とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« システム
|
メイン
|
ゲームみたいな生き方 »
覚え方
[日常] 10月って30日までっぽいのに31日まである。
その月が30日までなのか31日までなのか、という覚え方知ってますか? 常識なんですかね? 知らない人がいるとするなら、一生使えるのでこの機に覚えてください。
右手をグーにして拳をつくり、指の付け根(MP関節)に着目します。人差し指の付け根の山が1月(31日)、人差し指と中指の間の谷が2月(28日)、中指の付け根の山が3月(31日)、中指と薬指の間の谷が4月(30日)、……と、山が31日、谷が30日(ないしは28)なのです。小指の付け根の山は7月(31日)なのですが、次はどこに行くかというと、小指の第二関節の山に行きまして、それが8月(31日)、小指と薬指の第二関節の間の谷が9月(30日)……と、12月は中指の第二関節の山(31日)、がゴールとなります。
文字で伝えようとするのは僕ぐらいだと思います。一生使えます。
Tweet
日常 日時: 2024年10月31日 12:17 |
パーマリンク
« システム
|
メイン
|
ゲームみたいな生き方 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]