2024年09月15日

アップルミュージック
TOPへ


[日常] Windowsアップデートをかけたら色んな箇所で不具合が生じることがある。まあ、ソフト(アプリ)側の問題もあるだろうけど。

なかでもiTunesというのは昔からよく止まる。フリーズする。もともと重いんだと思うけど、パソコンのスペックをいくら上げようともOSアップデートのタイミングでよく止まる。

もう勘弁ならんと思ってネットを見たら、Apple Musicのアプリがあってみんなそっちを使っているとのことだった。僕はApple Musicに課金しているので、iTunesを使い続ける意味はないのだ。時代に取り残されたおじさんが、一人部屋で咆哮していたのだと思うと恥ずかしい。

老害の始まりである。


日常 日時: 10:19

2024年09月14日

TOPへ


[日常] こないだ知人と食事をしているときに、箸やフォークの使い方の話になった。

とんでもない握り方をしている人がいてそういうのは興ざめだよね、というような主旨の話題の中、僕は正しく箸を使えていない人間なので、気まずくなった。

特別ヘンな持ち方はしていないと思うけど、箸と箸の間に中指を入れていないので、細かいものをつかむことができない。箸って不便だなと思いながらこの年まで生きてきた。

幼い頃に、ちゃんと母親が教えなかったのが悪い(他責思考)と思っているのだが、そんな母親は鉛筆の持ち方についてはいつも「おかしい、直せ」と言ってきていた。だが、僕からすれば母親の持ち方も個性的で、あんたに言われたくないと思いながら生きてきた。

箸の持ち方も訓練しないとな。死んでからでは遅い。※死ぬ予定はありません


日常 日時: 19:33

2024年09月13日

無知
TOPへ


[日常] 利権とか既得権益とか(同じ意味かもだけど)って、この年になってもよく何の事を言ってるのか分からないんだよな。どこそこに利権が絡んでるとか、それを手放さないとかっていう表現が政治や経済のニュースで表現されるけど、具体的にどういう動きが生じているんだろうと。その常識を学ばないうちに大きなお友達になってしまった。

文系と理系みたいに分かれた教育を受けたのもあるかもしれないな。文学や歴史、政治経済のことが知識としてものすごく欠落している。興味もないから無知に拍車がかかっている。

まだ大人になって戦後の近代史は好きになったけれど、日本史は大河ドラマでかすった時代でなければまったく分からない。新撰組が何をした人たちだとかも分からない。昔、コントで土方歳三の役をやらされたことはあったけど、演出家に「それは土方じゃない」と言われて、お前は土方の何を知ってるんだと言い合いになった。

経済も無知で恥ずかしい。ダウとは何なのか、円安・円高はかろうじて分かるけれど、インフレデフレはよく分からない。

そろそろ勉強しないと死んでしまってからでは学べない。


日常 日時: 19:22

2024年09月12日

爆買い
TOPへ


[日常] 知人と飲んでて韓国に旅行しようという話が持ち上がった。楽しみ。

---------
目は大丈夫と医者に言われたけど、症状的には別に良くならないし、大丈夫じゃないしな。あまり白いところが見られない。

---------
最近のストレス解消法は、あまり普段はいかないのだがコンビニに出向き、気が済むまで爆買いするというもの。爆買いといっても、プリペイドカードとかを買わなければそんなに高い物はないので、だいたい2000円ぐらいで「爆」レベルになる。

全然、人にはお勧めしないけれど、物を買うのは心地が良い。


日常 日時: 00:57

2024年09月11日

入眠
TOPへ


[日常] コーヒー豆を頂いた。嬉しい。

---------
将棋は7級から4級をいったりきたり。最近はYoutubeを見て勉強してちょっとだけ強くなった気がする。でもまだ相手の攻めを受けきれずに簡単に突破される場合があって、早くそれを何とかしたい。

---------
11月からは遊びたい。

---------
寝落ちのレベルが、ふと意識がなくなるんじゃなくて、だいたい仕事をしている最中に、おかしなこと(夢で見ていること)を書き始めて、その後、落ちる。だから原稿を読むと、脈略のないことが書かれている。

人間は目を開けていたり、意識がある状態でも眠っていることがある。布団の中で「眠れない、眠れない」と思っている人は、既に眠っている場合もあるということを知っていてほしい。

布団に入ってなかなか入眠(意識がなくなる)できない人は、「もう自分は既に眠っている(お前はもう死んでいる、の精神)」と思うことで、すぐに意識がなくなっていきます。


