とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 夕方
|
メイン
|
個性的 »
大統領
[日常] 韓国の、大統領になったらかなりの確率で逮捕される仕組みが興味深い。
---------
timeleszのオーディション番組を見ている。
熱量が足りないと言う人もいれば、はみ出せ、しんどいときこそ丁寧に、と、一つ一つの指摘は合ってるのかもしれないけれど、観念的で分かりにくいと思う。
舞台の演出もそうだけど、演出家がなるべく正確に状況を把握して言語化することが大事で、発信している側と受信している側がどちらもフワフワしていると、結局のところ「本気度」みたいなところしか改善されない。
ただ、観念的に言ったほうが「それっぽくて」学生の間はモテると思う。また、定量的に言えばいいかというと(五秒後に振り返れ、みたいなこと)そういうことでもないので、演出やダメ出しというのはとても難しい。
Tweet
日常 日時: 2024年12月14日 23:14 |
パーマリンク
« 夕方
|
メイン
|
個性的 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]