とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« SASUKEの肉体を手に入れる
|
メイン
|
ヒアリング試験の難 »
空メールは空でいいか
[日常] よく「空メールを送信してください」という類のものがある。
会員の正式登録とか、メールの配信解除とか。たいていの場合はシステム化されていて自動的に処理されると思うのだけど、中には人間の手によって扱われている場合もある。
先日、某協会から「協会にメールアドレスを登録される場合は、空メールを送信してください」という案内が来た。本当は本文無しの空メールを送ろうと思ったのだが、ふと「これは人間が処理するかもしれない」と思って、一応の挨拶と「宜しくお願いいたします!」という文で締めてみたところ、
「お忙しいところ、ご連絡をありがとうございます。追伸:先日はXXの件で△△でしたが■■でしたので・・・」と思い切り人間から返信がきた。人間っていうか、協会の方。
自分にも経験があるけれど、こういったメールを人間が処理する場合、空メールが届くとどうしても「空メールか・・・」と思ってしまうので、それ以来何か書くようにしているのだ。まあ、そんなところ気を遣ってもしょうがないのだけど。
たまに携帯から空メールを送るときに、本文が全くないと送信できない機種がある。だからと言って「あ」とか「うんこ」とか書いて送ったら、それを人間が見て凹んでることもあると思うので、皆様も気をつけて!
Tweet
日常 日時: 2012年01月14日 23:38 |
パーマリンク
« SASUKEの肉体を手に入れる
|
メイン
|
ヒアリング試験の難 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]