緊急告知です。
とくお組がいつもお世話になっているモッカモッカさんのコントライブが
当然のことではありますが、盛況のうちに終了したようです。
ところが、盛況だっただけでは飽き足らず、なんと公開打ち上げが開催されるようです。

※「荷物みといてくれてありがとう」 タイトルが秀逸すぎます。
流石は常に常識を打ち破るモッカモッカさん。
29日に終演し、一日置いて31日に公開打ち上げを敢行するという異例の事態!
もちろん、一日間を置いても十分盛り上がること請け合いです。
逆に一日置くくらいしないと、ヒートしすぎて死人がでてしまうでしょう。
公開打ち上げはもちろんお客様も交えてのゴキゲンパーティ。
楽しいイベントが目白押しなのは僕が書くまでもないのですが、
特に今回は手作りペペロンチーノ対決があるとかで、
とくお組が誇る「伊の鉄人」こと、鈴木規史が緊急参戦を表明。
当日会場に殴り込みをかける予定です。

※伊の鉄人・鈴木規史。
また相当の自信があるのか、まずは肩慣らしにとばかりに、
わざわざペペロンチーノの作成風景を動画に撮って公開するという暴挙!
テクニックやら隠し味やら、手の内を全てさらけ出すという斬新な戦術を採ります。
※奥さまもどうぞご参考に。
そんな楽しい楽しい公開打ち上げイベントは本日(31日)19:30から
新宿ロフトプラスワンにて行われます。
お席に余裕はあるようなので、お友達を誘ってぜひご参加ください。
もちろん、兄者も駆けつけます!
(堀田)
永塚、走りきりました。
2010年客演第一弾として永塚が参戦した「走れメロス」ですが
三連休をひた走り、無事に完走したようです。

※打ち上げ初日の永塚(右)。
とくお組では見られないメンバーの演技が外部公演の見所。
今回の永塚も例に漏れず、新たな境地を切り開いておりました。
当然、僕も観に行き、終演後は健闘をたたえて仲良く記念撮影です。

※取り繕う二人。
また「726」主宰の鬼塚さんとも記念撮影。
このたびは永塚が大変お世話になりました。

※素敵な笑顔の鬼塚さんと我々。
というわけで異文化コミュニケーションにより新たな能力(メロス力)を開花させた永塚。
今後の彼の活躍にご期待ください。
---
明日、本番です。
客演第二弾は篠崎を送り込んだ「ガレキの太鼓」第三回公演「止まらずの国」。
こちらは明日(25日)より本番です。

※止められません。
とくお組以外ではとにかく不審な動きを見せることで有名な篠崎。
徳尾の居ぬ間に、いったい何をしでかしているか検討もつきません。
野に放たれた野獣のごとく暴れまわるのか、地に足付けて堅実に演じるのか、
ぜひ新宿サンモールスタジオにてご確認ください!

※モブログは更新しないスタンスの篠崎。
----
明後日、開幕です。
2010年プロ野球セ・リーグは明後日、ついに開幕します。

※待ち焦がれました。
原監督率いるジャイアンツのV4なるか、
落合監督率いる中日マシーン軍団が阻止するのか、
はたまた全く別の球団が優勝をかっさらうのか、
長い長いペナントレースから今年も目が離せません。
2010年プロ野球開幕戦は、止まらずの国の翌日、26日です。
第一戦目は各チーム気合十分です!こちらもお見逃しなきよう!
■セ・リーグ開幕戦
2010年3月26日(金)
巨 - ヤ
中 - 広
神 - 横
(堀田)
下部組織としては当然の宣伝。
とくお組の上位団体であるモッカモッカさんのコントライブ「泳ぐから荷物みといて」が
なんと来週からシアターブラッツにて始まります。

※タイトルが秀逸すぎます。
黒木組を足がかりに最近ではヨーロッパ企画とも裁判沙汰を展開するモッカモッカ。
元気のいい親組織がいてくれると、子組織も必然と脚光が当たるというもの。
どんどん快進撃を進めていただきたいと思います。
もちろん、内容は言うまでも無く間違いないものでしょう。

