苦行
TOPへ


[日常] 8月も終わりに近づいている。

子どもの頃、夏休みの宿題で苦手だったのは読書感想文と工作系。特に工作は不器用すぎていつもうまくいかなかった。それは大人になってもあまり変わらなくて、家具などを組み立てるのは結構苦手だ。(説明書が何言ってるか分からない)。

得意だったのはドリル系と、絵画。だいたい7月中には終わらせて、苦手なものだけが8月の終わりまでずっと残っているというような感じ。

大人になってあの苦行から解放されたのがとても嬉しい。

----------
王位戦(二日目)を見ている。

いつかタイトル戦を現地まで観に行ってしまいそう。

----------
たまにタレントやインフルエンサーが、ネットで「(ファンが)今までAだと言っていたのに、状況が変わるとすぐに手の平を返してBと言う」みたいに言うことがあるけど、Aと主張している人とBと主張している人は、中の人間が違うと思う。

同一人物が手の平を返してるわけじゃなくて、もともと存在する二つの意見が、モグラ叩きのモグラのように、出るべき時に表に顔を出しているだけだと思うのだが。

----------
ネットのニュースで、運転免許の学科試験の問題が悪いというのを見た。

Q「雨の日には運転に気をつけなければいけない。○か✕か」
A「正解は✕。晴れの日も気をつけなければいけないから」というやつ。

よくよく考えたら一休さんとかも、この手の非論理的な言い回しがイライラさせるのだと思った。幼稚園の頃とかは、それが言語化できずに「うーん……」と思ってただけだけど。


日常 日時: 2024年08月28日 14:39 | 

とくおNOW

[an error occurred while processing this directive]