[日常] 昨日テレビを見ていたら、番組内のコーナーで「やる気はあるけど金はない」会社を訪ねるというものがあった。
そこである社長一人がこつこつと試行錯誤を重ね、開発と販売を行っている「つゆ・ダシます」という機械がでてきた。

「つゆダシます」
これは出汁の素をいくつかいれてスイッチを押すと、瞬く間に抽出口からうどんつゆや出汁などが出てくるというような代物だったのだが、
これは有名うどんチェーン、「はなまるうどん」でも採用されているとのことだった。
そして今日、別のテレビを見ていたらウォーターフライヤーという揚げ物の機械が出てきた。これはフライヤーの中に油と水が層になって入れられており、上では揚げ物が高温で揚げられる中、下の水では金魚が泳いでいるという驚きの設計だった。
なんでも、揚げられた衣のカスが水の底に沈むので油が汚れない上、沈んでくるカスは金魚がパクパク食べるという仕組みなのだ。一体こんなフライヤー、誰が使うのか。
有名うどんチェーン、「はなまるうどん」で採用されていた。
すごいぞ、はなまるうどん。たまに、新しいWEBサービスが出たらとりあえず全部飛びついちゃうみたいな人って居ますけど、とりあえず使ってみたい、そう思ったんでしょうか、社長。
日常
日時: 2009年01月16日 01:59
|
パーマリンク