※活躍めざましい加藤啓さん。
しかし、われわれもただ指を咥えて見ているわけではありません。
いままで近いようで遠い存在だったモッカモッカさんから、
コントライブにて流れる映像への出演オファーが来たではありませんか!
しかも内容は、ヨーロッパ企画の上田誠さんが脚本とのこと。
とくお組からは、鈴木・柴田・徳尾が出演している模様。
どんな絡み方をしているか、僕自身非常に楽しみです。

※鈴木家にて撮影をした様子。何があったのか。
ということで、モッカモッカさんのコントライブは
25日から29日まで、新宿シアターブラッツにて上演です。
緊急招集ですので、みなさん全ての予定をキャンセルしてお集まりください。
----
(おまけ)
篠崎もそのころ本番です。
永塚に続き2010年の客演第二弾として控えているのは
とくお組随一のトリックプレーヤー篠崎友。
彼が出演するガレキの太鼓の「止まらずの国」が来週25日よりスタートです。

※期待の劇団・ガレキの太鼓。
本来であれば劇団員である篠崎の客演情報を前に持ってくるべきですが
残念ながらよりによってモッカモッカさんのライブと被ってしまったため、
おまけでの紹介となってしまいました。
またさらに残念なことに毎日メンバーが更新しているモバイルブログを
唯一篠崎のみが更新しないスタンスのため、芝居内容などが全く伝わってきません。

※携帯嫌いの篠崎。
ただ25日から新宿で始まることだけは確実ですので、
モッカモッカさんのライブを見に行くついでにぜひお立ち寄りください。
ガレキの太鼓自体は最近の注目株であり、非常に期待できます。
篠崎も逆にのびのびやっている可能性がありますので、どうぞご期待ください。
(堀田)
お久しぶりです。
先日ご紹介した永塚が客演する「726」新作公演「走れメロス」が
本日より初日を迎えております。

※走れ永塚メロス俊太郎。(写真は726のお二人)
永塚とはもう10年近い付き合いなのですが、
お互いプライベートではほとんど連絡をしないので、
永塚がどんな役なのか、どんな稽古をしているのか、
会社には行っているのか、いないのか、など
全くと言っていいほど感知していません。
そのため、当ブログでほとんど紹介できないまま
初日を迎えてしまったことに深く詫びを入れたいと思います。
ごめんね、永塚君。

「別に気にすんなって」
ただ、日報のように毎日メンバーが更新中のモバイルブログから
「走れメロス」について、いくつか情報を拾ってみると
1.先週から昼夜稽古している
2.今まで着たことのないような衣裳を着る
3.共演者から「とくお君」と呼ばれている
とのことで、かなり期待できそうです。
永塚の新たな挑戦を、しかとその目に焼き付けてください!
「走れメロス」は本日から23日まで、下北沢OFFOFFシアターです。
(堀田)
早くも活動開始です。
とくお組では公演の合間に随時会議を開き、
次回公演のことや、今後3年間の中期計画などを話し合います。
通称「未来会議」です。
パリジャン!も終えてひと段落した先週、
2010年一発目の未来会議が執り行われました。

※主宰・徳尾を中心に進行します。
とはいえ、篠崎・永塚の客演陣はほぼ欠席で、
北川・高良もプライベートがバタバタしているとのことで
ちゃんと参加できたのは堀田、鈴木、柴田くらい。
まぁ、それぞれ忙しいのはいいことです。
集まったメンバーでガッツリやりました。

※どうした柴田。
ちょっと心配ではありますが、
なんだかんだで毎年計画通りに前進しつつあるとくお組。
2010年からも頑張っていきましょう。
決定事項は、また随時公開してまいりますのでご注目ください。
---
高良が脱サラしました。
とくお組の美術スタッフであり、公演にもたまに顔を出す
メンバーの高良(通称:アゴ)が2月末をもって脱サラしました。

※高良真秀。後ろはモノマネする永塚。
某制作会社に勤めていた高良でしたが、
最近CDのジャケットデザインの仕事で色気づき、
そのまま脱サラしてデザイン系の仕事で食っていくことを決意。
今後はとくお組での作品発表はもちろん、
その他のお仕事も精力的に取り組んでいく予定です。
脱サラはできても脱アゴとはならなかった高良。
今後の彼の動向にご注目ください。
(堀田)