[日常] 子供の頃、食事中ものが喉に詰まると「水を飲みなさい」と言われていた。
でもそのアドバイスは間違ってると思う。喉にものが詰まってゴホゴホなっているときに水を飲んだってそんな、うんこじゃあるまいし簡単に流れていくわけがない。それどころか、たいていは飲んだ水がそのまま溢れてくるだけである。

大惨事。
これと似たようなケースで、熱いものを口に入れてパニックになっている時に「水を飲みなさい」というアドバイスもあるが、これにも救われた試しがない。
せっかく熱いものが舌にくっつかないようにハフハフ頑張ってるのに、水なんか飲もうとしたら舌と熱いものが接着してしまうし、その部分は特に冷やされることがない。
あの「水を飲め」と言ってくる人は僕を騙そうとしているとしか思えないのだが、一般的には正しいやり方なのだろうか。今度近くにそういう人がいたら、試しにアドバイスしてみようと思う。
思い出
日時: 2010年02月19日 20:16
|
パーマリンク