菊池が出戻ってきています。
とくお組立ち上げ当初から制作メンバーとして参画し、
主宰・徳尾とは10年来の仲だった制作スタッフの菊池が、
「新しい自分を探したい」として、組を勇退してから9ヶ月。
そんな彼が、海に浮かぶメトロポリスから正式復帰しています。

※にゅるっと会議にも出てます。
感動のフィナーレから一転、呼んでみたら意外とあっさり戻ってきた菊池。
きっと「新しい自分」は近所で見つけてしまったのでしょう。
勇退後は終身名誉監督として有力視されていた菊池ですが、
まだまだ現役で頑張って参ります。
劇場で見かけた際には一言、おかえりと声を掛けていただければと思います。

※鈴木のおかえりに反応しない菊池。
そんな菊池も含め、先日とくお組スタッフ総出でDM発送を行いました。

※菊池のいる風景。
もうすぐ皆様のお手元に届くと思いますので、もうしばらくお待ちください。
DMがなかなか届かない場合は住所等に間違いがある可能性がありますので
【こちら】よりご連絡いただければ幸いです。
菊池もみなさまのご来場を心よりお待ちしております。
(堀田)
客演陣、合流しました。
とくお組レギュラーメンバー+2名の客演をお招きする新作公演。
先日、お二人ともそれぞれの舞台公演を終え、稽古場に合流しました。
早速、とくお組の稽古に励んでおられます。
まずはモダンスイマーズ・西條義将さん。
とくお組の大先輩に当たるお兄さん劇団から主宰自ら参戦。
合流初日は、稽古もそこそこに即飲み会に突入。
役者業の大先輩である西條さんの話を、全員耳をかっぽじって聞き入ります。

※新しい兄貴ができました。
さらに、少し遅れて今度は青春事情・本折智史くんが合流。
メンバーよりも少しだけ若いということで、
新しい弟のごとく、メンバー全員で(西條さんも混じって)いじり倒しております。

※写真を撮るといっているのに接近をやめない本折くん。
ということで、勝手に兄弟の樹形図を伸ばして大家族になって行きたいと思います。
とくお組史上最多数出演でお送りする「海に浮かぶメトロポリス」、
チケット絶賛発売中ですので、みなさまどうぞご来場くださいませ。
---
イナダ組もお兄さんにしましょう。
昨年度とくお組も参戦し、惜しくもグランプリを逃した「東京劇団フェス'08」において
見事グランプリを受賞した北のビッグ劇団・イナダ組さんが全国ツアーに乗り出しました。

※おめでとうございます。
演目は、そのグランプリをもぎ取った名作「コバルト兄さん」。
札幌、東京、大阪、仙台、名古屋にやってまいります。
フェスでは大変お世話になりましたので、勝手に弟分として、
微力ながら推薦させていただきます。
実際、グランプリ作品ですので、間違いは無いでしょう。
もちろん、我々もぜひ観にいきたいと思います!
くわしくは【こちら】へ。
---
フェスの弟といえば。
東京劇団フェスにて客演した二代目クロコダイル男爵こと目次立樹くん。
弟劇団のゴジゲンの看板俳優である彼が、現在、田上パルさんの公演に客演中です。

※元気にしているでしょうか。
メキメキと実力をつけている注目の若手、目次くん。
島根出身で地元のデートはもっぱらSATYで映画だったという純朴な彼の成長を
ぜひその目でお確かめ下さい。
くわしくは【こちら】へ。
(堀田)
ゲームムービーフェス、やってます。
ヨーロッパ企画さんの新企画「ゲームムービーフェスティバル」に
とくお組もゲームを出品しています。
数あるおもしろゲームに並んで、とくお組は「暗殺指令X」というゲームを出品。

※闇に浮かぶ暗殺者(アサシン)。
内容としては、ストーリー分岐型のマルチエンディングゲームで
たびたび巡ってくる暗殺チャンスを生かし、
ターゲットである鈴木のライフを削っていき、見事殺せたらクリアです。

