[日常] 明けましておめでとうございます。(日記の日付は31日ですが)
-----------
人民日報見出しに「温家室」=誤植で担当者ら処分か―中国
学生時代、先生がプリントで誤字を訂正するときによく「誤植があります」とか「ミスプリです」言っていたけど、それは版のせいでも印刷のせいでもなく、単に先生がワープロで打ち間違えただけ(タイプミス)だよなって、思っていた。「漢字、まちがえちゃった」とはなかなか言わないのだ。
ところで、温家宝と温家室って字面は似ているが読み方は「パオ」と「シー」で違う。日本語のワープロではローマ字入力があるように、中国も読み方(発音)で文字を打っていくピンイン変換などで記事を書いているとすれば「宝」と「室」は間違えにくいだろう。
となるとニュースタイトルにあるように人民日報はいまだ活版印刷で、文字通り「誤植」してしまったということなんだろうか。
※ちなみに私の名前は中国読みでは「徳(デェ゛ァ)尾(ウェイ)浩(ハオ)司(スー)」となるようですが、一文字目が読めません。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
日常
日時: 2010年12月31日 23:43
|
パーマリンク