とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 外国人の母
|
メイン
|
すごい店 »
大ヒット!
日本映画のCMで「大ヒット上映中!」というのは売れていない時に出すそうで。
売れている映画は「動員200万人突破」とか「興行収入○○億円突破」とか、具体的な数字を出すみたいなので、なるほど言われてみれば、と思いました。
とくお組のチケットも大ヒット発売中です!
------------
[考察] 最近、ネットのニュースとかを流し読みするだけではなくて、ちゃんと新聞を読まなきゃなぁと思うことがよくあります。
なんとか給付金ですか、何年か前の小渕さんがバラまいてたお買い物券みたいな印象ですけど、一体どんな経緯でこんなことになっちゃったんだろうかと。わからない。
ちなみにこの給付金は、各家庭に引き換え券みたいなものが送られてきて、各自で申請すると自治体からお金が振り込まれるらしいですが、いやあ、「自治体が銀行口座に振り込む」というフレーズ、どんなに警戒しても振り込め詐欺があの手この手で忍び寄ってくるでしょうねえ。
被害額がまた何億とかいっちゃうんじゃないかと。
ただ、自治体による直接手渡しという方法は、それはそれで、二重にもらおうとする人が出てくるので懸念が残るとか言われていて、そういえば、ぼくも一人二個まで!とか言われてる特売のレノアを四つ買うために妻と別のレジに並んだことがありますが、それとは違いますね。全然似ていませんでした。
とにもかくにも、せっかく税金で集めた2兆円を再配布するなんてそのコストが無駄だし、そこにアイデアはないですよねえ。まだ「さあ、みんなパーッとお金を使おうよ!」っていう宣伝を延々やった方が経済回るような気がしませんか。
いや、「実はみんな、今パーッと使ってます!」っていう方がいいのかな。
イトイさん曰く一番いい宣伝文句は「今、売れてます!」だそうですから・・・。
Tweet
日常 日時: 2008年11月13日 01:45 |
パーマリンク
« 外国人の母
|
メイン
|
すごい店 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]