大学の授業みたいにして
TOPへ


[日常] 新学期が近づくとイジメに遭っている子供の自殺のニュースが多くなる。

ぼくも転校する度に大小のイジメを経験してきたが、どんなに追い詰められても子供にとって「学校に行かなくてもよい」という選択肢は事実上存在しない。死んでから「他にも方法はあっただろうに」というのは大人の論理だ。

思い返してみても、一つの場所で30名近くの人間が同じ生活を強いられるのはかなりの異常空間だ。集団生活が何らかの教育的な意味をもたらすとしても、彼らが受けるストレスのデメリットの方が大きいと思う。強制的に集められた集団がある種の異分子(ターゲット)を排除しようとするのは、もはや生き物として自然の摂理だ。

イジメられていながら、「そりゃ、イジメたくなるわな・・・」と思っていたものだ。

とりあえず、小学校も中学校も、大学のように決まったホーム(教室)は無くして、授業の時にはその教科の教室で好きな席に座り、昼食は食堂で食べたい人と食べるなど、人間関係は自由に決めさせるのが最善の方法だ。空間が開いていれば、人を排除する必要が無くなる。

「それだと一人になってしまう子がいるよー」という意見もあるだろう。

それは個人に何らかの原因があるのだろうから、友達が欲しければ楽しげな芸を身につけるなど努力すべきだ。ちなみに、友達ができない(いない)こと自体はそれほど悩みになるものではない。友達がいない状態が「異常」とされる環境が彼らを追い詰めるのだ。

ちなみにぼくは大学に入って、たくさんの友達に囲まれるようになったかというと全くそうではなかったが、とても気楽で楽しいものであった。強がりではない。ちょっと強がりが入っているかもしれない。まあ、強がりだ。しかしそれが楽しい思い出にすり替わっているのは、そこに至る過程が自由であり、自己の責任に基づいた結果だったからだ。

今となっては友達はゼロに等しい。これはまずいぞ。


日常 日時: 2011年08月31日 23:02 | 

とくおNOW

  • tC[摜