とろみ
TOPへ


[日常] 今日は朝から原稿を書いて昼過ぎに送信し、つけうどんを食べて、風呂に入って、午後から夜まで打ち合わせ。

-------
つけうどんっておいしいですね。

一方でつけめんってあまり得意じゃないですね。あつもりというのもありますけど、基本的に麺をシャッと冷やしますでしょ。冷えた麺だと、食べているうちにつけ汁がどんどんぬるくなるじゃないですか。

その熱移動は、美味しさに繋がっているんですかね。ベストの温度状態があまりに短すぎませんか。と考えると、あの麺をシャッと冷やす工程はいらないと思うんですよね。冷たい麺を熱いつけ汁で食うなんてことは、そもそも成立しないんです。熱々のかき氷を食いたいと言ってるようなもの。

ちなみに鈴木家では、長らくミートソース・スパゲティの麺は、母親の手によってシャッと冷やされていたそうです。

-------
知り合いが「麻婆豆腐のとろみは、唾液のアミラーゼによって食べているうちにサラサラになってしまう」という説をしきりに言っていて、いや、アミラーゼがでんぷんを分解する性質はあると思うけど、食べているうちにとろみがなくなるのは、単純に「表面に浮いていたとろみを先に食べてしまうから」だと思うんですね。

-------
好きな地下鉄は千代田線です。


日常 日時: 2024年05月25日 00:10 | 

とくおNOW

[an error occurred while processing this directive]