とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« ホームパーティと都会的な明かり
|
メイン
|
ルーズな国 »
長生きのモチベーション
[日常] 今年の10月28日に人類が滅亡する説。
人間、懲りない。マヤ暦が終わるのがその日だから地球が滅亡するとの論理だが、そもそもマヤ暦=地球の歴史なのかっていう疑問もあるし。結局のところ、日本代表戦におけるサッカーバーの「ニッポン!!・・・ニッポン!!」の人たちみたいに、お祭りしたいだけなのだろう。
もし地球滅亡で全員死んでしまうなら、死に対しての恐怖感が少なくて済む。あらゆる死の迎え方の中ではマシな方ではないだろうか。
ぼくが早く死にたくないのは、自分のいない「この世」で繰り広げられる楽しい(であろう)出来事を知ることができないのが悔しいからだ。だから、次元は違うけど飲み会とかでたまに酔っぱらって寝てしまう人とか、友達の家に仲間内で集まったときに一人だけ早々に寝てしまう人とかの気持ちは全然理解できない。
何か楽しいことが起こっている(かもしれない)ならできるだけ乗り遅れたくない、というのが僕の生きるモチベーションになっている。
Tweet
日常 日時: 2011年10月23日 23:11 |
パーマリンク
« ホームパーティと都会的な明かり
|
メイン
|
ルーズな国 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]