日常 日時: 00:47

2024年09月10日

3傑
TOPへ


[日常] 締切ひーひーdayでした。

---------
16時までね、と言われていた締切は21時になりました。5時間オーバー。

---------
歳を取ったからなのか、きゅうりとピーマンが好きになった。夏野菜はもともと好きなのだけど、特にこの緑色の彼らは何をしてもうまい。

植物のほとんどは苦くて人間には食えないが、人間に食われることで種の保存を考えた彼らは彼らで賢い。そもそも、なにゆえ種の保存を考えるのか。

どの種もだいたい誕生から50万~300万年ぐらいで絶滅するらしい。地球に今も長くいる種3傑はカブトエビ、カブトガニ、シーラカンスだそうで。環境の変化を受けにくい場所に住み、かつ強いということなのだろう。


日常 日時: 23:45

2024年09月09日

瞳孔
TOPへ


[日常] ここ数ヶ月、目の調子が悪くなった。

もともと飛蚊症で、チラチラとゴミのようなものが視界に入ってくるのが煩わしかったのだが、右目が特にその度合いが強まったように感じていて、時間を見つけて眼科に検査しにいった。

気球を見たり、空気砲みたいなものを撃たれたり、瞳孔を開く目薬を差して眼底検査も行った。

「健康です」と言われた。

いや、健康で本当に良かった。網膜剥離になっている可能性もあったから、早めに検査できてよかった。それにしても、調子は悪いけど健康であり、飛蚊症は生理現象なので「これから加齢に伴ってもっと増えます」といらない情報まで得た。

とにかく今も瞳孔開きっぱなしで眩しい。死んだらこんな感じか。


日常 日時: 16:19

2024年09月08日

目の調子
TOPへ


[日常] どうにも目の調子が良くないので明日、眼科に行くつもり。

---------
10月ドラマをがしがしと書いている。がしがしと書けば聞こえはいいがすぐ将棋しちゃうので集中力が持続せず、実際はのろのろ。しかも結構頭を使うので疲れていく。

もっと頭がリラックスできる趣味を作りたい。やっぱり体を動かすことだよねえ。

----------
ヒロシ&キーボーのヒロシは黒沢年雄の弟だというのは知らなかった。

若い人にとっちゃ終始なんのことか分からないだろう。黒沢年雄自体もほとんどテレビで観なくなった。昔はバラエティとかによく出ていたと思うけど。

で、そのヒロシ&キーボーは小さい頃よく車で「三年目の浮気」が流れていた。子ども心にどんな気持ちで聞きゃいいんだよと思っていた。80年代の女性って独特の台詞回しと声の出し方があって(「おばんになっちゃうわ」とかそういうやつ)そのメンタリティが端的に表現されている歌だと思う。

歌詞はよく覚えていないが、「三年目の浮気ぐらい大目に見ろよ」というような歌だった。今ではコンプラ的にNGだろう。なんだコンプラって。


日常 日時: 23:33

2024年09月07日

重複
TOPへ


[日常] ビール飲んでちょっと頭痛い。

--------
田島パンの看板に「焼きたて 揚げたて 作りたて」とキャッチコピーみたいなものが書いてあった。焼きたてと揚げたては独立事象だと思うのだが、作りたてはその前者二つの要素を内包していて重複していると思う。焼きたて∪揚げたて∈作りたて、な感じ。

じゃあ何がいいかと言われると結構悩む。
「焼きたて 揚げたて 挟みたて(サンドイッチ)」ってのはどうだろう。

--------
重複っていう字は、もはや外国人にとっては「横棒ぐちゃぐちゃ」って感じにしか覚えられないんじゃないだろうか。重曹とかもひどい。

--------
「光る君へ」を見ていたら、紫式部がいい部屋を与えられて「さあ書け」となったら急に気が散って書けなくなって、里に帰らせてほしいと言ったら左大臣(偉い人)にブチギレられていた。

いいホテルとかだと書きづらくて、やっぱファミレスがいいや、みたいな。1000年経っても作家の心情とは変わらぬものよ。


日常 日時: 22:16

2024年09月06日

シャインマスカット
TOPへ


[日常] 今日も朝まで仕事をして、原稿をデータで送ってから仮眠し、お昼を家で食べて夕方から打ち合わせに出向く。

会議中に出されたシャインマスカットを死ぬほど食べた。うまかった。

----------
シャインと社員って読み方一緒だけど、普段生活していて両者が同じ音だとはほとんど意識しない。シャインと社員のイメージが離れているからだろう。

シャイン旅行と書くとなんだかハワイに行きそう。

-----------
鈴木さんの出るドラマ楽しみ。公式でも紹介されてた。

-----------
10月クールは徳尾脚本の「ライオンの隠れ家」、鈴木出演の「無能の鷹」、高良くんも色んな作品の編集をしている(たぶん未解禁なのでまだ言えない)。

劇団は全然売れてないけど、気づけばみんなテレビで仕事しているんだな。だからどうしたという感じだけど。それだけ演劇でチケットを売ってお客さんを呼ぶというのはめちゃくちゃ難しいということでもある。

-----------
寝るぞ!


日常 日時: 02:49
次のページ>>

[an error occurred while processing this directive]