※比較的、ダークなゲームです。
ほかにも、我らが兄者の黒木さんも最高の作品を出品している本イベント。
本日12:30まで特設サイトにて投票受付され、
さらに本日、東京カルチャーカルチャーにて品評会イベントも開催されます。
みなさまもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
鈴木を殺してゲラゲラ笑っていただければ幸いです。
---
西條さんが合流しました。

ついに客演の西條義将さん(モダンスイマーズ)が稽古に合流です。
稽古初日は、稽古もそこそこに早速飲み会に突入。
新たなる兄貴を得たとくお組は、更なる進化を遂げて参ります。
「海に浮かぶメトロポリス」、チケット好評発売中です。
とくお組渾身の新作、どうぞお楽しみに。
(堀田)
稽古、やってます。
ひさびさの本公演「海に浮かぶメトロポリス」ですが、
着々と完成に向かっております。
連日の会議の結晶とも言える脚本が少しずつ完成していきます。

※配給を受けるメンバー。
脚本が配られたということで、間髪入れずに稽古開始です。
全員稽古着に身を包み、早速動きの確認と行きたい所でしたが…

※稽古場の机を下げさせたのに会議を始めようとする徳尾。
焦ってはいいものは作れません。
この日は更に踏み込んで、舞台の使い方についてイメージを膨らませます。
まずは徳尾から舞台会議の結果をフィードバック。

※稽古着である必要はありません。
今回は先にご紹介した軍艦島をモチーフとしており、
舞台もなかなか面白いものになりそうです。
この舞台をどう活かすか。全員で知恵を絞ります。

※机を下げてしまったため、立って会議するメンバー。
さてさて、いったいどんな舞台が立つんでしょうか。
我々も完成が今から楽しみです。
(堀田)
脚本会議、やってます。
今までにないアプローチで取り組んでおります「海に浮かぶメトロポリス」。
まずは一番大事な脚本について激論を繰り広げております。
今日はその過程をご覧いただきましょう。

この日は稽古場に入る前にまずはバーミヤンに集合し
モチーフとなる軍艦島についての勉強会。
一見メニューを読んでいるように見えますが、全員資料を読んでおります。
もちろん、ご飯は全て食べ終わってからです。

そして稽古場に入ればテーブルを囲んでの会議。
テーブルに転がる色とりどりの紙くずにも動じず、熱い議論が交わされています。

いや、よく見てみると紙くずではなく、ポストイットです。
なるほど、よりよいアイデアを得るために、
少し遅い七夕祭りを開催し、たくさんの短冊を書いているのでしょう。
いつの時代も最後の最後は神頼み。
きっと神様がすばらしいアイデアを授けてくれるに違いありません。
これは行けそうです。
そんな最新作「海に浮かぶメトロポリス」チケット好評発売中です。
全国のコンビニでもお買い求めいただけますので、
お友達とお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
-----
(おまけ)
先日、PODCAST「ジェッとくおストリーム」で語られた
鈴木のクリームパンのように腫れ上がった手。

酔っ払って大暴れした際にできたと思われるクリームパン。
なにげに後ろに見える脚も結構気持ち悪いです。
(堀田)
チケット発売開始しています。
とくお組第15回公演「海に浮かぶメトロポリス」、チケット発売開始しました。

※よろしくお願い致します。

稽古のほうもまずは通常メンバーで開始しております。
稽古初日はいつものとおり脚本会議から始めます。

今回は長崎県沖の軍艦島をモチーフに、ということで
全員資料と格闘してイメージを膨らませていきます。
ところでみなさま、軍艦島ってご存知でしょうか。
こちらです。

※デデデン
軍艦島とは、かつて炭鉱としてにぎわった島で、
東京以上の人口密度を誇ったという過密都市。
小さい島にとにかくたくさんの人と建物が密集しており、
今は廃墟と化していますが、非常にロマンを感じさせる場所です。

※近づくものを威圧するアパート群。

※階段や渡り廊下が入り乱れる街並み。

※お向かいから丸見えのアパート。

※この囲い込んでくる感じ。
ほかにもワクワクする空間が多数ある軍艦島。
こちらの世界観を少しでも多く出していければと思います。
今回はいつもと違うアプローチに(今のところ)挑戦する予定の新作公演。
チケットは【こちら】から。
(堀田)