とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« 熱交換
|
メイン
|
ベースボールバー »
ソフト指し
[日常] オンライン将棋をやっていたら、相手に「ソフト指し」を疑われてすごく嫌な気持ちになった。
ソフト指し、というのはいわゆるAIとかの指し手を参考にすることで、そんなことして勝っても全く意味がないのでやるわけがないのだが、自分の手があまりに良すぎて(相手のほうが階級が上)、お前みたいなやつがオンライン将棋をダメにするとまで言われて、思わぬ暴言に心臓がバクバクした。いや、本当に不愉快だったな。色んな人がいるな。ブロックした。
ちなみにリアルな将棋界でも、数年前にM棋士が「ソフト指し」を疑われて大問題となった。その時は結局、「ソフト指し」と言い切れる客観的な証拠は無し、という結果で名誉は回復されたのだが、僕がちょっとネットで疑われただけでも嫌な気持ちになるのに、当時のM棋士は相当堪えたのではないだろうか。
僕も「バカ」だとか「キモい」とか「面白くない」とか言われても平気だが「ズルをしてる」みたいなことは一番傷つくかもしれない。姑息だ、卑怯だ、と言われるのが一番キツい。
たぶん僕にとって、卑怯な人が好きじゃないからだと思う。
Tweet
日常 日時: 2024年07月24日 00:54 |
パーマリンク
« 熱交換
|
メイン
|
ベースボールバー »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]