とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 悲劇的な日
|
メイン
|
記憶の取り出し方 »
遺伝子組み換えでない
遺伝子組み換えでない。は回りくどいと思う。
これって、遺伝子を組み換えた場合において「遺伝子組み換え」表示義務を設ければ済む話なんじゃないだろうか。これじゃ世の中、おことわりばかりで溢れてしまう。
「このトマトは有機栽培ではない」とか「これはバナナではない」とか。
-------------
バイトをしていた学生時代。
とある飲食店の面接に合格して、「それでは初日、朝10時に来てください」と言われたので早めに家を出て15分前ぐらいには店の前に着いたのだが、ちょっと早すぎるかなと思って10時になって入店したところ、中で待っていた店長に
「今度遅れたら、死刑な」と言われた。
え!?と思って周りを見渡すと、店内の時計は10時を回っていた。いやいや、あんたんとこの時計が進んでるだけだし!遅れてないし!と思ったが、何も言えなかった。
バイト初日に死刑を宣告される徳尾。
その後も「教えてもらってるだけでお金もらえていいな」とか意味の分からないことを言われ続けた。
未だに理不尽な出来事シリーズとして夢に出てきます。
Tweet
思い出 日時: 2009年03月23日 22:17 |
パーマリンク
« 悲劇的な日
|
メイン
|
記憶の取り出し方 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]