とくお組
2003年慶應義塾大学の2つの劇団(劇研・創像工房in front of.)のOB・現役を中心に旗揚げしました。主にコメディを作っており、宇宙船の機関室や画家の脳の中といった「非日常」世界で、キャラクターたちの心理や言動は「日常的」に描くという作風です。HPにて主宰・徳尾浩司の会社員コラム連載中。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
« イベントをやるのです。オールナイとくおニッポン。
|
メイン
|
機械に嫌われし者 »
調べた方が早いか、聞いた方が早いか
[日常] パソコンをしていて、手書きでメモをしたいときがある。
でも、今の机はキーボードを置いていてスペースが無いので、できればデスクトップ一面にペンタブで書 きたいのだが、デスクトップ全体が常にホワイトボードみたいに扱えるソフトって無いんだろうか。あるに違いないのだが。
Yahoo!知恵袋などに質問を投稿する人は、ある意味勇気があるナァ・・・といつも思う。だいたいの質問は既に投稿されていたりするので、割と冷たく「ここで調べてください http://www.google.com 」みたいに返されたりしているものが多い。それを見る度、他人事ながら「いや、そんなに意地悪しなくても!」と思ってしまう。
自分でちょっと調べればいいことを何でも聞いてしまう人って、知らない土地ですぐ交番で道を聞いたり、スーパーとかで「●●はどこに売ってますか?」とすぐ店員に聞いたりする部類の人なんだと思う。
ぼくは人とコミュニケーションを取るほうが面倒だと思ってしまうので、割と限界まで頑張って調べる方なのだが、返ってそれが相当な時間の無駄にも繋がったりして、そのバランスを取るのは難しいところだ。
今回はそのバランスを取った結果、ホワイトボードがわりのソフトは、聞いた方が早いのではないかと思った次第です。
Tweet
日常 日時: 2012年01月27日 23:41 |
パーマリンク
« イベントをやるのです。オールナイとくおニッポン。
|
メイン
|
機械に嫌われし者 »
とくおNOW
[an error occurred while processing this directive]