とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 約束の場所
|
メイン
|
30センチ »
オリエン
[日常] オリエンテーリングとオリエンテーションがややこしい。
ご存じの通り、大学に入って授業だとかサークルが行うのはオリエンテーション。山で遊んだりするのがオリエンテーリングだ。ゆっくり落ち着いて考えれば分かるこの違いも、とっさの判断を迫られると未だに「ウッ」となる。
かつて、会社で新入社員を相手に「それでは、えー、オリエン、オリエンテーリングを始めます」と言ってしまったことがあった。
ちょっと考えて大丈夫、と判断したはずが、気づけば山を登ろうとしていた。
オリエンテーまで一緒なのに、内容が全く違うこの言葉に問題があると思う。っていうか、あんまり人生の中でオリエンテーリングなんてやる機会無いのだから、別の言葉を作って欲しい。ヤマーリングとか。そう思う今日この頃です。
会社を辞めて一年が経ちました。
Tweet
日常 日時: 2009年05月15日 22:17 |
パーマリンク
« 約束の場所
|
メイン
|
30センチ »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]