とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 窮地
|
メイン
|
すきま時間 »
ぎんたま
[日常] 銀魂(ぎんたま)って読んだこともなくて、映画も見たことがないのだけど、ずっと頭の中では「ぎんこん」と読んでて、それをどこかで口に出してないか不安になった。夏菜(なつな)ぐらい難しくないか。
---------
ぎんたまと言えば日吉駅前の銀球である。今もあるよね、きっと。
演劇の打ち上げで飲んで、安いカラオケ屋で一晩過ごして、朝になって銀球の前に集合して「じゃあ、二時間後バラシ(後片付け)で」なんて言って一時解散してた。
あれは何のオブジェなのか成り立ちはよく知らないけど、定期的によじのぼろうとする輩が現れてた。
ちなみに大学の敷地内にある福澤諭吉先生像は、よじのぼると留年するみたいなジンクスがあって、それは福澤先生が怒ったからじゃなくて、そんなものによじのぼるような程度の低い輩が順当に留年する、というだけの話だと思う。
Tweet
日常 日時: 2024年10月01日 10:39 |
パーマリンク
« 窮地
|
メイン
|
すきま時間 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]