とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« じぁあ
|
メイン
|
死のリスク »
再現性
[日常] 今日は朝まで原稿を書いて(辛い)、午後から打ち合わせでした。
トランプさんが銃撃されて、耳の辺りをかすめた後、聴衆に向けてガッツポーズしている姿が歴史的な映像(スケール感)だと思いました。善し悪しではなくて、あくまでスケール感の話。
僕はNHKの「映像の世紀」が好きなのですが、これにもやがて登場するんだろうなと思います。ガッツポーズってよく意味が分かんないところがいいですよね。テンション上がっちゃったんだと思います。っしゃあ、こいや!!うらぁあっ!!という感じでしょうか。
流れ弾に当たってしまった聴衆の人もいるようなので、この辺にしておきます。
----------
パスタはいいですね。9分と書いてあって9分茹でれば、間違いがない。
そもそも料理は化学反応だから再現性がある実験のようなもの。レシピ通りやれば誰でも同じ味が作り出せるはずなのに、僕は破滅的に料理ができない。端的に言うとすごくマズい。
パスタぐらいまでレベルを落とさないと(しかも麺を茹でるという工程)再現性が保てない。
Tweet
日常 日時: 2024年07月14日 21:33 |
パーマリンク
« じぁあ
|
メイン
|
死のリスク »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]