2024年12月14日
大統領
[日常] 韓国の、大統領になったらかなりの確率で逮捕される仕組みが興味深い。
---------
timeleszのオーディション番組を見ている。
熱量が足りないと言う人もいれば、はみ出せ、しんどいときこそ丁寧に、と、一つ一つの指摘は合ってるのかもしれないけれど、観念的で分かりにくいと思う。
舞台の演出もそうだけど、演出家がなるべく正確に状況を把握して言語化することが大事で、発信している側と受信している側がどちらもフワフワしていると、結局のところ「本気度」みたいなところしか改善されない。
ただ、観念的に言ったほうが「それっぽくて」学生の間はモテると思う。また、定量的に言えばいいかというと(五秒後に振り返れ、みたいなこと)そういうことでもないので、演出やダメ出しというのはとても難しい。
2024年12月13日
夕方
[日常] ずっと眠い。
---------
公共放送のドラマを書いているのだけど、その締切がだいたい夕方に設定されているので、守れないことが多い(良くないことです)。
夜型、というわけではないけど、どうしても夜中じっくり向き合いたくて朝提出というサイクルになれてしまっているので、打ち合わせの24時間前に提出するのがいつも厳しい。
この世から夕方締切はなくなってほしい。
2024年12月12日
打ち上げ
[日常] ドラマの打ち上げに行ってきた。
----------
寒いから部屋のストーブをつけるのだけど、あったかくなると眠くなるので、それは困るとストーブを消すと寒くなる。そのループ。
前から3時を過ぎると急に部屋が寒くなる、と思っていたのだけど、それは単純に眠くなって自分の体温が下がっているからなのではないか、という当たり前なことに気づいた。
子どもの頃、「こたつで寝ると風邪引くよ(寝るな)」とかいうのも、なんでだろう、起きてる時はそんなこと言われないのに寝ると風邪を引くってどういうことなんだろうと思っていたけど、あれも寝ると体温が下がるからなんだよね。それを知ったの中高生ぐらい。
---------
牡蠣食べたいなぁ。牡蠣友達がほしい。
2024年12月11日
馬鈴薯
[日常] 母親の実家がじゃがいも農家なので、いとこが5月と12月になるとじゃがいもを二箱送ってくれる。今日、その12月のじゃがいもが届いた。
生まれてこの方、じゃがいもはこの長崎のじゃがいもしか食べたことがないと言ったら言いすぎだけど、9割9分はこのじゃがいもを食べている。おいしい。
いつか長崎のじゃがいも農家を舞台にしたドラマを書いてみたいと思っているのだが、なかなか機会が訪れない。
2024年12月10日
空白
[日常] カレンダーを見ても12月10日は空白。何もない。
きっとこの日は原稿を書いていたと思う。会社員時代は12月10日にボーナスを貰っていた。労働組合が会社と話し合って年間4.4だの4.5だのを妥結して、夏と冬で半々ぐらいな感じで貰っていたような気がする。
でも、保険料やら積み立てやらで手元にはそんなに残らなかったような。あの時貯めていたお金ってどうなったんだろうな。
---------
滝山病院のドキュメンタリーを見ている。暗い。
死亡退院が突出して多いという病院だけど、そこしか受け入れられない患者がいて、それを見て見ぬ振りしている周り(行政や家族、他の病院)にも闇があるよね、というドキュメンタリーです。
2024年12月09日
寂しい
[日常] 小倉智昭氏が亡くなった。
好きでも嫌いでもないが、とくダネ!をよく見ていたのでテレビで馴染みのあった人がどんどんいなくなるのは寂しい。音楽通だったのか、たまに番組中にいい曲なんだと言ってしばらくスタジオの全員が洋楽を聞かされ、微妙な空気が流れる時間があった。めんどくさいおじさんなのかなと思ったものだった。
中山美穂も好きだったアイドルかと言われると世代がちょっと違うけれど、上の世代のおじさんたちはなんだか寂しそうにしていた。中山美穂の曲は「50/50」と「世界中の誰よりきっと」だけ知っている。
ドリカムの中村さんがファンに嫌味を言って叩かれている。悪手というやつ。SNSってそもそも自分にとって届いてほしい層は届かず(見てないから)、関係ない人に当たって理不尽に殴り返されるから、寂しいのは分かるけれど、もうSNSで何か言うのは時代的にも限界だと思いますね。
2024年12月08日
有名
[日常] 気心の知れた人たちと忘年会をして、その後BARになだれこんだら著名な映画監督と有名な女優さんが二人で飲んでいて、そこにウェーイと合流させてもらった。
映画監督さんは「うわー(邪魔!)」と思ったのではないだろうか。時間がないなかお互いに時間を摺り合わせてやっと二人で飲めたのだろうに……。と、余計なことを心配した。飲み会の合流って最悪じゃないですか?(笑)でもこちらとしてはすごく楽しかったし、ありがたかったです。
----------
車のBGMを切って走ると、当然だけどエンジン音だけが車内に響くので、タクシーに乗ってるような気分になることが分かった。
だからどうしたという感じだが、打ち合わせに行ってきます。
2024年12月07日
時計
[日常] 家の時計が全部5分ほど進んでいてストレスである。
どうも一緒に住んでいる人間によるとそのほうが色んなものに遅れずに5分前行動ができて便利なのだと言う。
僕はそんな自分を騙さなくても時間通りに動けるから、5分進んでいると「間に合わない!」と無駄に焦ってしまうし、逆に「5分進んでいるんだ」と認識してしまうと、油断してしまってやりにくい。
すべての時計を時間通りに戻したい。
---------
ライオンの隠れ家が終盤に。
打ち上げも来週あるし、いよいよ今年の表に出ている仕事は全部おしまい。今年は「リターンズ」「oddboys」「ライオン」の三作品でした。多いね。
来年もよろしくお願いします。
2024年12月06日
VTUBE
[日常] Youtuberも、Vtuberも全然詳しくないのだけれど、Vtuberのほうは市場がどんどん拡大しているということで、そこでドラマをやるのか映画をやるのか、アニメをやるのか、大きな資本が投入されようとしている。そんな打ち合わせをした。
音楽系Vtuberのライブを見に行ったという話をとあるタレントがしていて、その人は会場には入れなかったからライブビューイングで楽しんだと言う。そもそものライブもライブビューイングみたいなものではないのか、どう違うんだろう、と色々調べていたら一日が終わった。実際やっぱ行ってみないとな。
-----------
昔、自分が書いたハードナッツというドラマを見返していたら、犯罪予知システムの話で闇バイトみたいなのが横行している話だった。早すぎた。
2024年12月05日
とくお組
[日常] とくお組は今年も忘年会をやるぞ、ということで楽しみ。
---------
5日のカレンダーを見るとCX(フジテレビ)に打ち合わせに行っている。
まだ一話のプロットを詰めている感じ。構造上はこんな感じかな、と話し合いつつもきっと台本にするとうまくいかなかったりするのだけれど。
年末なので地下駐車場がパンパンだった。年末年始特番とかを撮ってるのかな。僕が停めたせいで停められないタレントさんがいそう。
地下駐車場から地上に上がるときにはインターフォンで警備員さんに「地上に行きたい」と言えば扉を開けてくれるのだが、今日は「どちらさまですか」と言われて、あ、えっと、自分は何者だったっけ、と一瞬戸惑い、怪しい人物になってしまった。
<<前のページ
次のページ>>
|