とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 言葉と文字に共通する美意識
|
メイン
|
マラソンという競技のみどころ »
スーパーの惣菜を匠の味に
[日常] スーパーで買った何でもないアジフライでも。
食べるときに頭の中で「街の巨匠は、高温の油でカラッと揚げた後に・・・」みたいなナレーションを入れると、途端に美味しくなります。
同時に、寂しくはなりますが。
------------
ビヨンセのミュージックビデオが盗作だと言われているニュース。
見てみたけど、まあ本人も「参考にした」と認めるほど酷似していて、早い話パクっちゃったんだなと思った。かぶっちゃた、ではなく。その元の振付を見てたら、かなりストイックで全然ポップな感じではなかったけれど。
さて、ゴミみたいな話に移るが、ぼくのこのしょうもない日記がずっとインディーズバンドか何かの人のブログに転用され続けていた。面倒だなあと思いつつサービス業者のMy Spaceに一応連絡を入れたら、数日してアカウントが削除された。
ただ、アカウントをいきなり削除されてもブログ主は何が起こったのか分からないのではないだろうか。また違うブログを立ち上げて、同じようなことを始めるだけである。
一番いいのはそのブログを永久に残して、上から「この記事は盗作です!by My Space」という字を載せることではないだろうか。
Tweet
日常 日時: 2011年10月12日 23:22 |
パーマリンク
« 言葉と文字に共通する美意識
|
メイン
|
マラソンという競技のみどころ »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]