とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 進化
|
メイン
|
暴風 »
処方箋
[日常] 昔は処方箋が出されたら病院内で薬を受け取れた。
それが、いつしか薬局に行かなきゃいけなくなったでしょう。何だろう。パチンコの三店方式みたいな煩わしさと建前感。あれは全体として効率は良くなっているのだろうか。
かまいたちがちょっと前に「薬剤師さんに症状を聞かれるの意味わからん」と言って炎上していたけど、言い方は別にしても気持ちは分からないでもない。院内で処方してくれたら二度も同じことを確認されずに済むのだから。
ちなみになんで今の医薬分業の形になったのかというと、それまでは薬を処方すれば処方するほど病院が儲かる仕組みだったので、それが不健全だからという理由もあるらしい。
んー、本当にそれは分けることで解消されているんだろうか。病院のそばに仮設の薬局みたいなのがあることも多いし、すごく癒着してそう。あれも三店方式なんじゃないですかね、広義の意味で。
Tweet
日常 日時: 2024年06月30日 02:01 |
パーマリンク
« 進化
|
メイン
|
暴風 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]