とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 見た目
|
メイン
|
最期 »
熱中症
[日常] 126年ぶりの暑さというのをどこかで読んだ。
むしろ126年前、何があったんだ。
異常気象というのは、生まれた頃から言われているし、どこを基準に「異常」とするかでそのとらえかたは変わってくる。1000年単位で見れば大した変化じゃないかもしれないし。氷河期の頃から比べると、変化は小さいと思う。
ところでなんといっても気をつけなければいけないのは熱中症である。ネーミングにあまり危機感が感じられないが、重症化するとかなり危ない。よくたとえられるのは、生卵がゆでたまごになったら、元には戻らないということ。くれぐれも水分補給に気をつけて乗り切っていきたい。
ちなみにヤク中による脳へのダメージは、しばしばきゅうりにたとえられる。生のきゅうりを浅漬けにしたら元に戻らないと。怖い。
Tweet
日常 日時: 2024年08月01日 13:58 |
パーマリンク
« 見た目
|
メイン
|
最期 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]