とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« お土産
|
メイン
|
報酬 »
おせち
[日常] お台場で打ち合わせをした。
お台場は自宅から遠いので車で行くのだが、CXの地下駐車場には今はもう使われなくなり朽ち果てた「あいのり」のピンクのワゴンが停まっている。というか放置されていると言ったほうが正しい。関係者の話によれば、車検も切れているらしい。
いつもそのワゴンの近くに停める。お台場駐車場情報としてはそんなところ。
---------
近所の店でもおせちの受付が始まっていた。
おせちってほとんど食べるものがない。もうちょっと美味しいものだったらいいのにな。本来のおせちじゃないかもしれないけど、刺身とか肉巻きみたいなのは喜んで食べてます。栗きんとんとか場違いだと思いますね。どうせダジャレ由来だろうし。
と、思って調べたんですけど、「勝ち栗」と呼ばれ勝負運をアップさせる縁起の良い食べ物として昔から重宝されてきました。だそうです。金か……。
昔は年末年始でお店ががっつり閉まったり、雪とかで外出できなかったりして、数日間こもるための料理、という意味合いだったと思う。今はそんな時代じゃないし、正月早々、甘い栗を食べてるのが違和感がある。
時代に合わせてなんでも新しくすればいいというものじゃないけど、おせちはなぁ……。
Tweet
日常 日時: 2024年11月06日 01:48 |
パーマリンク
« お土産
|
メイン
|
報酬 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]