 23:41


とくおNOW

  • tC[摜