とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 廃墟
|
メイン
|
ぎんたま »
窮地
[日常] 鬼怒川に行ったことで逆に締切が窮地に追い込まれた。
道すがら買ったあんパンがうまかった。あんパンは普段食べない。あんこがあまり好きじゃないから。でもうまかった。
---------
おむすびを見始めた。前作は途中で見るのをやめてしまったので勝手に期待している。
---------
バタフライエフェクト「映像の世紀」を見た。月曜日が憂鬱というテーマ。
僕は出勤しないし、土日が休みというわけではないから、月曜日はむしろ一週間の中で一番好きだ。どこに行っても空いてるし。
違う番組だけど、火星や木星に行くよりも、水星に行くのはめちゃくちゃ難しいというのを見た。重力を調整して水星の軌道に乗るのが難しいらしい。油断すると太陽に吸い込まれるからか。
そういうことを計算で正確に割り出して探査機などを飛ばしている科学ってやっぱりすごいよねえ。
Tweet
日常 日時: 2024年09月30日 01:37 |
パーマリンク
« 廃墟
|
メイン
|
ぎんたま »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]