何も考えない
TOPへ


[日常] 原稿が一段落してから一日経ち、全話分の直しを始めている。

ドラマは一時間の分量を3,4回書き直して製本する。舞台の場合は商業でも本打ちの文化があまりなく、というのも、稽古でどんどん変わっていくものなので、書き直しというよりは現場で適宜修正を加えていくイメージだ。

----------
ドラクエⅣはやり出したら止まらない。ただ、たまに「次なにやればいいんだっけ」って分からなくなる。シナリオ上の”導き”がすごく細い時があるからだ。村の隅っこの、後ろ向いてる人に話しかけないと前に進むヒントが貰えないとか。

----------
今日は午前中から泳いで昼飯食って仕事して打ち合わせ行って夜に帰ってきて蕎麦食って今。という感じ。「起きているけど、何も考えない時間」を作ることが脳には大切らしい(メリハリを作るという意味で)。それが自分にとっては泳いでいる時なのだ。

----------
出来上がったシナリオにゲストのエピソードを挟むのが意外に難しい。

----------
デンするって関西弁なんだなぁ。

こういった言葉は言葉だけに留まらず、行動にも繋がっていく。関西の子どもは鬼ごっことかをやるとき、タッチすべきものに到達したところで「デーーン!!」と勢いよく主張するわけだが、デン一つにも「やったぜ、ほら、捕まえたで、観念しろや、どや!」などという意味合いが含まれている。東京だと「つかまえたー」とかになっちゃうから、意味が一つに限定されるような気がする。

さて、寝ます。


日常 日時: 2024年05月09日 02:24 | 

とくおNOW

[an error occurred while processing this directive]